スミレのさくら台便り

散歩で見る四季と日々の記録

春よ来い♪

2014-02-10 08:25:13 | 

庭のあちこちにまだ雪が残っています。
北側はまだいっぱい積った状態です。
雪が消えた花壇の球根達が元気で顔を出しました。
一回り大きくなった気がします。
この花たちが咲く春が早くきてほしいものです。

クロッカス。



ヒヤシンス。



スノーフレーク。



チューリップの子供が出てきました。
オダマキの新芽も元気です。



お行儀が悪くて引っこ抜いたネモフィラも出ていました。



ノースポールもあちこちにいっぱい出ています。



こちらはダイコンソウ?雑草?・・・。

去年から新しいゼラニュームが増えました。
友の家からもらってきたアロエに同居していました。
伸びた茎を挿し木にして縁側に入れ大事にしていました。
あまり店頭で見かけない花です。
花びらに朱色の縁どりが入る可愛いらしい花です。
親はまだアロエと同居中です。
一度アロエを枯らしていますので今年は玄関内に入れています。
やけどの特効薬にほんとによく効きます。
虫刺されにも、お肌にも・・・。

新入りゼラニューム。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 残り雪 | トップ | 見晴らし »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2014-02-10 10:19:25
クロッカスの葉が好きです。黄色のクロッカス、先ほど拝見しました。
最後のは、ナガミヒナゲシの可能性が大です。奈良でも歩道脇に沢山咲きます。
http://matsue-hana.com/hana/nagamihinagesi.html
新芽たち楽しみですね。元気な良い子たちです。
木立アロエは花の時期、何か所かで拝見しています。
綺麗な色のゼラニュームです。素敵なのをゲットされました。
返信する
kazuyoo60さんへ (スミレ)
2014-02-10 10:35:27
おはようございます。
あハァ~ナガミヒナゲシですか~すぐに引っこ抜いてきます。トホホ
種ができないうちに坊主を切り取るのですが・・帰化植物はほんとに強いですね~。
空き地に群生しています、ポピーに似て可愛いですが我が家では困ります。
教えていただいてありがとうございました。

新しいゼラニュームとても可愛い花で気にいっています。
返信する
春の兆し (ノエママ)
2014-02-11 00:53:17
こんばんは♪

昨日から仕事が忙しくなりました。
雪が溶け切っていないので、所々凍結していたりシャーベット状になっていて怖かったですぅ(涙)
当面、外出するのが憂鬱になります。

なので今日は月2回のボクササイズの日でしたが、やめておきました(笑)
不必要な外出は避けた方がいいですものねぇ。

春の訪れを物語るように…いろいろ新芽が出てきましたね!
ネモフィラの葉っぱ、可愛いです♪

お友達から頂いた新入りのゼラニュウムもこれから成長が楽しみですね!
育てられるのがお上手で羨ましい…

去年の秋、種から蒔いたオダマキ…鉢に植え替えたのですがまだまだちっちゃな芽です(苦笑)
今年大きく成長して来年には開花して欲しいです(笑)
返信する
春ですね (bamboo)
2014-02-11 08:38:24
雪解けの庭は春!ですね。
日差しが暖かそう。
懐かしい山荘の昔を思います。
ノースポールの苗を買いに行こうかな。
山荘からくっついて連れてきた雑草、それを抜けずにいます。
ダイコンソウ、ナズナ、私には立派な春の花です。
返信する
ノエママさんへ (スミレ)
2014-02-11 09:04:16
おはようございます。
お仕事で大変でしたね。
雪解けの道はほんとに危なくて怖いです。
車の運転に気をつけてくださいね~。
新入りのゼラニューム可愛くて気にいっています。
年中咲いてくれる所が気にいっているんです。(笑)

ノエママさんちのオダマキ今年開花すると思います。
良く増えてくれます。

いいお天気ですがよく冷え込んでいます。
返信する
bambooさんへ (スミレ)
2014-02-11 09:13:06
おはようございます。
ノースポール一つあると増えてふえてです。
あちこちの鉢から出ています。
大株になりますしね~。

山荘からついてきた母子草や夕化粧、などなど結局引き抜かなければならないことになって・・・。
大事にしていたワレモコウやキンラン、ササユリなどはいい花は全部消えてしまいました。(涙)
かわいそうなことをしたと・・・。
返信する

」カテゴリの最新記事