太陽が照っていますが北風ビュービューの寒い朝です。
まだまだ暖房から離れられません。
昨日挿し芽の越冬組みをもう大丈夫と植え替えをしました。
植え替えをしていなければ又中に入っていました。
それほど寒いです。
今日は久しぶりに大阪の友が尋ねてくれるのでうれしがっています。
スイトピー。
濃い紫色の花が咲きました。
ブルーのほうが石鹸の香りが強いです。
ビンカ ミノール [ヒメツルニチニチソウ] イルミネーション。
ぶら下げています。
ワスレナグサ。
草丈が伸びてきました。
スズラン。
地下茎ですごいこと殖えます。
ラベンダー。
今一番輝いています。
スズランが土地に合ってるのでしょう。羨ましいです。ラベンダーも見事に咲きました。
スイトピーは色によって香りが違うようです。
去年は白花が一番の香りでした。
今年はまだ白花が開きません。
このラベンダーほんとにきれいな色といい香りです。
花穂が小さくて可愛いです。
今日は手がかじかむほどに寒いです。
早いですね~
ところで、クリスマスローズの花は、色が薄れてきて、
そろそろ、花後の手入れをと思っていますが、まず、
どうしたらよろしいんでしょうか。お教えくださいませ。
今日も一日、ごきげんよう。
クリスマスローズの花は親株が弱るので早めに根元3~5cmのところで切りとります。
もし種を採られるのでしたら花にお茶パックで袋がけをし、
ホチキスで飛ばないようにとめます。
花は生花に、水揚げが悪いのでぬるま湯だと少しはましのように思います。
こちらは今朝も寒くて低温です。
ブルー・パープル系の花がきれいに咲き揃いましたね~
スイトピー、深みのある色できれいです。
ワスレナグサとブルンネラ本当によく似た色や形ですね。
ラベンダーが花盛りですね。スミレさん素敵な香りにクラクラしているのでは?
寒色系の色の中で真っ白なスズランが引き立ちますね。
コロンとした愛らしい花姿、見る方も優しい気持ちになります。
ブルーの花ほんとにきれいですね~。
ワスレナグサとブルンネラほ~んとそっくりさんですね~。
今一番お気に入りの香りは石鹸の香りのスイトピーです。
ツツジも結構強い香りですし、フリージアも・・・あちこちで違う香りがプンプンです。
スズラン可愛いのですがふえて困っています。
掘り出したものをプランターに植えています。
前に空き地があったのでそこになんでも植えていたのですが家が建ちました。
寒いですね~さっき霜注意報をみて鉢花を又室内と軒下に取り込みました。プンプン