1人ずつ違った桜色のスカーフが、きれいに染め上がりました!
科学薬品で色止めをしていないので、紫外線の影響で色は後退しますが、
それもまた趣きのある色合いになります。
光洋愛成園では、要予約で桜染めが体験できますよ。
興味のある方は0240-22-0927まで。
科学薬品で色止めをしていないので、紫外線の影響で色は後退しますが、
それもまた趣きのある色合いになります。
光洋愛成園では、要予約で桜染めが体験できますよ。
興味のある方は0240-22-0927まで。
第5回全日本小学生ゴルフトーナメント決勝大会が10月10日(日)開催され、
学びの森での表彰式が終了した選手団は、それぞれの宿舎に帰りましたが、
リフレ富岡宿泊の九州ブロック及び近畿スナッグの34名は、
地元の大年神社芸能部15名と交流会を楽しみました。
高学年女子では九州ブロックの勝さんが個人で優勝し祝賀ムード!
歓迎のあいさつ・乾杯のあとは、バーベキューでお腹を満たし、
いよいよ相馬盆唄の演奏です。
太鼓の練習を選手団にしてもらい、最後はみんなで大演奏会。
自然に盆踊りの輪もできて、地域文化交流会となりました。
学びの森での表彰式が終了した選手団は、それぞれの宿舎に帰りましたが、
リフレ富岡宿泊の九州ブロック及び近畿スナッグの34名は、
地元の大年神社芸能部15名と交流会を楽しみました。
高学年女子では九州ブロックの勝さんが個人で優勝し祝賀ムード!
歓迎のあいさつ・乾杯のあとは、バーベキューでお腹を満たし、
いよいよ相馬盆唄の演奏です。
太鼓の練習を選手団にしてもらい、最後はみんなで大演奏会。
自然に盆踊りの輪もできて、地域文化交流会となりました。
第2回かわうち祭り「風と大地のコンサート」終了後、
富岡高校川内分校の最後の卒業生となる10名と記念撮影!
彼らは、川内村にて開催されるイベントにはほとんどといっていいほど
ボランティア参加しているそうです…
川内村生まれ・富岡町育ちの渡辺俊美さんから、心のメッセージを頂き
大変嬉しそうでした。でも、一番ウケたのは、
担任の先生と渡辺俊美さんが高校の同級生だったことでした!(大笑い)
富岡高校川内分校の最後の卒業生となる10名と記念撮影!
彼らは、川内村にて開催されるイベントにはほとんどといっていいほど
ボランティア参加しているそうです…
川内村生まれ・富岡町育ちの渡辺俊美さんから、心のメッセージを頂き
大変嬉しそうでした。でも、一番ウケたのは、
担任の先生と渡辺俊美さんが高校の同級生だったことでした!(大笑い)
第2回かわうち祭りにて、風と大地のコンサートが行われました。
10月11日(祝日・月曜日)、川内村ヘリポートには大勢の人が集い、
きのこオークションやフラダンス、仮面ライダーショーなどを楽しみました。
TOKYO No1 SOUL SETのギター&ボーカル、
渡辺俊美さんの風と大地のコンサートは、今年度末で廃校となる、
富岡高校川内分校の最後の卒業生10名へ送るメッセージでもありました。
10月11日(祝日・月曜日)、川内村ヘリポートには大勢の人が集い、
きのこオークションやフラダンス、仮面ライダーショーなどを楽しみました。
TOKYO No1 SOUL SETのギター&ボーカル、
渡辺俊美さんの風と大地のコンサートは、今年度末で廃校となる、
富岡高校川内分校の最後の卒業生10名へ送るメッセージでもありました。
閉校式後、富岡町の海が見たいと海岸へ移動し、
ペットボトルで作ったエコスコップを片手にサンドアートに挑戦!
夢学校協議会の大和田副会長より、アカウミガメのお話も…
ここがアカウミガメの産卵の北限であること。
アクアマリンで保護された卵からかえった子ガメ達を富岡で放流したことなどを
お話して頂きました。
猛暑で水温も例年になく高い海を満喫し、常磐富岡ICより帰路につきました。
八潮学園のみなさん、本当にありがとうございました。
ペットボトルで作ったエコスコップを片手にサンドアートに挑戦!
夢学校協議会の大和田副会長より、アカウミガメのお話も…
ここがアカウミガメの産卵の北限であること。
アクアマリンで保護された卵からかえった子ガメ達を富岡で放流したことなどを
お話して頂きました。
猛暑で水温も例年になく高い海を満喫し、常磐富岡ICより帰路につきました。
八潮学園のみなさん、本当にありがとうございました。
伝説が残るっている「タカト餅」について、お話を伺いながら美味しく頂きました。
「タカト餅」とは…大根餅のことです。
人気No.1は、地元のお菓子屋で練ってくれた「あんこ餅」と、
意外に好評だったのは、自分たちでスリスリした「じゅうねん餅」でした。
「タカト餅」とは…大根餅のことです。
人気No.1は、地元のお菓子屋で練ってくれた「あんこ餅」と、
意外に好評だったのは、自分たちでスリスリした「じゅうねん餅」でした。