いきいきふれあい市川新田録‼︎

介護にエンターテイメントを!
心をつなぐ園芸療法デイサービス

花と緑の2weeks

2020-05-30 21:05:38 | 花と緑のある暮らし
こんばんは!
キクです。

約2週間前くらいからの
花と緑を、過去順にお楽しみください(^ ^)


ガザニア


バラ(チャイコフスキー)


料理にも利用できるハーブのチャイブです。 花が咲くと食感が悪くなります。


文目とういう漢字で、アヤメ。知ってましたか?


つぼみバラ(ピース)


縁側とガザニア


玄関横にあるチェリーセージ


室内から一番至近距離にあるバラ(夢香)、いい香りがします。


アブチロン、皆さん、形と名前で盛り上がります。


お花屋さんから頂きました! 生けたのは利用者さん(^ ^)


利用者さん自宅のアジサイを平たい花瓶に浮かべてます(^ ^)


バラ(ラ・パリジェンヌ)、 オレンジと黄色のグラデーションはとても素敵です。


バラ(アカデミア)、フルーティな香りがします。コンクールで、最も香りの良いバラに選ばれたバラです。


アリストロメリア。 早口言葉で3回言ってください!


オリーブ、今年はいっぱい花が咲いてます。


バラ(薫乃) かおるのと言います。なんだか和服の柄に良さそうな(^ ^)


ユリ。そろそろですね。


きゅうりの芽(🌱)、 稲の苗づくり中(まっすぐ伸びているのです)

プチトマト(左上) や ポップコーン(右上)は、まだのようです。

フジバカマ(左上)、ギボウシ(右上)、ひまわり(真ん中ちょい下)


泡盛ショウマ


バラ(ピース)


もうすぐ梅雨入りですね。
では、またね!

状況を尋ねる声かけ

2020-05-30 08:48:37 | 花と緑のある暮らし
おはようございます!
キクです!

かぼちゃの苗です。

朝から皆さんの好奇心が(^ ^)
さっそく畑へ


一生懸命頑張っています。ありがとうございます!


人は、一生懸命になると呼吸をとめてしまうクセがあります。
私もそうですが、知らずしらずに呼吸が浅くなり、息を止めている方がほとんどだと思います。
呼吸が浅いと、血行が滞り、カラダの動きにも影響が出ます。
園芸でも、青空のもと緑に土にふれてと、一見リラックスしているように見えますがそうとも言えないことも多い。

そんなときは・・・



声かけによって緊張をほどきます。

ついつい評価してしまいがちな声かけではなく、状況を尋ねる声かけ
例えば・・・
そのスコップ使いやすいですか? と状況を尋ねてみる。
何気ないふつうの言葉でもカラダの動きは自然と良くなります。

植えた後の水やりは大切な作業です。大きく育ってね!と誰もが思います。


このジョウロも渡す際に
キク : 重くないですか?と聞き、利用者さん : このくらいまでなら大丈夫ね!
実は利用者さんの、アセスメントの評価にもつなげています。
視点を変えてストレスを与えない声かけは、とても大切です。

実は作業の前にも
トリック写真なんぞを(^ ^)


施設で行う園芸は
能動的になって頂くことの「状況を尋ねる声かけ」が大切です。

では
今日も一日はりきってまいりましょう!

またね!