下記の記事はヤフーニュースからの借用(コピー)です
11月末に行われた秋篠宮さまの「結婚容認会見」によって、3年近く膠着状態が続いていた眞子さまのご結婚が、いよいよ最終章へ向けて動き出した。小室圭さんは2018年夏から留学中で、2021年の夏にはニューヨーク州の司法試験を受験するとみられる。おふたりの新居は日本ではなく、小室さんが研鑽を積む米ニューヨークという説も根強い。 【写真7枚】スキー板を履いた幼少期の小室圭さん、その父、濃いめの口紅を付けた母・佳代さん。アザーカットも
「ただ、この資格では、基本的に日本では弁護士として活動できません。資格を生かすならニューヨークの外には出られないのです」(法科大学院関係者) となると、眞子さまもニューヨークへ渡られることになるのだろうか。 「ニューヨークは東京より物価が高いですし、海外での警備は国内でのそれと比べてかなり難しく、大使館が世話を焼いたり地元警察に根回ししたりする必要があります。それでも、眞子さまにとっては国内で暮らすより、ずっと気が楽かもしれません」(官邸関係者) そうした場合、小室さんは母の佳代さん、そして佳代さんと同居する祖父を遠くふるさとに残すことになる。 「そもそも、小室さんは弁護士になろうなんて思っていないはずですよ。母親思いの彼は日本に戻って働くでしょう」 そう語るのは、小室家の関係者だ。 「一橋大学大学院でも、法律ではなく経営理論や経済学を学んでいましたから、資格を得て帰国したら、グローバル企業や大手外資系金融企業でファイナンスの専門家として働こうと考えているのでしょう。外国の法律に詳しいだけでなく、弁護士資格も持っていれば、確実に高収入も期待できます」 ほかにも、ニューヨーク州の弁護士資格を生かし、外国法事務弁護士として働くという道があるという。 「そのためには勤務実績が必要なのですが、2020年、法改正があり、外国での勤務実績は1年間でよくなりました」(法曹関係者)
追い風はさらに吹いている。 「日本のトップ弁護士が所属する5大法律事務所が、この外国法事務弁護士の採用を積極化しているのです。もちろん5大法律事務所は、給与水準も高い。いまは売り手市場ですから、年収3000万~4000万円くらいの可能性は大いにあります」(前出・法曹関係者) ご結婚された場合、眞子さまには1億円を超える「一時金」が払われるため、当座の生活には困らないとみられる。つまり、結婚直後は“皇室マネー”に頼りつつ、小室さんが定職に就けば、眞子さま、そして佳代さんと暮らすという小室さんのバラ色の未来は現実味を帯びていく。 秋篠宮さまは《両性の合意にのみに基づいて》結婚が成立するとした憲法第24条第1項を基に、眞子さまの結婚を容認された。その条文はこう締めくくられている。 《相互の協力により、維持されなければならない》 ぜひとも税金を原資とした“皇室マネー”を頼りにせず、相互の協力で婚姻を維持されたし。 ※女性セブン2021年1月1日号
https://news.yahoo.co.jp/articles/074ba78cd0b5b264b08926719f83be5b1600fb8f
女性宮家創設なら「眞子様と圭殿下の子」が天皇候補の可能性──NEWSポストセブン2020年社会部門2位
NEWSポストセブンで2020年(1月1日~12月7日)に公開した記事の中から、大きな反響を呼んだ記事を紹介します。「社会部門」第2位は、9月4日に配信した『女性宮家創設なら「眞子様と圭殿下の子」が天皇候補の可能性』です。この報道後の11月には、政府が、女性皇族が結婚した後に「皇女」として公務への協力を委嘱する新たな仕組みの創設を検討していることや女性宮家の創設が見送られるといった報道が相次ぎました。しかし、眞子さまの結婚後のお立場がどうなるかはまだ決まっていません。(年齢や肩書きなどは当時) 【写真】小室圭さんが「圭殿下」になる?
