スミレのさくら台便り

散歩で見る四季と日々の記録

ツバキ

2014-02-13 08:48:14 | 花木

長く待ちわびた椿が開き始めました。
純白で名前の如く蕾はコロンコロンの白玉です。
咲き始めの可愛いこと・・・初開花ってうれしいです。
抱え咲きのようです、もう少し咲いてくれないとはっきりしません。
美しい椿の花です。

白玉。



一重唐子咲きアカコシミノ。
こちらも蕾が膨らんできました。
ところが緑葉が次々と落ちて坊主寸前です。
心配しています・・・。トホホ

椿の地植え(老木)は庭にたくさんありますが鉢で育てるのは初めてです。
樹木の鉢植えって難しいものだと思いながら眺めています。

椿もクリスマスローズも蕾が大きく膨らんできました。
又明日は雪、その次は雨・・・うれしくない週間お天気予報です。











唐子咲きは花も葉も小さめです。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の花

2014-02-12 08:17:14 | 

軒下の温度は-1℃ですが寒さを感じない暖かな朝です。
まぶしい太陽が輝いてゴルフ日和ねぇ~っと空を眺めています。

奥山に木の実がなくなったのか凄まじいヒヨドリの声です。
これからこの甲高い声と糞に悩まされます。

昨日は飛び上る寒さの中カメラを持って庭の花を探しました。
何も目新しい花もなく同じ花ばかりでさみしい。
楽しみがあります・・・今日にも椿が一輪咲きそうな雰囲気なのです。

可愛いメジロ・・・お友達です。



裏にはまだ雪が残っています。
取ると下の花根まで持ち上がって来ました、それでやめました。



雪にも寒風にも強いプリムラ・マラコイデス。



クレマチス。
純白の花がほんとにきれい!。



咲いているのを見つけました、アカバナトキワマンサク。



サザンカの木の下。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見晴らし

2014-02-11 08:30:13 | 自然

氷が張り、霜柱が立つ冷たい朝です。
風に乗って小さな粉雪も舞っています。

シャキシャキっと霜を踏みながらメジロのみかん交換に行ってきました。
毎朝の小さな喜びです。
ヒヨドリの声がにぎわしくなってきました。トホホ

遥か遠くを眺め物思いにふけります。
あの国からPM2・5や黄砂が飛来しなければこんなに美しく澄み渡ります。





桜道の花壇に植えられたパンジ^-。
我が家のうさぎビオラが枯れかけているような感じです・・・。(涙)



クリスマスローズの蕾。
黒っぽい紫の花が咲きます、葉も濃い紫です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春よ来い♪

2014-02-10 08:25:13 | 

庭のあちこちにまだ雪が残っています。
北側はまだいっぱい積った状態です。
雪が消えた花壇の球根達が元気で顔を出しました。
一回り大きくなった気がします。
この花たちが咲く春が早くきてほしいものです。

クロッカス。



ヒヤシンス。



スノーフレーク。



チューリップの子供が出てきました。
オダマキの新芽も元気です。



お行儀が悪くて引っこ抜いたネモフィラも出ていました。



ノースポールもあちこちにいっぱい出ています。



こちらはダイコンソウ?雑草?・・・。

去年から新しいゼラニュームが増えました。
友の家からもらってきたアロエに同居していました。
伸びた茎を挿し木にして縁側に入れ大事にしていました。
あまり店頭で見かけない花です。
花びらに朱色の縁どりが入る可愛いらしい花です。
親はまだアロエと同居中です。
一度アロエを枯らしていますので今年は玄関内に入れています。
やけどの特効薬にほんとによく効きます。
虫刺されにも、お肌にも・・・。

新入りゼラニューム。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り雪

2014-02-09 09:03:31 | 自然

美しい青空、快晴です。
またいつものようにまぶしい太陽が輝いています。
昨夜の星と月の美しかったこと・・・しばらく見とれていました。

雪はまだ残っていますが陽を浴びて植物は元気です。
日当たりのよいところは球根類も顔をのぞかせました。
下ばかり見ていると屋根からどさ~っと雪の塊が落ちてきてその音にびっくりします。

今朝の青空。



メジロの夫婦。
雪も嵐も平気なようです。
胸の黄色の濃い方が雄だそうです。
先に食べるのは雄、その間メスは見張り番だそうです。
威張ってますね~それに一夫多妻ですって。



北側は雪が残っています。
ツワブキ。



せっかくのクリスマスローズもかわいそうに・・・。
手で雪を払いました。
なぜか上を向いて固まっています・・冷凍花。(笑)



ペチュニア。
シャーベットの中でもへこたれません、蕾もあります。
この花の強いのに驚きました。



プリムラ・シネンシス(中国原産の原種系プリムラ)。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色

2014-02-08 08:52:34 | 自然

一面真っ白になりました。
良く積りましたがまだ降っています。
せっかく芽を出した球根類は埋もれてしまいました。トホホ

時々屋根からどさっ~と雪が落ちてきてその音にびっくりします。
朝から救急車やパトカーの音が頻繁に聞こえています。
メジロは相変わらず早くから来て食べています。



バラも埋りました。



ガーデンテーブルもふとんみたい。



クレマチス。



ナンテン。



軒下に取り込んだのに・・・。



シジュウカラ用に作ったピ-ナツにも雪が・・・。



シジュウカラが時々きます。
シジュウカラの好物だというピーナツをネットで習って作りました。(*^_^*)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い実

