ぱん・ぱん・ぱーん

大好きなパンと作ったものの記録です

モンブランロールケーキ 芋 栗 南瓜②

2009-10-08 | シリーズ (2009年)

 

新しい渋皮煮が着々と出来上がっているけれど、
去年作った瓶もまだ残ってます・・・

ラベルは08年の10月
丸一年、冷蔵庫に残ったままなのも「どうなの!?」って感じですが、
今年も一年の長期保存が大丈夫だったと言う証明にはなってます

 

ラム酒入りで糖度70%のものを裏ごしした図

裏ごし作業はやっぱり好きになれないけれど、
初めて渋皮煮を裏ごしした時(=渋皮煮を始めて作った年)よりは、
慣れてきたせいか、とっても苦痛だとは思わなくなったかも?

ラップにまとめて見ると、こんな感じ

このシックな色のブラウンが好き

 

 

裏ごし作業が慣れてきたとは言え、
モンブラン用のマロンクリームの固さ調節は、相変わらずダメでした
生クリームや渋皮煮のシロップを加えて柔らかめにしたつもりで、
モンブランの口金をセットした絞り袋に入れたらー、

 

か、固くて絞れない・・・

 

「今度こそは!」と固さを調節すると、絞れるには絞れるけれどー、

 

き、綺麗な線を描けない・・・

 

↑の写真を見ても、真ん中付近がフニャフニャしてますよね~
やり直す気力もなく、ロールケーキの端っこを切り落とすのも忘れ、
とりあえず、「記録として写真撮影」した私。

やはり私の性格上、お菓子作りは向いていないと
あらためて実感した一日でした・・・

 

 

 今年のロール生地は卵を2個使用(いつもは1個)で、ノンオイル。
中にはクリームと角切りにした渋皮煮をたっぷり入れました

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栗の渋皮煮 バニラ 芋 栗 南瓜① | トップ | 紫芋のバケット風 芋 栗 南瓜③ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (brin)
2009-10-08 19:22:57

AYAさん、こんばんは~
↓の渋皮煮も拝見しました!一年経つのって
早いですよね~。ついこの前この記事を見た気分ですよぉ
マロンケーキ美味しそうだし渋皮煮の大きいこといいな~。
お菓子作り、向いてないでしょうか?そんな事ないと思いますよ~私は向いてないです。細か~いのがいやかな~
返信する
>brinさん (AYA)
2009-10-10 09:50:26
こんにちはー
私も自分の過去の記事を見て、早いなって思いましたが、いざ渋皮煮を作ってみると確実に忘れている部分が多々あるのでー、一年ぶりなんだって実感しています
パンでもお菓子でも、焼いたらそれで終わり!って言うのが好きです
まだまだ次の工程があると思うと、投げやりな気分になってしまいます~
返信する
Unknown (ココア)
2009-10-13 10:37:30
美味しいものいっぱいですね^^
え~全然綺麗ですよお~
尊敬です^^
モンブランの絞りは
ほんと難しいですよね・・

↑のパスタも プリンも
バケットもすご~~く美味しそうで
いつもながら綺麗な仕上がりですね♪
栗づくし幸せ~>^_^<感じますね。
返信する
>ココアさん (AYA)
2009-10-14 09:58:20
こんにちはー
モンブランは栗の渋皮煮を自作するようになってから作るようになりました。
…もう4年目だけれど、未だにクリームの固さに悩んでます
何度も作ればコツもつかめるのでしょうが、裏ごしの手間とこの時季にしか作らない事もあって「全く」上達していません
他の記事も読んで下さってありがとう
芋栗南瓜週間は、まだまーだ続きそうです!
返信する

コメントを投稿

シリーズ (2009年)」カテゴリの最新記事