夕方から雨の予報で曇っています。
今朝は4℃もあってあまり寒さを感じません。
昨日は澄み渡った美しい空に誘われて表に出ました。
空気もきれいです。
野鳥とのうれしい出会いもあっていい日でした。
藪のピラカンサの実が一際映えていました。
↓
上ばかり見ていないで下も見ました。
眼下に広がる伊丹市街と大阪国際空港(伊丹空港)。
↓
うれしい出会いはジョウビタキの♂美しい鳥です。
↓
今朝の空です、東の方向は電線がいっぱいで悲しいです。
電線と電線の隙間から撮りました。
↓
新しいカメラは説明書を読んでも難しくてさっぱりわかりません。
多機能に私のおつむがついていけません。
実践で使って慣れるしかありません。トホホ
前のカメラで撮りました。
今朝も又gooが不機嫌で画像が走りまわり時間がかかりました。
ジョウビタキさん、ペアで撮影できたのですね!
おめでとうございます!
枝被りもなく、いい場所で撮ることができて、よかったですね♪
特にうしろ姿のお写真、雰囲気がとても素敵です☆
なんと6度にもなるんですって(笑
どんより曇ってはいますが穏やかです。
青い空と赤い木の実、そして町並みとても素敵です。
ジュウビタキとっても可愛いわね。
後姿も可愛い(*^^)v
動く鳥は写すのは難しいのに本当美味いです。
夕方から雨の予報でしたのに早々と降りだしました。
今日は何処にも出られません。(笑)
ガラス越しに眺める一日です。
昨日イソヒヨドリのきれいな♂も撮れたのです。
磯の鳥が山奥に進出してきました。(笑)
夕方から雨とのことでしたが早速降りだしました。
呆れるほど予報が当たります。
暖かいですね~気合い抜けしてしまいました。(笑)
鳥を撮るのは至難の技です。
シャッターを押そうとしたらもういません。
上手に撮られるブロ友さんの写真を見てほんとに尊敬します。
ゴルフで言われますが道具じゃないよ腕って。・・・(笑)
その通りのようです。
ピラカンサの黄色かな、名前が違うかも。
飛行場が見えるのですね。何度かここを利用しました。大昔です。
ジュウビタキの雄きれいな鳥ですね~。
ピラカンサです、まだきれいに輝いていました。
昔は此処しかなかったですものね~。
ほんとよく利用しました。
初めて飛行機に乗って到着したのはこの空港でした。
新幹線もこの時初めて乗りました。
東京オリンピックに行ったんです。
はぁ~~懐かしい思い出です。
次のオリンピックは見られるのかしら・・・。
予報通り雨が降りだしました、暖かくて助かります。
今日は一日雨でしたね~昨日は青空でしたのに。。。
見晴らしがよい所を散策されたのですね~伊丹空港も見えるのね
可愛いジュウビタキ 私も会いたいですヽ(^o^)丿
鳥は雄の方が 美しいですよね~(笑)
師走の冷たい小雨も上がりましたが・・何となく「聞くだけだ寒き冬の雨」です(^。^)
ジョウビタキは意外と人懐く歩道のガードレールにも止っていましたね、
ピラカンサのの赤い実は満載ですね、もう直ぐに鳥達の餌の標的かもね・・・(^。^)カメラを新調されましたか
朝焼け、先ほどは美しい夕焼けが出ていました。
どちらも電線が何本も走って見苦しく撮れません。(笑)
野鳥ってほんとに可愛いお顔していますね~。
こんなに可愛いと気づくのが遅かったです。
夕方には止みましたので植物には恵みの雨になりました。
水撒き助かります。(笑)
ジュウビタキよく膨れて可愛らしいです。
どうして今まで野鳥に興味を持たなかったのかと反省しきりです。
ピラカンサや南天、その他の実、藪も我が家も野鳥の食卓です。
レンズにホコリが入って空を撮るとシミが出ます。
同じ機種の新しいのを買いましたら難しくてさっぱり・・・。(涙)
説明書を読んでも理解できないのでどうしょうもないのです。
小さな字で目も疲れますしムシメガネで・・・。(涙)