2014-02-07 11:08:34 | 花木

今日はすごい日差しがありますが寒いです。
冷たい風が吹いています。
ゴルフ場より我が家の方が寒いわと思いながら洗濯物を干しました。(笑)
メジロが来ています。
今朝主がみかんを切って籠に入れてくれたそうです。
こんなことしてくれたのは初めてです。
ちなみにみかんを買ってくるのは主ですが・・・。(笑)

ヒヨドリが食べにきますがまだまだたくさん残っています。
ナンテンの実。





マンリョウの実。



鉢植えのアリッサム。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオンズカントリー倶楽部

2014-02-06 08:46:44 | ゴルフ

昨日はゴルフに行ったのですが帰宅してからすごい熱が出てすぐ寝てしまいました。
今朝診察をとインターネット予約するも全部詰まって診てもらえません。
田舎です…救急車か寝るしかないみたいです。

ゴルフは遅いスタート時間にしてもらって風もなく張り切っていたのですが・・・。
8番あたりから雲行きが怪しくなり吹雪、あっという間に積りました。
パトロールのおじさんが来て先に昼食してくださいって。
食後に9番ホールから回ってとのことでした。
レストランまでの帰り道に陽も差して雪はすぐになくなりました。
その後は青空が広がり気持ち良く回れました。



 

池も越えて今日はボールはなくしませんでした。



雲行きがあやしくなってきて前の組が見えなくなりました。



あっという間に真っ白。



その後はすぐに解けて青空。



これから又寝ます、寒気がしてゾクゾクします、睡眠不足もあります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2014-02-04 08:29:46 | 自然

昨日は暖かでしたね~。
散歩にでて汗が出ました。

恵方巻を買って違う階段を散歩しながら帰ってきました。
この階段の側には椿が植えられています。
ひょっとして咲いているかしらと思って遠回りしました。
美しく整備された階段をキョロキョロとメジロみたいと思いながら・・・。
5000歩は久しぶりです。

買ってきた恵方巻。



空はもやっていつもの大阪平野が見られませんでした。
帰って知りましたが中国からのPM2・5の大気汚染でした。
何もかも汚い中国嫌いです。
微粒子を吸いこんだのか今朝は喉の調子がとても悪く咳がでます。
又黄砂もと考えると憂鬱・・・(;≧д≦)

昨日太陽も出ていたのですが厚いPM2・5のもやの向こうでした。
視界が悪く素晴らしい眺望がありません。

桜の花芽が少し膨らんできました。



メジロ。





藪にウグイスの姿が見えました。
楕円で囲みましたが線が細くて見えません・・・。



いつもの60段階段です、山鳩が全然逃げません、横を通ってきました。



こちらの階段横の雑木林には椿が植林されています。
2種だけ咲いていました。







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春告げ鳥の初鳴き日

2014-02-03 08:50:08 | 季節

今朝は灰色の重たい空が広がっています。
のち晴れの予報なので早く晴れてほしいです。

ウグイスの初鳴きをたった今聞きました。
わぁ~~ウグイスが庭のサザンカにきました、春が来たぁ~!。
ウグイス。



めったに人前に出て来ることはないのに今年は頻繁に訪ねてくれます。

寄せ植えに咲いたこの花はノースポール。
去年買った幼苗にはフユシラズと書いてました。
花のない時に咲いてくれる花と思って植えたのに・・・プンプン。
ノースポールは自生苗があちこちいっぱい出ています。



寒菊もやっと咲きました。

ふりふりビオラ。

裏の藪に太い尻尾の猫がいました。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこか不備で掲載にてこづっています

2014-02-02 08:46:28 | クリスマスローズ

今朝は霧でもやっています。
雨は止んでいるようです。

ブログの掲載がちゃんとできません、時々こんなことがあります。
たぶんgooが混み合ってるのだと。
センター表示ができなくて画像もあちこちバラバラになって言うことを聞いてくれません。
一行づつ送っていたのですがそのうち又戻ってしまって・・・イラついてきました。(;へ:)

 又後で挑戦して少しづつ修正していきます。

    クリスマスローズのまん丸い蕾。

        
   

                                                   





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスが咲きました。

2014-02-01 08:19:59 | 

暖かい2月の始まりになりました。
昨年の今日は風が強く朝から雪が降って・・・と書いてました。
去年の寒さは異常でした。
来週から又寒くなるそうですが・・・。

メジロ。

待ち焦がれたクレマチスが咲きました。
長い長い蕾の期間でした。
花友さんから小さな挿し芽を頂いて松の木の下に植えました。
今日の開花まで3年もうちょっとになると思います。
肉厚な花びらと緑がかった白色がきれい。
ウインター・ベルの名前で流通しているものだと思います。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする