【横浜川崎近郊のアンテナ工事】株式会社日本住設

アンテナ工事、修理に特化し工事してる電気屋です。LAN配線、LEDバイパス工事等、電気に関する細かい工事も伺います。

ブースターは必ず必要??アンテナ工事

2018年06月16日 20時58分49秒 | アンテナ工事
今日は朝一で、横浜市旭区上白根の新築にてUHFアンテナ工事。

現場に着き、ン!!スカイツリー方面が山になってるし、おまけに周りで建ってるアンテナはあっちゃこっちゃ向いてる!?
反射波だらけである。測定してみると・・・やはり反射波、しかもかなり弱い・・・お客様には申し訳ないが受信不可と言うことで
工事は取りやめました。

その後、茅ヶ崎市松浪の新築現場にてUHFとBSアンテナ工事。

こちらは平塚受信でブースター取り付け、玄関側からアンテナが見えないように工夫し取り付けました。
狙い通り玄関側からは全く見えなくなりました。

その後、平塚市四之宮の新築にてUHFアンテナ工事。こちらは複数社見積もり取り3万~7万と開きがあり、最後に2社に絞りうちと
「電○」とか言うところになり、うちのブログが決め手となりうちがやることになりました。

うちに連絡があったとき「保証内容、台風強風保証外という会社が多い」と教えるとその会社は「台風強風まで保証する会社なんかありません」と言い切ったそう!!

うち、保証してますけど!!技術が違いすぎるんですけど・・・

しかもその会社「ブースターはデジタル放送は必ず必要です」とこれまた言い切ったそう!!

え~と、デザインアンテナで、ブースター無しで施工しちゃいました!!!

何なんだこの会社は!!!その会社の見積もりでは6万弱で、うちで出張料入れデザインアンテナで32400円。結局うちが一番最安値になった模様。

最近、無駄なブースター付けて料金が跳ね上がる会社がかなり増えてきてるようだ。その大半が県外からの業者である。

委託業者だからしょうが無いのか、技術も知識も無い業者は早く消えてもらいたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉の某業者の一か月後!!アンテナ工事

2018年06月15日 22時30分58秒 | アンテナ工事
今日は朝一で藤沢市大庭にてアンテナ補修工事。

新築にて1か月前に工事してもらったが、突然映らなくなることが多々あるとの事で
うちに点検してもらいたいと連絡がありました。

一か月前なので、やった業者に頼めばよいのだがお客さん、大分その行s7夜に不信感があるらしく
もう頼みたくないとの事(料金が現場で3万くらい高くなったとの事)

いつものごとく、埼玉の業者である(うちのクレームNO1)

伺い、まず目についたのがサイドベースでポールがやけに長い・・・おまけにブースターも付いてない??

室内で分配器見ると分離型のブースターが何故か室内に??受信感度悪いのになぜ室内???しかもUHFのみなのに
UBS混合ブースター付けてるし、40dbまで使えるブースターなのに利得調整もされてない!!

今度は屋根上登り、受信測定・・・えっ、この受信状態でよく取り付けたと思える電波状況!!周りは山である。

そしてサイドベースに1,2mのポール。サイドベースは一番安いペラッペラなベースだから風が吹く度に揺れている

正直、うちで来たら工事は断る受信レベル。しかしお客様のためにも何とかしようと思い、まずアンテナの高さを1,8mにし、
リングを付けアンテナがグラつかない要に支線止め。さらにブースターはアンテナ直下にもっていき最大に上げときました。

配線も念のため見てみると・・・またまた驚き!!無駄に長いばかりか雨どいの中にジョイント部分が!!!
雨どいの中、雨溜まるのを解らない無知なのか??シロートでも解るけど!!

配線も短めに加工し直しジョイント部分は無くしときました。

結果、今まで受信できなかったTVKまで受信できるようになりました。

最後に、お客さんに工事した業者の明細見せてもらってびっくりです!!

お客さんが、電話でも言ってたのですが電波が悪いから高性能なアンテナにしたと聞いてたが通常のUHFのローバンド用・・・これで追加料金!!

