第7回全日本小学生ゴルフトーナメント決勝大会 2012-11-12 11:55:54 | キッズゴルフ・全日本小学生ゴルフ 千葉県野田市、千葉カントリー川間コースにて、 第7回全日本小学生ゴルフトーナメント決勝大会が開催されました。 平成24年10月7日(日)あいにくの雨模様でしたが… 全国9ブロックの予選通過者が素晴らしいプレーを展開! ナイスパー!!!
祝 Jr世界一! 2012-11-11 08:15:59 | 新着情報・イベント案内 18歳以下のバドミントン世界ジュニア選手権で、 富岡高等学校の桃田賢斗選手がシングルス男子で優勝しました!! (平成24年11月3日千葉ポートアリーナにて開催) 前日、2日の準決勝で惜敗し、シングルス女子3位となった 大堀彩選手も富岡高等学校在籍です。 桃田選手は、双葉地区教育構想2期生として富岡一中に入学、 富岡高等学校に進学。現在3年生。 8月のインターハイ男子シングルスも制しました。 大堀選手は1年生。二人ともこれからが楽しみです。 世界一だなんてすごいですよね。元気をありがとうございます。
桜染め教室in杉戸町産業祭 2012-11-10 09:35:44 | 桜染め・桜あそび・さくらぶみ 屋外での「桜染め教室」は初めてで不安でしたが、 皆さん、楽しそうに参加して下さいました。 写真は、杉戸町さんからご提供いただいた桜の葉の染め液で 障子紙を染める体験をして頂いたところです。 桜で染めた和紙を干支の形にちぎってます。 ハイ!出来上がり!
いか焼きin杉戸町産業祭 2012-11-09 11:25:25 | 震災日記 杉戸町に避難中の富岡町民の方が「いか焼き」を提供! 富岡漁協に所属していた横田さんご夫妻の指導で、 前日には260パイのイカを下ごしらえしたそうですよ。 大勢のお客様がいらして大忙し!そして、見事完売!!! 友好都市締結2周年で杉戸町を訪問していた富岡町長さん、 町議会議員さん、富岡町役場職員の方々、富岡町商工会さんなど、 懐かしい面々もいか焼きテントを訪れて親交を深め合っていました。
NPO法人すぎとSOHOクラブin杉戸町産業祭 2012-11-08 11:07:14 | 震災日記 平成24年11月3日(土)埼玉県杉戸町アグリパークにて 第24回杉戸町産業祭が快晴の中、開催されました。 震災後、約200名の富岡町民が避難してたそうです。 現在は約60名が借り上げアパートで生活しているとのこと。 (この他に、近隣の幸手市、久喜市などにも多くの避難者がいるそうです) そうした避難者の為の交流サロンを運営し、支援して下さっているのが NPO法人すぎとSOHOクラブの方々です。 今年は、そのNPO法人さんが産業祭に出店し、 避難している富岡町民の方と一緒に「桜染め教室」や 「イカ焼き」をやりました。
よさこい踊る!杉戸町産業祭! 2012-11-07 10:49:27 | 震災日記 平成24年11月3日(土)埼玉県杉戸町、アグリパークにて、 第24回杉戸町産業祭が開催されました。 この日は、富岡町と友好都市を結んで丸2周年。 富岡町長さんをはじめ、町議会、町職員、富岡町商工会など 約20数名が式典に参加したようです。 写真はよさこい踊り。 舞台上は、杉戸町よさこいチーム。舞台下には富岡町のよさこいチーム。 当日朝、郡山を出発、いわき市経由でやってきた13名です。 住んでいる所も別々なので参加は大変だと思うのですが、 笑顔の演舞に、「富岡がんばれ~!!」の力強い声援が飛んでました。 本当にありがたいですね。感謝です。 11月24日(土)には、いわき市でまた演舞を披露するそうです。 今年中には富岡チームの総踊り曲も出来上がる予定と聞きました。 頑張って~!遠くから応援してますよ~!
初体験! 2012-11-05 10:43:11 | 震災日記 高校生の娘の初体験…「駅弁」!! 車社会の現代では電車で長時間旅することなんてありません。 郡山のおばあちゃん宅にしばらく滞在し、 東北新幹線で避難先のアパートに戻る際、 「駅弁食べたことな~い!!」という娘が 悩んで悩んで選んだのがこのお弁当。 かなり美味しかったらしくテンション高かった! ちなみに私はこちらをチョイス。
桜並木の今と昔 2012-11-04 21:25:42 | 富岡町の今と昔 平成24年10月上旬、 5巡目の一時帰宅で撮影した桜並木トンネルです。 道路や歩道には雑草が多くなっています。 下の写真は、震災前の桜並木トンネル…
平交流サロンにて 2012-11-03 08:55:19 | 桜染め・桜あそび・さくらぶみ 平成24年10月に出来たばかりの「平交流サロン」は、 いわき市イオン(旧 サティ)の西側にあります。 ガラス張りの1階は、オープンな感じでとっても雰囲気が良かったです。 スタッフの皆さんが笑顔で迎えてくれました。 2階のお部屋の壁には、「桜並木のタペストリー」が… 「桜のとみおか」委員会の村井委員長が届けてくれたそうです。 ここが9カ所目の贈呈になりました。 平成24年11月20日(火)午後1:30~3:00まで この平交流サロン内にて、「桜染め教室」が開かれます。 「桜の香りのする年賀状作り」に参加してみませんか? 参加費は¥100。 詳しくは、平交流サロンへ(050-3608-2864) ちなみに、今日は埼玉県杉戸町産業祭にて桜染め教室が開催予定。 「アグリパークすぎと」まで来てみませんか?
いわき市にて おらほや 2012-11-02 12:35:38 | 新着情報・イベント案内 あぶくま信用金庫の記帳が終了し 帰ろうかと思っていたら、道路向いに見たような文字が… 郡山市内で営業を始めたと聞いていた 「おらほや」さんの看板!!発見!! お店のご主人、横田さんがいるではないですか! 7月からいわき市でも営業をされているそうです。 懐かしい品々が並んでいました。 お土産に買った小ぶりのミカン…甘くて美味しかったです。
いわき市のあぶくま信用金庫移転! 2012-11-01 18:27:50 | 新着情報・イベント案内 平成24年10月24日(水) 郡山市の義母に会いに前日に1泊した帰り道、 いわき市のあぶくま信用金庫で通帳の記帳をしました。 ちょうど通帳が終了になり、新しいアンパンマン通帳になりました。 11月からは、現在の場所(消防署の南)から、 福島高専付近に移転するそうです。 また、東北6県と北海道で記帳などが出来るサービスが 首都圏の信用金庫でも可能になったそうで、便利になりました。 西日本はまだですが、早くネットワークがつながるといいですね。