四季に暮らす

季節の着物、食卓、ベランダの植物たち
和と洋が仲良く並んでいるような衣食住の風景

帯結びの練習☆

2019-01-18 | 振袖
この週末はセンター試験・・これを皮切りに、これから中学・高校・大学の受験シーズンが2ヶ月位続くことになります

一年で一番寒いこの時期に、体調を整えて本番を迎えるだけでも気合いが要ります
受験生は勿論のことご家族も大変かと思います
知り合いにもいらっしゃいますが、暖かくして見守るばかりですね
全国的にお天気は良さそうで本当によかったです

家では遠い昔のことになりましたが、この季節になると沁みる思い出に身が引き締まる思いがしています
陰ながら応援しております

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

頑張る若者たちに負けないように、私も寒稽古中fire
まだまだ若いもんにゃ負けていられません^^
帯結び(他装)の練習をしています

振袖の帯結びは進化するので、ついていくのに私には努力が必要な分野です
空いている時間に、本や動画を参考にしながら自分なりに研究してみるのですが、私が習った「基本の基」を覆すような技や理論に出会うといつも悩んでしまいます
自分で何度も試してみて自分なりの答えをみつけるしかありません



礼装の二重太鼓は、体格とのバランスを考えた大きさでとにかく端正に仕上げます
洒落袋帯の二重太鼓では、表情を加えます


一重太鼓は、四角四面には仕上げない方がいいと思います
礼装でない場合は、その人らしさを感じるお太鼓の表情を楽しみたいと思いませんか?


銀座結びの形作りや大きさは、お客様の雰囲気やご身長、帯の長さや柄づけを考慮して仕上げます


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

他装では、その方が素敵に似合うように、自分が持っている力を総動員して取り組まなくてはなりません
手が鈍らないように、練習は欠かせませんね

2月からは、黒留袖と卒業式に向けた女袴の練習をしたいと思います(^^)/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





振袖の練習!

2019-01-12 | 振袖
今日は東京でも初雪が降りましたsnow
小寒から大寒へと・・厳しい寒さはこれからしばらく続きますね

そして月曜日は成人式
新成人の方々が、気持ちを新たに清々しく元気にスタートを切られることをお祈りしています!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

土曜日は追加講習で「他装(振袖)」のご予約を頂いていました
帯結びのアレンジを一緒に練習fire
寒稽古の一日になりました!




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

生徒さんは私より少しお姉さんの同年代の方です
お稽古の後は、お茶を飲みながら帰省の話や着物談義で盛り上がりました
自装と他装の楽しさはそれぞれ違いますが、振袖の帯結びは進化するところが面白いところでもあり難しいところでもあります
続けるためには、努力し続けなくてはならないのだと思い知る分野です
いつも師匠っぽいオーラを放つ、羽織美人の生徒さんdown


私は今週は同じ紬に帯だけ替えて授業に臨んでいます
今日は洒落袋帯で^^ down


item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5



振袖の着付け

2017-01-18 | 振袖

先日、お嬢様をお持ちのお母様が「振袖の他装」の相談にみえました

成人式の着付けは髪のセットと一緒に美容室にお願いされたそうです
せっかくお持ちの振袖、お正月やご家族の行事の時にはお母様の手でお着付けできるようになりたいとのこと(^-^ 
よくわかります!
箪笥に仕舞い込んでいないで、お嬢さんには何度も袖を通してもらいたいですよね(*^-^*)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

振袖の着付けといっても基本的には普通の着物と同じです
なので、並丈袖の着物の着付けが出来る方であれば、振袖ならではのいくつかのポイントを押さえた上で、帯結びの練習中心で大丈夫かと思います
全く着付けをされたことがない方であれば、まずは小紋で一重太鼓や二重太鼓をマスターされた後に振袖の着付けの練習に移行された方がスムーズです
基本的な着物の着付けと帯さばき(巻き始め、結び)をしっかり身につけることで、振袖の着付けに対応できる基礎力がつくからです

 

 


生徒さんがと一緒にお稽古しながら、私自身、生徒さん方に講師として育てて頂いていると感じることが多く、ありがたい気持ちになります
モチベーションを維持出来るのも、情熱を持ち続けることができるのも、皆さんのお陰に他ならないのです

