ぱん・ぱん・ぱーん

大好きなパンと作ったものの記録です

切り餅で栗大福 と 栗入り抹茶蒸しパン

2007-01-09 | お菓子作り

 

何故かまだ残っている切り餅 一袋( =1キロ  )

お餅をメインに食べると、胃もたれ気味になるので 
こまめに消費する事にしました・・・

 

 

去年は苺大福を作ったので、
今年は大好きな栗くんを使って栗大福

切り餅を適当な大きさに切ったあと、
お水を加えて、レンジでチン

かき混ぜて水分を含ませた後、
砂糖お水を足して、再びレンジへ

なめらかになるまで、力強くかき混ぜたら
片栗粉をつけて成形
( 成形と言っても、丸めるだけですが・・・ )

 

中には、こしあんで包んだシロップ付けのが入っています

時間が経つとかたくなるので、
 出来立てが食べ頃

 

 

笹に包まれた餡状の渋皮栗茶巾を使って
再び蒸しパン作り

栗きんとん蒸しパンを作った時と同様、
茶色い渋皮栗茶巾の餡に
冷凍の栗くんをプラスしました

今度は抹茶生地バージョン

栗と小豆の抹茶ロールで使った小豆をトッピング
ちょっと、のせ過ぎ・・・

その断面

やっぱり、栗がゴ~ロゴロ

 

 

 蒸しパン作りは蒸気で部屋が暖かくなるし、楽しい

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栗と小豆の抹茶ロール | トップ | 餅入り和風グラタン »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
栗大福☆ (blue)
2007-01-09 14:43:57
綺麗な大福ですね
やわらかくて美味しそう♪
私は切り餅だと沢山あってもお雑煮かきなこか海苔とか?
普通に食べるしか思いつかないのでそのまま消費してます

ベーコンで巻き巻きして食べるのも好きです

お餅は食べ過ぎると恐いですよね

今回の蒸しパンも美味しそう
抹茶生地とも相性バツグンですね
返信する
!! (ぱせり)
2007-01-09 15:01:54
なんてリッチな蒸しパン!!
渋皮栗茶巾に栗ゴロゴロで、すごーく美味しそうですね~。
それに栗大福まで!
AYAさん、太っちゃうよ~!
どちらかわたしに投げた方がいいかも(笑)
返信する
おはよう~ (葉桜)
2007-01-10 08:56:37
切り餅で大福を作るなら少量でも簡単に作れそうだね。
お餅一切れで大福1個作るの?
早速作る気満々です。
栗ゴロゴロの蒸しパンも美味しそうですよ。
自分で作ると好きなだけ栗を入れられるから、本当に美味しい物ができるよね。
寒いから、蒸しパンや肉まんはホッとしますね。
返信する
>blueさん (AYA)
2007-01-10 09:15:17
ありがとう~
ベーコン巻き巻きも美味しそうです!!
甘いお餅が続いたので、今日は料理に使ってみました~
お餅はカロリーの恐怖もあるけれど、前にお団子を食べて歯の詰め物がとれたので、粘性のあるものに恐怖を感じます…
大福と蒸しパンを同時に出されたら、即、蒸しパンを選びます!
返信する
>ぱせりさん (AYA)
2007-01-10 09:23:39
ありがとう~
栗好きなので、たくさん栗を入れてみました!
…やっぱり、ちゃんになっているのがバレましたか~
お餅がまだ残っているので、ますます体重増になるかも!?
ぱせりさんに消費のお手伝いをお願いしたいくらいです
返信する
>葉桜さん (AYA)
2007-01-10 09:33:42
ありがとう~
いつもは皮好きな私でも「栗」となると、皮薄めでフィリング多めに作ってしまいます
大福、作ってみますか!?
切り餅3個で5個の大福が出来ましたが、周りの皮が厚めなのでもっと個数を増やせるかも。
中に入れるものによっても変わると思います!
返信する
やった! (のんたん)
2007-01-11 08:21:27
すごい、技を聞いちゃった!!
そんなことで、大福ができちゃうなんて~~
すご~い!
のんたんちのは、実家でついたおもち。
冷蔵庫にいれておいたけど、今朝・・・ちょいかびだしていて
ガーン
もう、食べれないかな?
返信する
>のんたんさん (AYA)
2007-01-11 09:44:27
去年も余ったお餅で、苺大福を作ったんだ~
今年は1キロもの切り餅があるので、しばらくお餅消費作戦は続きそう…
記憶があいまいだけど、確かお餅のカビは危険だって聞いたよ~
表面のカビを取っても、中までカビの菌が繁殖しているらしいです
返信する

コメントを投稿

お菓子作り」カテゴリの最新記事