仏浜海岸・富岡川河口にて清掃活動を実施!
ありました…ありました…ゴミの山…ゴミの山…
さぞかし「富岡町の海岸はゴミだらけ」と思ったことでしょうね…
7月に町民が海岸清掃したのですが、強風が吹くとこうなるらしいのです。
ありました…ありました…ゴミの山…ゴミの山…
さぞかし「富岡町の海岸はゴミだらけ」と思ったことでしょうね…
7月に町民が海岸清掃したのですが、強風が吹くとこうなるらしいのです。
2010えびす講市が開催されま~す!本日の新聞折り込みを見て下さい。
平成11年11月13日(土)・14日(日)の2日間。
富岡中央商店街にて雨天決行です!
今年は88周年のANNIVERSARY…特別企画がいっ~ぱい!!
大正12年より続く商売繁盛を願う富岡町の秋市が、内容盛り沢山で今年も開催。
その1…えびすジャンボ宝くじでは、地デジTVが当たっちゃうかも!
その2…13日限定のマグロ解体ショー
その3…14日はえびすビックリ市(ビックリ市ってなんだろう?)
皆さん是非来てみて下さいね。
お問い合わせは、えびす講市運営委員会(富岡町商工会)
(0240-22-3307)
平成11年11月13日(土)・14日(日)の2日間。
富岡中央商店街にて雨天決行です!
今年は88周年のANNIVERSARY…特別企画がいっ~ぱい!!
大正12年より続く商売繁盛を願う富岡町の秋市が、内容盛り沢山で今年も開催。
その1…えびすジャンボ宝くじでは、地デジTVが当たっちゃうかも!
その2…13日限定のマグロ解体ショー
その3…14日はえびすビックリ市(ビックリ市ってなんだろう?)
皆さん是非来てみて下さいね。
お問い合わせは、えびす講市運営委員会(富岡町商工会)
(0240-22-3307)
富岡川河口と子安橋です。
子安橋の左奥には、春分の日と秋分の日の午前中に例祭が行われる、
子安観音堂があります。この日は本当に天気が良くて気持ちが良かったですよ!
マイナスイオンたっぷりでした。手前の水しぶきは鮭です。
子安橋の左奥には、春分の日と秋分の日の午前中に例祭が行われる、
子安観音堂があります。この日は本当に天気が良くて気持ちが良かったですよ!
マイナスイオンたっぷりでした。手前の水しぶきは鮭です。
自分で染めた和紙は濡れているのでハサミで切ることが出来ませんので、
新聞紙にはさんでお持ち帰りしていただくことにし、
事前にカットした桜染め和紙を貼って、絵馬型しおりを作成しました。
ちなみに、台紙や抜き型はカラー封筒やカレンダーなどをリサイクル…
将来の夢・希望・目標などを書いてもらったのですが、
この素晴らしい作品達は、10月末の文化祭にて展示されたとのこと。
富岡町の記念になってもらえたでしょうか?
新聞紙にはさんでお持ち帰りしていただくことにし、
事前にカットした桜染め和紙を貼って、絵馬型しおりを作成しました。
ちなみに、台紙や抜き型はカラー封筒やカレンダーなどをリサイクル…
将来の夢・希望・目標などを書いてもらったのですが、
この素晴らしい作品達は、10月末の文化祭にて展示されたとのこと。
富岡町の記念になってもらえたでしょうか?
夕食後、夜7:00~8:00まで、桜染めを体験!
福島県内でも富岡町しかやっていない「桜染め教室」は、一年中楽しめます。
「桜のとみおか」委員会 村井委員長より、
富岡町の桜の由来についてお話をして頂きました。
福島県内でも富岡町しかやっていない「桜染め教室」は、一年中楽しめます。
「桜のとみおか」委員会 村井委員長より、
富岡町の桜の由来についてお話をして頂きました。