自分のことだけで完結せずに、何かお役に立てる技術をお伝えできるように、私も練習を怠らないようにしなくては・・と肝に命じています
一緒にもっと上手になりましょう(^^)/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

時代は違いますが・・私は小学校の5~6年生頃から高校時代までのお正月は毎年、母が着付けてくれていました
お下がりで私に回ってきた中振袖が2枚あり、とっかえひっかえ元旦の朝は毎年ひと騒動ひと悶着(^-^;)

元旦恒例のおせちとお雑煮を食べた後、母が悪戦苦闘して私に着付けを開始
私は「紐が苦しい、痛い!」と文句を言いながらぶすたくりん顔
「神社参りは元旦午前中でないとだめ」と決めている昭和の父はしびれを切らして機嫌が悪くなり・・
なんとかぎりぎりセーフで神社の鳥居を正午間際にくぐるase2という毎度のパターン
神社参りの後はこれまた恒例、写真館でかしこまって家族写真撮影でした(^-^;)

今、写真を見返すと、当時の母より今の私の方が着付けは上手かも?と思います(^。^)
しかも.. 元旦のいざこざまで思い出してしまう... というお粗末な写真なのですが、なんとも懐かしい写真たちです

家に着物があるのであればやっぱり、自分で着たり着せたりできるといいな~と思います


futabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutaba





久しぶりに振袖

2016-05-14 | 振袖
夏場は振袖の帯結びをコンスタントにすることがないので、時々時間を見つけて練習しておかないと勘がにぶるなあ・・と思うことがあります

  ■『☃のち☀』(2016/1/19)
   right http://air.ap.teacup.com/albumpage/961.html

これは↑4か月前のことなのですね・・
記事を読み返しながら「つい4ヶ月前には☃が降ったんだ~」と日本の四季の移ろいを改めて感じています

今日は、他装を一通りこちらの教室で受講して頂き現在は追加講習で定期的に通って下さっている生徒さんの振袖(他装)の授業でした

前回「市販の本に載っている帯結びを練習してみましょうか(^-^」ということになっていました!
今週は空いている時間に私も練習しておくことに ..
簡単そうに説明してある本でも、実際に試してみるとなかなか難しい箇所があります..


生徒さんと一緒に、色々試行錯誤しながら練習しました
納得のいく仕上がりにはなかなかなりません


この帯結びはupdown上下比べてみると、お太鼓部分を小さくコンパクトにした方がバランスが良さそうです・・


この「変わり結び」の分野、私は練習が後回しになりがちでまだまだだなあ・・と感じています
練習あるのみですね(^-^

futabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutaba

生徒さんは夕方からご友人のレストランウェディングパーティだそうで、単衣のよそ行きコーディネートでお稽古されました
着物でご出席されると、皆さんに喜ばれたことと思います
とっても素敵でしたkirakira



今週の他のお稽古の記事は、来週ご紹介したいと思います
順不同になってしまいましてすみません<(_ _)>

futabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutaba




☃のち☀

2016-01-19 | 振袖

夜半から雨は雪に変わり、月曜日の朝は東京で今年初めての積雪になりました snowsnow
通勤や通学の足は大丈夫でしたでしょうか?

この週末は長男も帰って来ており、月曜日にはここから出勤することになっていたので気になりながらも、私が寝る時間は雨だったので積もらないと思っていました

白い朝、長男→夫→次男の順番で出勤・通学して行き・・予定のなかった私は一日家籠り決め込もうかとも ...

・・が、いかんいかん (((((>_<))))) ぶるぶるぶるっっっ・・身を奮い立たせて思い直した一番の理由は、、、、、

土曜日夜には餃子を80個、日曜夜には春巻き40本を作って食べたからでしたぁああぁあ~(^-^;)
息子達のリクエストに応えるとついこうなってしまいます animal4 ぶひっ
(4人でとはいえ、勿論おかずは餃子や春巻きだけではないです...)

