氷が張り、霜柱が立つ冷たい朝です。
風に乗って小さな粉雪も舞っています。
シャキシャキっと霜を踏みながらメジロのみかん交換に行ってきました。
毎朝の小さな喜びです。
ヒヨドリの声がにぎわしくなってきました。トホホ
遥か遠くを眺め物思いにふけります。
あの国からPM2・5や黄砂が飛来しなければこんなに美しく澄み渡ります。
↓
桜道の花壇に植えられたパンジ^-。
我が家のうさぎビオラが枯れかけているような感じです・・・。(涙)
↓
クリスマスローズの蕾。
黒っぽい紫の花が咲きます、葉も濃い紫です。
↓
昔クリスマスローズにはまった時のものです。
紫の新芽や葉が出てきて感動したものでした。(笑)
いいお天気なのに今朝は寒くて冷たいです。
風があるせです。
裏に残っている雪を溝に入れたり雪の残骸作業をしていました。(笑)
ほっとくとべちゃべちゃで・・・汚くて・・・。
いいお天気なのですが飛び上るくらい寒いです。
さぶっ・・・が始まりました。(笑)
パンジーは遊歩道の花なのです。
我が家の神戸ビオラバニーは2株枯れたようです。(涙)
丈夫なビオラが枯れるなんて・・・反省しています。
クリスマスローズの新葉の紫とってもきれいです。
我が家で一番黒っぽい花が咲きます。
今まで何回も黒花ということで求めましたが紫でした。
今では黒という花色は無くてダークな紫だと思っています。
中々開花してくれません。
パンジーたち、沢山ですね。今は我慢の時期、暖かさが増せば、元気になってくれるでしょう。
蕾も葉も同じ色、元気なクリスマスローズ、綺麗な子です。
クリスマスローズ…葉色も恋紫なのですね。
紫系が大好きな私なので、開花楽しみにしていますね!
パンジーもたくさん植えられて…
種から取って育てられたものなのですよね。
私のように苗から育てるのとはえらい違いですね(苦笑)
マメでないとできません…
ウサギビオラちゃんはこの寒さで元気なくなっちゃいましたかね。
きっと春に向けてまた元気取り戻してくれると思います
今朝も澄んだ綺麗な青空ですね!
こちらは曇り空のようです(涙)
早く雪溶けて欲しいです