美しい青空が広がって今日も快晴です。
朝は少し寒さを感じます。
一晩中ホトトギスが鳴いて安眠妨害。
昨夜は午前3時に鳴き声に目が覚めてしばらく眠れませんでした。
朝はウグイスに変わってカラスがやかましく。
それに低空飛行でわさわさと羽ばたき・・・怖いです。
ヒッチコックが浮かびました。
一昨日階段を登って花友さんちのバラを見に。
いつも庭にいらっしゃるのですがお留守のようでした。
塀の外から・・・バラ園のようでした。
数えきれない程のたくさんのバラです。
我が家の花のほとんどは花友さんちから頂いてきた挿し木なのです。
花友さんちのクレマチスとアジサイ。
↓
クレマチス。
↓
クレマチス。
↓
初めて見るお花でお名前がわかりません。
↓
ヤマアジサイ。
↓
アジサイ。
↓
帰り道に出会ったよそさまの大きなボケの花。
最初はバラ、次は椿かと思いましたが木を見ると棘もあってボケの花でした。
このような大きくて美しいボケの花は初めてです。
一目惚れです。
↓
階段横の法面にはキョウチクトウが咲き始めていました。
↓
以下我が家の花です。
ウツボグサ。
↓
パンダスミレ。
↓
種を蒔くのを忘れましたが自生しました。
マリーゴールド
↓
キチョウが止まりました・・・貴重。(^-^)/
↓
昨日のお昼は卵とじうどんでした。
卵の黄身は高カロリーだそうです。
↓
明日から1週間主の出張です・・・短い!。
ルンルンで着替え等の支度をしています。イッヒッヒ
花友さんちのお庭は素晴らしいです。
隙間なくお花が咲いています。
それもみな元気にです。
たまに留守がうれしいです。
気楽でいられる時間が必要です。
旦那様も出張で嬉しい時間ですね!
私も来月から他店の応援で遠くまで通いになります。
出かけるのが急だったので仕事の資料作りに忙しとかで・・・。
まだ荷物を詰めていなくて・・・。
明日は7時に駅迄送っていきます。
イッヒッヒ何日でもうれしいですよね。
時間制限のないのがうれしいです。
うんうん思い出しました。
雨で中止の方と何組かが回られて上がるのを待たれた事。
今度はいいお天気で大丈夫ですね~。
頑張ってきて下さい。
母上様ににも会えるし良かったです。
楽しみに待たれていますね。
イッヒッヒ頑張ってきてくださいね~。
池に入れてはイケまっしぇん。(笑)
運転してですか、気をつけて行って下さいね~。
先ほどかなり大きな地震があって、その情報を見ててお邪魔するのが遅くなりました^^;
花ともさんの所も素敵なお花が多いんですね、さすがです!
それにしてもアジサイに、キョウチクトウ?色々と早いですね。
我家の庭でもまだだわ・・
確かにキチョウは貴重ですね・・ひひひ座布団3枚!!
主様が明日からお出かけ・・・いいですねぇ・・短い!?一週間が?なんて贅沢な!!
我家なんて、12時間家を空けるのが一番長いぐらいなのに・・(笑)
明日から、月曜日のクラス会ゴルフの為に実家に行って来ます。
浦和カントリーですが、お天気・・大丈夫そう♪
って、私が行くと、また雨?いやいやそうはいくまい♪
林間コースですが距離が結構あります。
昨年は、行っても雨でキャンセルしたので、久しぶりのコースです・・楽しみ♪
どうぞ、主様のお留守の間のお楽しみを謳歌してくださいませ♪
いいなぁ・・
説明不足ですみません。
3枚クレマチスなのです。
最初のは原種系のようです。
クレマチスたくさんの種類ですね~。
ウツボグサは野草です。
一株雑木林(自分の敷地)から持ってきたものがふえ続けています。
鉢植えにもしていますが可愛らしいです。
1枚目も2枚目もクレマチスなんですか?