既に雪かきがきれいになされてある北品川商店街を抜けて、スポーツセンターへ run

さすがにこの月曜日はすいていました
それでも徒歩組の面々は揃っていて、それぞれに励んでいます!
平日なので週末より年齢層は若干高いのですが、みんなが自分のペースで汗を流している中にいるとモチベーションがあがりますね(^-^

この度のPCの買い替えで、写真フォルダーに入っていた13年前位~の写真を久しぶりに見たのも奮起の要因かもしれません Σ(゚∇゚)

最近話題のDAIGO風略語で言うと、この10数年で・・FFY?(老けて太って緩んでいる?)hihekomihi

年をとるのは仕方がないとして.. これ以上太るのにはそろそろ歯止めをかけなくてはなりません par

運動から帰る頃は青空が広がっていて、雪かきされて端に寄せられていた雪はもうほとんど溶けていましたsun
脂肪もこんな風に溶けてなくなればいいのに~ (◔_◔)symbol6

runrunrunrunrunrunrunrunrunrunrunrunrunrunrunrunrunrunrunrunrunrunrunrunrunrunrunrunrunrun

今日は、もくもくと変わり結びの練習をしていました
今年に入って新たに買った着付けの本を見ながら、時間のある時に自主練しようと思っています

まだ細かいところやバランス等、生徒さんにご提案できるレベルではありませんので、いくつかマスターしてご紹介出来るように仕上げていくつもりです

 


先々週から変わり結びの授業で使っているこの帯は、私が独身時代に締めていた同じ帯です
結び方によって出せる柄も印象も違ってきますね(*^-^*)

今週も寒い日が続きそうです
温かくしてお出かけください!
特に受験生 nikukiunikukiu

cloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclover




お稽古はじめ2016

2016-01-09 | 振袖
今日は教室のお稽古はじめ futaba
毎年のことながら気持ちが引き締まります

振袖の帯結びの応用編を予定していたので、冬休み中の空いている時間には練習や試行錯誤のウォーミングアップを重ねて今日の授業に臨みました



一つの型をご提案した後、生徒さんと一緒に問題解決しながら夕方まで練習する濃い時間になりました!


工夫しながら練習を重ねるしかないのだと思います
私もまだまだです... もう少し頑張ってみます・・

あさっては成人式sakura
街でフレッシュで晴れやかな新成人の笑顔に出会うと、こちらまで清々しく幸せな気持ちになりますね(^-^

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お稽古始めの今日、生徒さんは30年前に購入されたという訪問着を着てきて下さいました
新たに改まった気持ちに向き合うようで有難く嬉しかったです
これが晴れ着の持つ力なのだと思いました
何種類かの江戸小紋の柄が絵羽になっていてdown気品のある着こなしで素敵です


私も今日は江戸小紋でした(^-^
帯は、私の手持ちの染め帯の中で一番好きな帯downを合わせました


先ほどブログの過去の記事を読み返してみたところ、昨年のお稽古はじめの日のコーディネートと帯揚げが同じでした♪

  ■『着物はじめ~2015~』(2015/1/8)
   right http://air.ap.teacup.com/albumpage/807.html

昨年年初に書いていたこの気持ち、今年も胸に刻んで始めます!

「いつも新しい何かをお伝えできるように、
慣れたことを見過ごさないように、素通りしないように、
いつもいつまでも新鮮な気持ちで生徒さんに向き合いたいと思います」


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お稽古の後は、お茶を飲みながらおせち料理の話で盛り上がりました
生徒さんは、東北のご実家でお正月をすごされたそうです
お料理好きの生徒さんなので、東北ならでは食のお話も聞かせて下さり楽しかったです


冬休みはゆっくり休んで充電しましたので、気合いを入れて今年の授業に本腰を入れていきたいと思います(^^)/
どうぞよろしくお願い致します!

item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5




オンとオフ

2015-12-03 | 振袖
今日のような雨を「時雨」というのでしょう
昼間は家にいても寒く感じていましたが、夕方からお茶のお稽古に行く時は思ったほど寒くなくて拍子抜けしました!

item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5

今日は授業の予約が入っていなかったので、昼間は振袖の着付けの練習をしていました
振袖の授業は日常的なレッスンとは違うところも多いため、時間がある時には自主練して手を慣らしたり、どう教えようか試行錯誤して考えてみたりしています