うちで標準品なんですけど・・・おまけにブースターは「4K8K対応品」て書いてたけどBS付けてないから!!地デジは全く関係ない4K8K

もし出したとしても周波数帯は一緒だから全く関係ない!!!お客さんだましてるのだろうか・・・

とにかくUHFアンテナ建てるのに65880円となっていたが、うちでまともに建てたら出張料入れてUHFブースター付けて41040円である。

お客さんは勉強代と思ってと言ってるが、今日の手直しで16120円かかってる。総額8万以上・・・・痛い勉強代である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう梅雨突入!!アンテナ工事

2018年06月10日 15時59分13秒 | アンテナ工事
今日は朝一で、川崎市麻生区王禅寺東の新築にてUHFとBSアンテナの新規取り付け工事。
昔は受信状況悪く、アンテナ一本も建っていない地域なのだが現在、鶴川局のおかげで
デザインアンテナで受信出来ました!!

ブースターもハウスメーカーさんがけっこう良いの付けてたので不要!!

雨が降る前に工事完了!!

その後、横浜市港南区東永谷にて10年前にUHFアンテナ追加工事したお宅に伺う。
TVが見れなくなったとのことで行き、雨Fが降ってるのでとりあえず、ブースターの電源のところで
受信確認すると・・・一目でわかりました!!!ブースターの電源が壊れてる!!
電源のLEDランプが付いてない・・・・試しに電流流すと問題なく受信出来ました!!!!

Fコネ使用だったので屋根上のブースターは交換せず、電源のみ交換。ばっちり受信出来ました。
本当はブースター自体も交換したかったがアンテナ自体も古いので、アンテナ交換するときに考えるとゆうことで・・・

その後、横浜市緑区十日市場のアパートにてBSアンテナの方向調整、こちらは自分で取り付けたが受信出来ないとのこと・・

10分で終わらせました。

午後から雨と聞いてたので今日は午後、軽めの雨に濡れない作業にしときました!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規アンテナ工事ではレアなケース!!

2018年06月08日 23時11分53秒 | アンテナ工事
今日は朝一で川崎市麻生区片平の新築現場にてUHFとBSアンテナ工事。
こちらBSは目の前が森で受信するには森から離さなくてはならず、地デジは逆に
森側に建てないと受信不可!!

とてもレアなケースだがUHFとBS、2本、ポール立てて施工しました!!
新築では初めてのケースである。

その後、7年前に工事した横浜市旭区本宿町にて地デジは映るがBSが映らないとのことで伺う!!
伺うと・・・一度全面塗装され、配線もインシュロック外され、べろんべろん状態!!
アンテナ自体に全く問題なし??配線も劣化は見られない??

ジョイント外してみると!!!配線引っ張ったのだろう。芯線が引っ込んじゃってる!!
配線きっちり引き直し、ジョイント切り直し完了!!

その後、横浜市泉区白百合の新築にてUHFアンテナ工事
こちらは受信感度も良くブースター無しでサイドベースで完了!!

その後、7年前にうちでUHFアンテナ追加工事したお宅でTVが見れないとのことで伺う!!
伺うと・・・またペンキ塗られて配線はダラ~ン!!

ここは、正直、お客さんが料金けちって古いUVBSアンテナに平塚受信用のあんてな追加しただけなので配線は一切ノータッチ!!!
ホントはアンテナ自体全て交換した方が良いのだが・・・とりあえず配線張り替えばっちり受信出来るようにしときました。

今日はレアケースな工事とペンキ屋のおかげて結構ハードな一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々、浴室TV設置!!アンテナ工事

2018年06月03日 21時53分51秒 | アンテナ工事
今日は午前中、横浜市保土ヶ谷区星川にて久々に浴室TVの交換工事。

今ついてるTVの縦幅が広すぎ、コーキングは何とか目立たないように除去
したがビス穴は無理、おまけに配線穴も低すぎて開け直し!!
  
久々工事してびっくりしたのが、BSチューナーも付いてること!!!
2分波器狭い壁の中に入れるのにけっこう苦労しました。

その後、横浜市鶴見区下末吉の新築現場にてUHFとBSアンテナ工事。

すでに何棟か工事してるのだが、ここは八木式で屋根上建てるとバリバリ受信!!!ブースター要らずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする