今日は朝一で横浜市磯子区中原の新築にてUHFアンテナ工事。

お客さん平面(デザイン)アンテナ希望で、測定してみるとま~受信出来るレベルではあるが、
隣にまだ家が建ちそうで現在整地中・・・隣に家建ったら受信出来なくなるのは明らかだったので
屋根上に八木式で工事。ブースター付けて、千葉TVまで受信出来ました!!
その後、横浜市都筑区二の丸の新築にてUHFとBSアンテナ工事。

こちらはデザインアンテナで受信可能。BSアンテナは玄関の逆方向に取り付け目立たなくしときました。
ブースターは取り付け、こちらも千葉TVまで映っちゃいました!!!
写真ピンぼけになってしまいました!?
その後、横浜市泉区和泉町にてBSの映りが悪いというので伺う。
こちら10年くらい前に施工し、何度も映らなくなってると言う事・・・・
外から見て・・・まずアンテナ傾いてます、しかもVHFアンテナ付いてるし・・・
ここはアナログ時代から平塚局があったのでVHFアンテナは昔から必要ないはず・・・
知識も技術も無い業者が工事すると何年も頭抱えることになる。しかもBSの配線、後から軒下の換気口から入れて
中にの、共同用のブースターで混合。
みっともないったらありゃしない!!
しかもBSアンテナ
防水キャップ無くなっててテープ巻き!!
ブースターもなぜに共同用???

とりあえず今回はBSを見れるようにするのが目的なのでBSアンテナをポールから取り外し、独立させサイドベースにて取り付け。
配線も白の4Cだったので被服が剥がれショートしてそうだったので、全て交換。みっともないので室外用混合機にて混合させ、
配線もすっきりさせときました。
後々、地デジアンテナ撤去したとき、今のBSアンテナのサイドベース利用すればそこにUHFアンテナ付けられるように場所も考え設置しときました。
これがプロの仕事です。


お客さん平面(デザイン)アンテナ希望で、測定してみるとま~受信出来るレベルではあるが、
隣にまだ家が建ちそうで現在整地中・・・隣に家建ったら受信出来なくなるのは明らかだったので
屋根上に八木式で工事。ブースター付けて、千葉TVまで受信出来ました!!

その後、横浜市都筑区二の丸の新築にてUHFとBSアンテナ工事。



こちらはデザインアンテナで受信可能。BSアンテナは玄関の逆方向に取り付け目立たなくしときました。
ブースターは取り付け、こちらも千葉TVまで映っちゃいました!!!

その後、横浜市泉区和泉町にてBSの映りが悪いというので伺う。

こちら10年くらい前に施工し、何度も映らなくなってると言う事・・・・

外から見て・・・まずアンテナ傾いてます、しかもVHFアンテナ付いてるし・・・

ここはアナログ時代から平塚局があったのでVHFアンテナは昔から必要ないはず・・・



知識も技術も無い業者が工事すると何年も頭抱えることになる。しかもBSの配線、後から軒下の換気口から入れて
中にの、共同用のブースターで混合。


防水キャップ無くなっててテープ巻き!!

ブースターもなぜに共同用???


とりあえず今回はBSを見れるようにするのが目的なのでBSアンテナをポールから取り外し、独立させサイドベースにて取り付け。
配線も白の4Cだったので被服が剥がれショートしてそうだったので、全て交換。みっともないので室外用混合機にて混合させ、
配線もすっきりさせときました。
後々、地デジアンテナ撤去したとき、今のBSアンテナのサイドベース利用すればそこにUHFアンテナ付けられるように場所も考え設置しときました。
これがプロの仕事です。