たとえ振袖でも、ご自分の大切な帯であれば特に.. 凝りすぎて帯を傷めてしまいそうな帯結びは避けた方がいいと思います
雰囲気に似合うように丁寧に美しく、着ていて苦しくないように着付けてあげたいですね(^-^



item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5

先日、友人の誕生祝いでお昼を食べに行ってきました
家庭的なイタリア料理のお店で、不定期に料理教室も開催されるようです
私たちが予約していたのは教室ではなく「チーズランチコースfork

テーブルの横にワゴンテーブルを運んで来て、そこで簡単な調理もして見せてくれるのが何とも楽しかったです
厨房で調理して盛りつけた状態でサーブされるより、ライブ感があってわくわくしますねo(^-^)o




お店の人との会話も匂いも音も・・ぜんぶに温かく包まれて美味しく居心地のいい食卓になりました!


item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5




振袖の授業

2015-11-14 | 振袖
今日も「振袖@他装」のお稽古でした(^-^ 

振袖の着付けは他の着付けより体力を使う(?)からか、今日は授業中にお腹がぐぅぐぅ鳴って困りました・・&恥ずかしかったです(^_^;)
生徒さんも鳴ることがあるので、まあお互い様です♪

今日の帯結びは「立矢」
江戸時代の大奥では御殿女中が結んでいるのをテレビや映画で見てご存知の方もいらっしゃるかと思います
現代では、花嫁がお色直しで振袖を着る時にはこの帯結びをすることが多いです

基本の立矢の結び方を練習した後、少しアレンジを加えた立矢も練習して頂きました



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

振袖のお稽古がある日は教室の中がぱっと華やぎますが、今日の生徒さんはいつもシックな装いが素敵なdown同世代の方(*^-^*)


私は今日も半巾帯で身軽にdown


お稽古の後は、お茶を飲みながら来週土曜日に予定している「着物でお出かけ会」の話で盛り上がりました

天気予報が気になるところです・・晴れますように .. (✿◡人◡ฺ)sun


item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5item5




着物Week

2015-11-13 | 振袖
今週は授業が続いているで、着物ばかり着ている気がします(^-^

といっても、大体一週間同じ着物に帯だけ替えながらコーディネートしていますし、着物を着て帯まで締めるのはいつの間にか15分~20分程度でできるようになっていますので(←講師ですから!)特別な感じはないです
それでもその日の授業に合わせてどの帯を締めようか考えたり、小物をコーディネートする時間は楽しい時間
私の場合、3分ですぽっと着替えてしまういつもの洋服とはちょっと違います(^。^)

振袖の着付けは、髪のセットもある場合が多いので美容院で着付けてもらうケースが多いかと思います
でも、お正月の初詣に着るのであれば髪のセットはお嬢さんにご自分でして頂き、着付けはお母様がしてあげるのも楽しそうですよね!

昨日は2コマ続きで文庫結びの練習をして頂きました



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今週は、自装→他装→他装→自装→他装と、他装の授業の方が多いので私も身軽で動きやすいコーディネートが多いような・・
おとといの生徒さんの影響もあって、昨日は私も半巾帯にしてみました
らくちんですd(^-^)


明日は、別の生徒さんの「振袖に立矢@他装」の授業です(*^-^*)

cloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclover





振袖のお稽古2

2014-01-23 | 振袖

昨日は、先週(1/15)に振袖の他装を初めてお稽古された生徒さんの2回目の授業でした

生徒さんがお嬢さんにお着付けされる本番は 1/26(日)に迫っているので、生徒さんも私も真剣です

前回は振袖初回でしたので、いくらか着付けがしやすい縮緬の振袖でお稽古して頂きましたが、今回は綸子の振袖でお稽古して頂くことに、帯も少し固めの帯地のものを用意してスタンバイ(^^)/

前回お教えした帯結びをあまり変えないで応用してアレンジできる山ひだのとりかたもご提案できるように、予め授業前にボディに着付けてサンプルを作っておくことにしました






先週お教えしたのは、羽に箱ひだをとる基本の「立て矢」をアレンジして上の羽を2枚とるものでしたが、この日ご提案させて頂いたのは、同じように上の羽は2枚とるのですがひだのとりかたを山ひだにして「文庫」のようにアレンジしたものです