8月28日、安倍晋三首相(65才)が辞任を表明。結婚問題に揺れる秋篠宮家の長女・眞子さま(28才)にも、その影響が及びそうだ。保守層が支持基盤の安倍首相は天皇の男系維持に強くこだわってきたが、後任首相候補には強硬な「男系論者」はいないため、女性宮家創設議論が一気に進む可能性が出てきたのだ。 では、眞子さまのご結婚前に女性宮家の創設が決まったとしよう。すると、眞子さまの「お立場」は大きく変わる可能性があるという。鍵を握るのは「天皇家の切り替わり」だ。 現在、皇位継承順位は第1位から順に、秋篠宮さま、悠仁さま、常陸宮さま。将来、秋篠宮さまが天皇となられれば、現在の秋篠宮家が「天皇家」となる。 「秋篠宮さまが天皇になられたタイミングで天皇皇后両陛下と愛子さまの現在の天皇家から秋篠宮家に“本家”が移ることになるのです。すると、『天皇家の長女』は愛子さまではなく、眞子さまになる」(皇室ジャーナリスト) さらに、天皇家が切り替わった後に、男子優先のままで「女性天皇」が容認されると状況は一変する。 「女性皇族である眞子さまも皇位継承の権利を持つことになります。その場合、眞子さまの継承順位は悠仁さまの次。愛子さまも同時に継承権を持ちますが、その時点で愛子さまは『天皇家』ではないため、眞子さまより継承順位が低くなるんです。政治家の中にもこの点がわからずに議論している人が多い。 まとめると、継承順位は順に悠仁さま、眞子さま、佳子さま、そして愛子さまとなります。『天皇家の長女』が変わることで、愛子さまより眞子さまの方が継承順位は上になるんです」(前出・皇室ジャーナリスト) そうした状況は決してありえないことではない。 「国民の女性天皇容認の支持は8割に達しているし、政治家にも容認派は多い。すぐに容認とならなくても、たった1人の男性皇族の悠仁さまが結婚されなかったり、男子が生まれなかったら、皇室制度を維持するために女性天皇は事実上、不可避です」(官邸関係者) さらに大きく変わるのが「女系天皇」も認められた場合だ。女系天皇が容認されると、天皇家の血を引く女性の子供が天皇になりうる。つまり、眞子さまの子にも皇位継承順位が付く。
「悠仁さまが結婚されない、もしくは子供が生まれないとき、眞子さまに子供がいらっしゃったら、“悠仁さまの次の世代”で天皇となるのは眞子さまの子供です。眞子さまが女性宮家の当主となられ、小室圭さんと結婚された場合、小室さんは『圭殿下』となる可能性が高い。つまり、『眞子さまと圭殿下の子』が天皇候補となりうるのです。さらにいえばその子は、愛子さまや、愛子さまの子供よりも継承順位が高くなります」(前出・皇室ジャーナリスト) 眞子さまのご結婚に対する世間の風当たりは厳しい。果たして、小室さんの子供が天皇となることを、世間は受け入れられるだろうか。 「皇位継承についての議論において、眞子さまの結婚が与える影響は計り知れません。本来、制度の議論をするときは、個人に関する話題は避けるべき。ですが、現状では小室さんについて触れないのは難しいでしょう。場合によっては、世論を逆手に取り“小室さんの子供が天皇になる可能性が生まれるが、世間の賛成は得られるのか”といった形で議論に利用されるかもしれません」(前出・皇室ジャーナリスト) 眞子さまのご結婚の見通しが立たない限り、議論が複雑化することは避けられない。眞子さまはいつ、結論を出されるのだろうか。 ※女性セブン2020年9月17日号
https://news.yahoo.co.jp/articles/d375e205de58987a67603964ec50afcbc2bc34b7?page=1
「宮内庁長官」会見での異例発言の背景にあった「秋篠宮さまのいらだち」とは?
