今日は朝一で、横浜市中区寺久保の新築にてUHFとBSアンテナ取付。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/51/d38eec2ea49b4f570bd637920ba58683.jpg)
受信感度かなり良くデザインアンテナの平面アンテナだと厳しそうだったのでBSと一緒に別の形のデザインアンテナを屋根の破風に取付
ばっちりでした!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
その後、横浜市青葉区桜台の新築にてUHFアンテナ工事。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3a/7db56db90edff844b551b0efe7218084.jpg)
こちらはネット広告出してる他社2業者に断られ最後の頼みでうちに来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
伺うと・・・普通に受信できます。他の業者は屋根には登らず測定したそうで中でも1社は「屋根は柔らかくて乗るとへこむので登れません」との事・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
普通のスレートなんですけど・・・
多分傾斜がきつく登らなかったのだろう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
お客さんも「ネットで見るといいこと書いてるんですけど・・解らないもんですね」とぼやいてました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
はっきり言いましょう、委託業者使ってるところは8割がたシロートに毛が生えただけの業者です。知識も技術もない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
さすがに八木式ですと越境してしまうので、かまぼこ型の、20素子相当のでブースター取り付け対処しました。
このアンテナは多分、ネットで広告出してる
業者で扱ってるのはうちだけかと思われます。マスプロのユニコーンとは受信感度が雲伝の差です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
やっとTVが見れると大変喜んでいただきました。ちなみにTVK,MXも見れました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
その後、同じ青葉区で取引してるリフォーム屋さんに頼まれアンテナを見に行きました。松風台だったので5分もかからず到着!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
現在、外壁塗装中で屋上のアンテナの支線が緩んでるのでどうか見てほしいとの事。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
伺うと3F建てのアパートで屋根上にアンテナはあるけどイッツコムが入ってる模様。
全く使ってないと思われるので撤去しても大丈夫と一言言って終わり。
その後、12年前に施工したお客様からBSをそろそろ変えようかとゆう依頼で伺う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
ただ4Kの有料放送は見ないとの事だったので現在のアンテナそのまま使用、支線だけ少し緩んでたので張っときました。
後エアコンの室内機から水が漏れるとの事でそれも点検しましたが水500ml入れても漏れてこず、とりあえず今年の夏様子見ることに・・・何せ15年物のエアコンですし・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/51/d38eec2ea49b4f570bd637920ba58683.jpg)
受信感度かなり良くデザインアンテナの平面アンテナだと厳しそうだったのでBSと一緒に別の形のデザインアンテナを屋根の破風に取付
ばっちりでした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
その後、横浜市青葉区桜台の新築にてUHFアンテナ工事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3a/7db56db90edff844b551b0efe7218084.jpg)
こちらはネット広告出してる他社2業者に断られ最後の頼みでうちに来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
伺うと・・・普通に受信できます。他の業者は屋根には登らず測定したそうで中でも1社は「屋根は柔らかくて乗るとへこむので登れません」との事・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
普通のスレートなんですけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
お客さんも「ネットで見るといいこと書いてるんですけど・・解らないもんですね」とぼやいてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
はっきり言いましょう、委託業者使ってるところは8割がたシロートに毛が生えただけの業者です。知識も技術もない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
さすがに八木式ですと越境してしまうので、かまぼこ型の、20素子相当のでブースター取り付け対処しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
業者で扱ってるのはうちだけかと思われます。マスプロのユニコーンとは受信感度が雲伝の差です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
やっとTVが見れると大変喜んでいただきました。ちなみにTVK,MXも見れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
その後、同じ青葉区で取引してるリフォーム屋さんに頼まれアンテナを見に行きました。松風台だったので5分もかからず到着!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
現在、外壁塗装中で屋上のアンテナの支線が緩んでるのでどうか見てほしいとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
伺うと3F建てのアパートで屋根上にアンテナはあるけどイッツコムが入ってる模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
その後、12年前に施工したお客様からBSをそろそろ変えようかとゆう依頼で伺う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
ただ4Kの有料放送は見ないとの事だったので現在のアンテナそのまま使用、支線だけ少し緩んでたので張っときました。
後エアコンの室内機から水が漏れるとの事でそれも点検しましたが水500ml入れても漏れてこず、とりあえず今年の夏様子見ることに・・・何せ15年物のエアコンですし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/4d5258e0d8a4ff050c6a056f4165845e.jpg)