お母様が新しいことを覚えなくても、お嬢様と相談なさってアレンジのチョイスの可能性を広げて頂こうと思いました(^^)v

生徒さんにこの帯結びを解きながら小さな違いをご説明したところで、生徒さんはさっそく振袖の着付けと帯結び(1+α)の練習スタート(b^ー゚)★

この日は、お嬢さんがご着用予定の帯をお持ちになって下さったので、本番さながらその帯を使って練習することになりました

futabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutaba

こちらは生徒さんが自力で着付けて下さった振袖と「立て矢」の2枚羽バージョンd(^-^)


帯だけほどいて「文庫風」にアレンジしたバージョンも練習していただきました
どの他装写真も生徒さんが自力で仕上げて下さったもので、私の手は加わっていません(^。^)

ひだの取り方や、羽の広げ方で雰囲気が変わりますね!


ゴムを使ったりたくさんのひだをとる帯結びは、高価な帯を痛めてしまうこともありますので、お母様にはシンプルで丁寧な着付けをご提案させて頂いた次第です


先週の1回目のお稽古の時より、細かいところの仕上げがとてもきれいにできるようになられたと思います
帯結びの手順も定着できて良かったです☆
日曜日は朝が早いようですが、この調子で頑張って下されば絶対に大丈夫です(^_-)☆ ←太鼓判!

futabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutaba

オリジナルテキストをご用意してお待ちしております
どうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>

futabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutaba






振袖のお稽古1

2014-01-15 | 振袖
今日の生徒さんは、昨年はご希望の内容で「自分で着る」に通って下さっていた生徒さん
今日は初めてこの教室で他装のお稽古をされました(^-^ 

これまで、お嬢さんにお太鼓結びは着付けてさしあげたことがあられるとのことで、今日の1回目に「振袖の着付け」をご希望されました

どのようにお教えしようか? どの帯結びをお勧めしようか・・?
昨日は家で授業研究をしてすごしました(^。^)
生徒さんのスキルに合わせて段階的にいくつかご提案できるようにしておきたいと思いました


お嬢さんの着用日が今月最後の日曜日とお聞きしましたので、その日までの仕上がりを目指すことになります
難しすぎる帯結びは中途半端になるので注意が必要です

cloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclover

長襦袢・着物の着付けと帯結びの基本的な手さばきと手順は、今日でマスターして頂けたと思います(^^)/
今日は二人で何度も何度も繰り返してみっちり頑張りましたbomb=特訓fire


こちらは生徒さんが自力で仕上げた最後のトライdown写真ですd(^-^)


本番までにもう一度、細かいところの丁寧な仕上げやバランス調整、技術の定着のためにお稽古に来られるといいですね(^-^ 
楽しくて有意義なお稽古の時間になりました

cloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclover

今日はこの冬一番の冷え込みで、とっても寒かったです
そんな中に着物でお稽古に来て下さってありがとうございました

2月が待ち遠しくなるdown生徒さんのコーディネートはこちら♪


長襦袢は「達磨(だるま)」お父様の長襦袢を仕立て直されたそう


帯は「鬼」です(^。^) 面白すぎますね~♪
「パンツを履いているのと履いていないのがいます!」
二人でじっくり探しましたsearchヽ(^。^)ノ


私の今日のコーディネートはこちらupでした<(_ _)>
寒さに負けずに一緒に寒稽古をがんばりましょう(^o^)丿

nikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiu






振袖の帯結びの難しさ。。

2009-12-19 | 振袖
石田節子流着付け教室では月1回、講師研修があります
11月、12月のテーマは2か月続きで「振袖の着付け」でしたが
私にとっては一番難しさを感じるテーマの研修です

先月は「三重紐を使った変わり結び」を練習しましたが
昨金曜日は「とにかく手早く!20分で振袖~帯結び」を練習しました
家でも練習してから研修に臨むようにしています




着物や帯の素材の特質や柄の生かし方はもちろん
着る方の雰囲気、ご身長や髪型とのバランスも考えます

そして何より

ご本人やご家族の好みを優先した上での着付け・帯結びでなくてはならないでしょうし、苦しさを感じない着心地で、楽しい思い出と共に着物が好きになって頂きたいと思います

それらが全て満たせるように臨機応変に着付けられるようになれるのか
練習しながらもいつも迷いを感じるのが「振袖の帯結び」なのです...


       item5

私に娘がいたらどんな風に着付けていたかな・・
と想像してみました(^^
きっと、、「あーだ、こーだ」と言い合いながら
  
cat「へたくそっ!ヾ( ̄o  ̄*)」  

animal4「感謝しなさいっっ!(:`θ´)/」

・・ってなことになっていたと思います♪
息子でよかったのかも(^^ゞ


       item5


                  




振袖は少し手ごわい・・?

