『SWAN 青い湖』 青い湖と桜貝の歌Ⅱ  ~☆羽生結弦選手応援ブログ☆~

🎉「プロローグ」、GIFT at Tokyo Dome、 notte stellata
大大大成功おめでとう💖♡

日本スケ連の羽生選手に対する冷淡さが酷すぎますね。

2022-02-12 23:41:29 | 北京五輪関連

日本スケ連関係者席のこの態度…何なの?

 

 

なんで宇野は見逃されてるの?

 

宇野に比べたら羽生選手の4Aは完璧でしょ? 何なの?

 

何だか酷いですね、荒川がやけに羽生選手に媚びるなぁと思っていましたが、こういうことでしたか、役割分担でしたか、荒川は本当に腹黒い。

もうね、最初からシナリオがあるというのは巷説でしたからね。

国際ジャッジ資格を持つウクライナの方の採点によると

ショートは以下の通りだそうです。

1 ネイサン・チェン 113.97(65.98+47.99)  98.12(58.37+39.75)
2 鍵山優真 108.12(60.91+47.21)  99.38(58.38+41.00)
3 宇野昌磨 105.90(59.05+46.85)  100.29(54.54+45.75)
8 羽生結弦 95.15(48.07+47.08)  96.86(49.11+47.75)

 

フリーでは

 

ネイサン 98.12 + 177.85 = 275.97 

ユマ 99.38 + 186.11 = 285.49 

ショマ + 100.29 + 175.47 = 275.76 

ゆず 96.86 + 191.80 = 288.66

ということだそうですよ。

 

この採点結果で感じたことは、やはりそうだよな…という感想です。羽生選手は周知のとおり異次元ですから大きなミスがない限りは平均して300点越えは通常だと思います。

しかし、他の選手たちは団栗の背比べだと思っていたのでネイサン・チェンの得点には普通はこの程度だよなと激しく納得です。

これまでも羽生選手以外は300点を超えるのは至難の業だと思いますがね。邪ッジが有り得ない点数を与え過ぎ。聖子が枕選手を甘やかし過ぎた結果こんなふうになったんでしょうね(笑)

あの宇野のフリーは盛り過ぎでしょう、羽生選手のが上ですよね誰が見ても。113点は狂気の沙汰です、本人は恥ずかしくないのかな…と思う次第です。

 

羽生選手にメダルを与えないというこの仕打ちは、聖子が東京五輪で散々叩かれたから、その腹いせでしょうかね。何しろスケ連の役員は全員、聖子の息のかかった奴らばかりですから…。

誠実で善良な選手に対するこのような仕打ちは、いずれその報いを受けることでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする