一昨日は、
・好天で日射量が大
・休日で電力需要が少
で、太陽光&風力発電の供給が過大となるため、発電停止が指示されたそうです。北海道でははじめてとのこと。電力需給のバランスが崩れると、停電の恐れがあるとか。
ところで、北海道には太陽光発電が214万kW、風力発電が58万kWあるそうですが、これって泊原発(1,2,3号機の合計で207万kW)より多いのですね。道理でどこに行っても太陽光発電施設を見かけるわけです。
一昨日は、
・好天で日射量が大
・休日で電力需要が少
で、太陽光&風力発電の供給が過大となるため、発電停止が指示されたそうです。北海道でははじめてとのこと。電力需給のバランスが崩れると、停電の恐れがあるとか。
ところで、北海道には太陽光発電が214万kW、風力発電が58万kWあるそうですが、これって泊原発(1,2,3号機の合計で207万kW)より多いのですね。道理でどこに行っても太陽光発電施設を見かけるわけです。