2009-09-23 | 振袖
今日で連休も終わりましたね

昨日は合間を見てお墓参り(目黒)に行ったりしましたが
今日は家でのんびりとすごしました
明日は、振袖着付けの授業が2コマあるので練習してみたり・・(^^

石田節子流着付け教室のカリキュラムでは
振袖帯結びにrightふくら雀・文庫・立矢の基本3種をお教えしています

生徒さんを思い浮かべながら
「ここが難しそうかな・・」とか「ここをどう教えようかな・・」等と考えながら
授業計画を立て、予め慣らしてみることはよくすることです




        


品川駅前校でお稽古用にご用意してある振袖の身丈は
【159cm】【164cm】【169cm】の3サイズ

5センチ程度の身丈の違いは着付け方でカバーできるので
この3サイズがあればほぼ大丈夫なのです
symbol2「自分で着るコース」の着物には加えて【152cm】をご用意しています

「人に着せるコース」では時々違う着物に替えながらお稽古頂きますが
わざとボディの身長と着物サイズを合わせないでお稽古することも!
「おはしょりが長すぎる場合」の対処法も勉強して頂きます(^^

          futabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutaba

さてさて、この連休の品川駅前校の生徒さん方のご予定では
●海外での妹さんのウェディングパーティで振袖を着る
●お宮参りのお姉さまに付け下げを着付けてあげる

・・等お聞きしていました! 皆さん首尾良くいかれたでしょうか?
ご報告を頂くのを楽しみにしております(^o^)/

     sakurasakurasakura

連休初日には品川駅前校で全コース履修された生徒さんが
石田節子先生の最終試験を銀座校で受験されました
「合格」のお知らせを頂きましたが、本当におめでとうございます!
今後は同じ講師として一緒に頑張っていきましょうね


品川駅前校の他の生徒さんも続く予定です
向上心を忘れないで学び続けるということには変わりはありませんね(^^





振袖の着付けを練習!

2008-01-07 | 振袖

「よくもまあ10年も使っていたものだ」
そうです、10年使っていたデジカメをついに買い換えました!
FinePix40i ⇒ LUMIX:FX33(ショコラブラウン)


自分の物持ちの良さに感心しつつ、技術の進歩に感嘆しつつ・・
説明書と睨めっこしながらいじくりまわしていましたが
「まずは撮影してみないと始まらない!」 と、振袖の着付け&撮影で遊んでみることにしました(^^)v

 


 夕方からは「ふくら雀」と「文庫」も練習!
下のセピアの画像はお遊びです
懐かしい雰囲気を楽しんでみてください



着付けの練習をしてみたら写真を撮ってみることをお勧めします
目や鏡で確認したときには気づかなかった自分の着付けの「癖」や「行き届かない箇所」に気づきます


(・・偉そうなことを言ってしまいましたが、今回身丈の短い蝶柄の振袖を着付けるのにボディの身長を調整し忘れてしまい・・おはしょりの長さはやっとこれだけ・・
腰紐を下目に締めてみましたがそれでも足りませんでした
ふくら雀の羽はもう少し小さくても良かったかな。。等々、、反省点は尽きません(^^ゞ)

息子しかおりませんので
プライベートでの振袖着付けには縁がありませんが
お嬢様のいらっしゃるお母様は是非チャレンジなさってみてください
同じ帯結びでも、羽の広げ方や大きさで雰囲気が違ってきます
身長や髪型、帯や着物の柄によって一番似合う結び方や大きさを考えるのが難しいですが
そこが楽しみでもありますね


石田節子流着付け教室品川駅前校では「品川駅前校スポット授業」で振袖の着付けだけをお稽古していただくことも出来ます。