宮内庁の西村泰彦長官は12月10日の定例会見で、眞子さまと小室圭さんの結婚に批判が出ていることについて、小室さん側に「説明責任」を求めた。異例中の異例とも言われるこの発言までに何があったのか? 【写真】【秘蔵写真】秋篠宮さまのお膝に座る、眞子さま、佳子さまがかわいすぎる! ***
眞子さまと小室圭さんの結婚について、秋篠宮さまが11月30日の誕生日会見で「認める」と発言された。 西村長官はこの結婚について、ネガティブな意見が少なくないことを踏まえて、「これからご結婚に向けてきっちり説明をしていくことで、批判に対してこたえていけることになろうかと思いますので、説明責任を果たすべき方が果たしていくことが極めて重要だと考えています」 宮内庁関係者は、 「秋篠宮さまは“結婚を認め”られはしましたけれど、“決して多くの人が納得し喜んでくれている状況ではない”“今までの経緯も含めてきちんと話すということは、大事なことだと思っています”ともお話になっています。長官の異例の発言は異例のものではありますが、秋篠宮さまのお考えをなぞるものになっています」 と明かす。 とはいえ、ここに至るまでには長官なりの“苦悩”もあったようで、まずは西村長官の古巣・警察庁の関係者に振り返ってもらうと、 「西村さんは警視総監、内閣危機管理監を経て、宮内庁に次長として送り込まれました。警察庁出身で官邸のボスこと杉田(和博)官房副長官が宮内庁をグリップするために行った人事なわけですが、西村さんの温厚で冷静、そして忍耐強い性格ゆえにか、ハレーションも起こらず、去年の12月に長官に就任したわけですね」
完全に2人の世界に入って
1年以内の結婚を目指される
当時、皇室には退位・即位にまつわる関連行事への対応が山積しており、それに加えて、眞子さまと小室さんの結婚問題が重なり、前任の山本信一郎長官は「早く次(の長官)へバトンをつなぎたい」というようなことを漏らしていたようだ。 長官に就任し、図らずも眞子さまの結婚について、「最高責任者」となった西村氏。 「西村さんは、“眞子さまと小室さんが完全に2人の世界に入ってしまっていて、お手上げだ”という風に感じてきたようですね。少しでも聞く耳を持ってもらえれば、結婚するにしても周囲の理解が得られるように持っていくことができるのに、周りのアドバイスは耳に入らないのではないかということでしょう。西村さん自身、長官になる前から“結婚への流れは止まらない”と見ていましたね」(同) 一方で、秋篠宮家の職員が辞めたり、時には「逃げ出す」などという表現での報道が繰り返されてきた経緯がある。 「秋篠宮さまは秋篠宮家の職員のみならず、宮内庁の幹部に対しても、“情報管理ができていない”と不信感を持たれる場面があったとか。例えば、発表前であるのに、それがなんでマスコミに書かれてしまうのかなどといったことですね。そういった不信感からでしょうか、外に出られる時も事前の話し合いとは違った行き先になったりコースを変えられたりするので、警備などがかなり大変だったようです」(先の宮内庁関係者)
『結婚容認』発言が一人歩きしないように
異例の言及を行った西村泰彦宮内庁長官(内閣官房のHPより)
西村氏にも当然その旨は伝えられており、 「西村さんは“警備のプロ”だったわけで、忸怩たる思いだったことでしょうね。コロナがなければ4月に立皇嗣の礼が行われていたわけですが、その準備のための打ち合わせの数が増えていった今年の年明け頃、秋篠宮さまのいらだちはピークを迎えていたようです」(同) ちょうどその頃、眞子さまは小室さんとの「結婚宣言」を準備されていた。その件も秋篠宮さまの心のご負担となったのかもしない。 「西村さんとしては、これまでの秋篠宮さまのお気持ちを十分に理解しており、秋篠宮さまの誕生日会見での“結婚を認める”発言の経緯もよくわかっている。そして、その『結婚容認』発言がどうも一人歩きしているような感触を持ったようで、そうならないように、あくまでも、“丁寧な説明”がその前提だということを強調する必要があったわけです」 週刊新潮WEB取材班 2020年12月12日 掲載
https://news.yahoo.co.jp/articles/3119673949f5976dc734261325f1dfb7cbd49b3a?page=1
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます