今日は朝一で10年前に施工した横浜市都筑区東山田町にて1,3,9chが映らなくなったとの事で伺う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
伺うと向きは問題ないのだが若干3チャンネルの電波の感度が悪い。正直場所的な問題なのだが映らないレベルではない。
そこでTVの端子で測定してみるとやはり問題ない受信レベルだ。がっ!!
TVの裏側見てビックリ!!
2分岐器付けた後で3分配器にしてるは
レコーダーからのTV配線は3Cだわで電波のロスが大きすぎる!!
結局、2分岐器の問題である。出力配線交換したら直りました。2分岐器で3か所に分配してるのだが
その分配してる部屋は使ってないとの事・・・
正直これ外せば全く問題なし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
その後、川崎市川崎区京町のマンションにて光回線の業者が来て配線が通せないと言われ帰ったお客さんのところに本当に通らないかどうか調査してくれとの事で伺う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
下手な業者が言ったかと思い伺うと・・・その業者の言うとおりである。外から電話線入れ込んでる配管はあるのだがどう見ても14mmに同軸2本と電話線。
おまけに
途中で柱に穴あけクランク状になってる模様で抜こうにも抜けない!!
TV配線は使ってなさそうなのでこの2本が抜ければ通せると思ったが甘かった!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
後は壁に開口作り柱貫通しクランクしてるところでCD管切断し抜くしかない。
ただしこれも憶測でしかないのでもし開口作った後で他で詰まってたらお手上げである。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
ダメもとでお客さんに開口作るか考えるように言っときました。何せお風呂場の上にCD管通ってるかと思ったらその上のコンクリートの中は走ってるみたい。正直、意味の解らない施工である。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ca/01d258a85f715f65c9e9110fa0bb765e.jpg)
その後、稲城市矢野口野新築にてUHFアンテナ工事。
デザインアンテナ希望だったがどうせ裏側なので値段の安い八木式にて施工(受信感度もUP)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d1/747aff07a8f1ec5e09eaa257dcd37bec.jpg)
サクッと終わらせブースターの電源取り付けようとしたら!!
いつまでたっても分配器にFコネ差し込めない!!
年のせいかと思ったが明るいところで見たら納得。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
Fコネの初期不良である。
写真良く見ると解りますが片方ネジ山が削られてないっす!!
結構焦っちゃいました!!年のせいで平衡感覚無くなったかと思った!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
伺うと向きは問題ないのだが若干3チャンネルの電波の感度が悪い。正直場所的な問題なのだが映らないレベルではない。
そこでTVの端子で測定してみるとやはり問題ない受信レベルだ。がっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
レコーダーからのTV配線は3Cだわで電波のロスが大きすぎる!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
その分配してる部屋は使ってないとの事・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
その後、川崎市川崎区京町のマンションにて光回線の業者が来て配線が通せないと言われ帰ったお客さんのところに本当に通らないかどうか調査してくれとの事で伺う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
下手な業者が言ったかと思い伺うと・・・その業者の言うとおりである。外から電話線入れ込んでる配管はあるのだがどう見ても14mmに同軸2本と電話線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
途中で柱に穴あけクランク状になってる模様で抜こうにも抜けない!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
後は壁に開口作り柱貫通しクランクしてるところでCD管切断し抜くしかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
ダメもとでお客さんに開口作るか考えるように言っときました。何せお風呂場の上にCD管通ってるかと思ったらその上のコンクリートの中は走ってるみたい。正直、意味の解らない施工である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ca/01d258a85f715f65c9e9110fa0bb765e.jpg)
その後、稲城市矢野口野新築にてUHFアンテナ工事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d1/747aff07a8f1ec5e09eaa257dcd37bec.jpg)
サクッと終わらせブースターの電源取り付けようとしたら!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
Fコネの初期不良である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)