![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
10月の苗の状態を追加しました・・・み・て・ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
さくら草(桜草 プリムラマラコイディスの仲間) 種から育て12月中ごろから紅白で揃って咲き始めました。10年近く毎年・・・。 ピンクは色の変化も楽しい!
ゆらゆらは、種が落ちるまでそのままにして、こぼれ種から芽が出たものを移植して育てます。 夏の暑い間は、直射日光を避けて涼しい雨の当たる場所に・・・。
最初の1本はセンターからすっと伸びて、その後2月にかけて20本前後の花茎が出て満開になります。
ピンクは濃い色や薄い色の株があります。(この写真は濃い方) この品種は九厘草の様に段段に花の環が上に出来ていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
とっても沢山の方に見て頂き ほんとに嬉しいです。 ありがとうございます!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/e286b3dde8ab621e80c773762d71cd7a.jpg)
H22/3月 甘い香りが漂います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
花色の変化も楽しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/28/83b25e345d9e5ee06b779095062e40ae.jpg)
花屋さんで売られているのは ほとんどピンク。 白は珍しいかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
線香花火のように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
こんな花柄のワンピース かわいいかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
H22・3月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cc/bb28a406887109013fdb23a3ca732ec8.jpg)
毎年変わらず咲いているのに ついつい写真を撮りたくなります パ・チ・リ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a8/ddad70cd2514c72b97dabea0f5b925d5.jpg)
3月 咲き揃いました 東向きの玄関先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ae/867cc0c74945a61dd144cc0a90b939e2.jpg)
ふわふわっと 優しく咲いて・・・茎も細く小さな花なのに 少し位の雪には負けません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/34/a3ba2b02c87362aaa4aefa891e43015e.jpg)
シロ
*白 春を待つかのように清楚に*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/99/9f3bd809a89e3497f70cc84dba847b56.jpg)
11月頃の苗の状態です 12月の末にはポツポツ咲き始める 大きい順に1株ずつ移植
(こぼれ種を利用の場合 びっしり芽が出るので大きい苗だけを移植し利用。ゴムポットに1株ずつか、プランターに数株 ) この時季はオルトランなどの殺虫剤を忘れずに!
鉢は大きめにすると大株に育ちます 60センチのプランターに3株位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e2/af27d74a90fd5df115263ced4d3617d7.jpg)
H22・1月中旬 寒さにも負けず咲き始めますよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/64/50365a17f53eef25e1aabdf17274c119.jpg)
2月の下旬頃の写真です 4月上旬まではほぼこの状態
花付きのいい品種で結構長い期間楽しめますよ! これは鉢植えですが直植えもOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/28/16b69828cbb6922f3141cd53676d644e.jpg)
H22/5/6の状態 種が出来て・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/81/b5b08468960bf614e3b9db9fd1d9518d.jpg)
5/18 さくら草の種 1ミリあるかないかです
あまり小さいので ピンボケ? これ全部芽が出たら タイヘン タイヘン・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ee/cffb81b0e8792f59addbb01364ac9af7.jpg)
7月17日 1~3センチ位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
枯れた株を抜いて、土を少し足してかき混ぜておいたプランターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
もう少し後で発芽した苗でもOKですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
この先の暑さに耐えた苗だけが残ります(こまめに消毒を)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
水切れに注意して 出来るだけ涼しい場所に・・・
7月 他の植木鉢に芽を出し葉陰で元気に
7月 一晩で虫に食べられてしまう事が有ります 青虫・ヨトウムシ(時々オルトランを使用)
10月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
10月15日 移植をした状態です(手前のプランター) もう一度移植します
今年の猛暑で、沢山発芽してすくすく大きくなっていた苗も僅かこれだけになってしまいました。 例年は100株以上・・・トホホです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/90/4d4ef7af8c537172f802afd0246a7269.jpg)
寄植えにして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ab/e7b71dbcfc3f28ab47d9509147157571.jpg)
大きめの鉢に植えると大株に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/32/7db9e410f126022e566d46348764b401.jpg)
直植えに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bf/ad8ea0424c4dd3345bc0a09b6bd8c374.jpg)
この中ちっとはあったかいかな~~
さくらチャンでーす 他の写真も見てね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
とっても沢山の方に見て頂き ほんとに嬉しいです。 ありがとうございます!!!