初めて見ました。
ウツボグサこれも園芸種ですか?
色々お尋ねしてすみません。
自生のウツボグサ最近はとんとみませんもので。
花友さんちはすごいお花です。
ないものはないというくらいにです。
全部種を採って翌年咲かせられるのです。
とても足元にも及びません。(笑)
ウツギ根付くといいですね。
見事根付いた時は喜びです。
私も挿し木大好きですがむやみやたらで後で困ることがあります。(笑)
今日は少し湿度が高かったですね。
雨の予報でしたがまだ降っていません。
当たらないので週間お天気がコロコロ変わってきます。
ゴルフに困ります。
いよいよアジサイの季節になりました。
たくさんあるのに見ると又欲しくなる美しいアジサイがあります。
目の毒です。(笑)
暑いですね~。
花友さんちはものすごいお花です。
園芸店も負けそうです。(笑)
我が家の植物はほとんど彼女に頂いたものばかりです。
支店です。(笑)
キチョウ何度も見るのですが止まらないのです。
ツバメの雛可愛かったです。
親は来年もまた同じ巣に来るのでしょうか。
花友さんのお庭にも素敵な花がいっぱいですね
クレマチスも珍しいのがありますね
お庭を見せ合いもいいですね~
広いお庭のある家が羨ましいです・(´・ω・`)
花友さんは良いですよね~「一枝ちょうだい」って言えますものね。
私も今日「卯の花」を一枝貰って来て差し穂しました。付くかな・
美味しそうなおうどんです~
きょうも蒸し暑い一日でした、花達には少し慈雨が欲しい頃です、珍しい花が色々と載っいますね・・・
此れから紫陽花の綺麗な季節ですね。
暑い日が続きますね。
花友さんのお庭にもたくさんの花が咲いてるんですね。
3枚目の写真もクレマチスですか??
アジサイのような形してますね。
ボケの花も、こんな形をした花は初めて見ました。珍しいです。
貴重なキチョウもたっぷり拝見しましたよ!!(笑)
↓のツバメの若の後姿、どことなく不安気で、「お母さん!早く帰ってきて~!」って感じがよく出てますよ。
梅の実バケツに3杯もすごい収穫でしたね。
豊作でした。
梅干しあをそんなに召し上がるのですかぁ~~。(笑)
元気で留守がいいです。イッヒッヒ
素敵な花がいっぱいです。
好みの花ばかり・・・・・
マリーゴールド、もう咲いたのですか?
キチョーの、、、、、な写真!
今日も暑い・・・
今週はバテ気味でした。
でも頑張って梅を収穫しました。
バケツ3倍採れました^ー^
全て梅干に・・・・・
いけませんね~
○○元気で留守ががいいなんてにっこりして(笑)
ユスラウメ一個もパクっと出来ませんでした。(笑)
いつも鳥も食べないので塀の外に落ちて潰れて掃除に困っていました。
助かりました。(笑)
シンプルなクレマチスでした。
調べなしたらクレマチス原種系のようです。
チネンシスというのがよく似ていました。
http://photozou.jp/photo/show/211417/25659630
お会いした時に聞いてきます。(笑)
山に行ってもウツボグサとの出会いが少なくなりました。
全草が薬草ということで山荘からお持ち帰りしました。(笑)
アジュガと似て地面を這ってよくふえます。
こんなに可愛いクレマチス!、色も素敵です。もちろん初めての拝見です。<クレマチス 5弁 小輪 藤色>で検索しましたがヒットしませんでした。雰囲気も可愛い、良い花ですね。次の藤色の花も初めてです。名前を知りたいです。
次の可愛い山アジサイはクレナイかもしれませんね。我が家のは消えました。
ウツボグサに出会わなくなって久しいです。可愛いですね。パンダ菫は我が家でも1-3輪くらいずっと。不思議なスミレですね。
綺麗なキチョウです。ばっちり!!。