久しぶりの投稿。
先月30日に韓国入り、翌日林東源先生と会食、翌々日李鳳朝先生にお会いした。都理事長の特使(?)の資格で、6.28講演会の報告と感謝、北域緑化支援作業(開城工団地域への豚工場・緑化支援などの具体的内容説明と協力要請など)についてご意見を伺ってきた。(詳細は別の機会に報告)
8月3日~8日の日程で「変革の時代、在外同胞教育者の任務」と題した学術会議出席、終了後韓事務局長と一緒にポンハを訪れた。李鳳朝先生の計らいでノムヒョン前大統領の金秘書官に迎えられた両名は、NPO法人三千里鉄道についての紹介と追悼の意を伝えた。その後、ミミズク岩、浄土院を詣で祈りを捧げた。
今日は写真を主に掲載、簡単な帰還報告とする。
先月30日に韓国入り、翌日林東源先生と会食、翌々日李鳳朝先生にお会いした。都理事長の特使(?)の資格で、6.28講演会の報告と感謝、北域緑化支援作業(開城工団地域への豚工場・緑化支援などの具体的内容説明と協力要請など)についてご意見を伺ってきた。(詳細は別の機会に報告)
8月3日~8日の日程で「変革の時代、在外同胞教育者の任務」と題した学術会議出席、終了後韓事務局長と一緒にポンハを訪れた。李鳳朝先生の計らいでノムヒョン前大統領の金秘書官に迎えられた両名は、NPO法人三千里鉄道についての紹介と追悼の意を伝えた。その後、ミミズク岩、浄土院を詣で祈りを捧げた。
今日は写真を主に掲載、簡単な帰還報告とする。