今日は横浜市保土ヶ谷区岩井町にてUHFアンテナ工事。こちら新築物件で数棟建ってますが周り結構デザインアンテナが付いている。

受信大丈夫かと思い測定してみると全く受信感度が安定してない。無理くり付けちゃってるのである。
そのうち見えないチャンネルが出てくるだろう(もしくはすでに出てるかも)1件はデザインアンテナをサイドベースにて屋根より高く付けてるがこれも論外、シロートでも解るでしょ、うちわを屋根から出してるようなもの、台風でそのうち架台から外れるでしょう。

屋根から多少上げてあげれば受信感度かなり良くなるのでうちではデザインアンテナの一番小さい奴で対応させていただきました。ユニコーンアンテナでも良いのだがデカいし値段張るのでこちらをお勧め。かなりコンパクトに抑えられました。
午後からは、横浜市港北区新吉田東にてLAN配線工事。こちらはサクッと完了。最近増えて来てましてお客さんのご要望に応えcat6A扱うようにしました。ただ太い!!CD管の取り回しによっては使えそうにない・・・
そしてこれからが本題、去年より頭を抱えていたDX製のUBS混合ブースターである。3年前に工事したお宅から次々と「突然TVが映らなくなった」とゆう連絡が来てましてその数、昨日までで30件以上!!
伺うとことごとくブースター電源の故障。しかも去年、他社でも同じような事例を聞きメーカーに問い合わせたところ「そのような事例は上がってきてません」と一蹴、ただ、ブースターの電源部だけは20個うちに無料で届きました。
そして今に至るのですが明らかに電源部の異常である。そして送られてきた電源部も底をつきもう一度メーカーに連絡、そしたらまた「そのような事例は報告されてません」の一点張り!!オイオイ、実は壊れた電源部もメーカーに送ったのですがメーカーの回答は「過電流です」のみ。
オイオイ一般家庭で過電流って雷落ちない限り考えられないわ!!30件以上も過電流だったらおかしいだろ!!
そこで、販売元から強くメーカーに意見させたらやっと答えが返ってきました。やはりロットで2016年~2017年に製造したブースター電源に不具合があるそう。
その型番も入手しました。同業者の方は必見です。

L6×××××EH
M6×××××EH
△7×××××EH
(×は数字△はアルファベット)
この型番に不具合があるそうです。出たら返品してくださいとの事だが、うちはあと何個ある事やら・・・考えると怖い
どこのメーカーもそうだが不具合の隠ぺい体質が全く直ってない。数十年前も日本アンテナのBSブースターの不具合指摘したときもブースター電源大量に無料でもらい「このことは内密に」と口止めされました。大っぴらに話してましたけど!!その時はパッケージに注意書きが増えてました。今は無いですが日立、パイオニアのTVも指摘したのが自分でした。生産しなくなったのは自分のせいでは無いですけど、あの頃はUPデートで改善していったみたいです。
何よりもメーカーの隠ぺい体質にはホント腹が立つ!!現場行って謝るのは現場の人間である。



受信大丈夫かと思い測定してみると全く受信感度が安定してない。無理くり付けちゃってるのである。



屋根から多少上げてあげれば受信感度かなり良くなるのでうちではデザインアンテナの一番小さい奴で対応させていただきました。ユニコーンアンテナでも良いのだがデカいし値段張るのでこちらをお勧め。かなりコンパクトに抑えられました。

午後からは、横浜市港北区新吉田東にてLAN配線工事。こちらはサクッと完了。最近増えて来てましてお客さんのご要望に応えcat6A扱うようにしました。ただ太い!!CD管の取り回しによっては使えそうにない・・・

そしてこれからが本題、去年より頭を抱えていたDX製のUBS混合ブースターである。3年前に工事したお宅から次々と「突然TVが映らなくなった」とゆう連絡が来てましてその数、昨日までで30件以上!!




そこで、販売元から強くメーカーに意見させたらやっと答えが返ってきました。やはりロットで2016年~2017年に製造したブースター電源に不具合があるそう。



L6×××××EH
M6×××××EH
△7×××××EH
(×は数字△はアルファベット)
この型番に不具合があるそうです。出たら返品してくださいとの事だが、うちはあと何個ある事やら・・・考えると怖い

どこのメーカーもそうだが不具合の隠ぺい体質が全く直ってない。数十年前も日本アンテナのBSブースターの不具合指摘したときもブースター電源大量に無料でもらい「このことは内密に」と口止めされました。大っぴらに話してましたけど!!その時はパッケージに注意書きが増えてました。今は無いですが日立、パイオニアのTVも指摘したのが自分でした。生産しなくなったのは自分のせいでは無いですけど、あの頃はUPデートで改善していったみたいです。
何よりもメーカーの隠ぺい体質にはホント腹が立つ!!現場行って謝るのは現場の人間である。

因みにですが
当事業所ではブログ記事でお使いのLAN部材の会社の製品全般に不具合が多いので一切使用はやめてしまいました。
LANのメーカーですが単純な作りですので施工状不具合が生じるのでしょう。(多分オス)自分は何故かテスターで電通してても通信出来ない時があります。