NPO法人 三千里鐵道 

NPO法人 三千里鐵道のブログです。記事下のコメントをクリックしていただくとコメント記入欄が出ます。

米韓が南北統一後を協議…ウィキリークス入手の秘密外交公電

2010年12月03日 | 六者協議消息
米韓が南北統一後を協議…ウィキリークス入手の秘密外交公電25万点

 民間の内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」は28日、米国の秘密外交公電約25万点を入手したと発表、順次公開を始めた。米紙ニューヨーク・タイムズは同日、電子版で内容を報道。同サイトの事前提供とみられ、米韓両国当局者が南北統一後について協議したとの内容などが明らかになった。最近3年間の公電が大半。英ガーディアンなど欧州4メディアも同時に報じた。

 ウィキリークスの関連サイトは約25万点のうち5697点が東京発の公電で、このうち1660点が「機密文書」だと伝えた。
 ギブズ米大統領報道官は同日、ウィキリークスに対し「無責任で危険な行為」との非難声明を発表した。

 ニューヨーク・タイムズによると、駐韓米大使は韓国政府側と、北朝鮮が経済苦境と政治権力継承の問題から内部崩壊につながる場合に備え協議。今年2月に在ソウルの米外交官から伝えられた公電は、南北統一国家と米国の同盟関係に中国が懸念を示した場合、経済的な見返りで対処するとの韓国側立場を報告。
 北朝鮮がイランに中距離弾道ミサイル「BM25」19基を提供したとの秘密情報分析結果を伝える別の公電もあった。

 今年1月の公電は、中国指導部が米インターネット検索大手グーグルの中国内システムへの侵入を指示したと、在北京の協力者が米大使館に明かしたことを報告。2002年から米国と同盟国、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世などのコンピューターに侵入しているとした。

 パキスタンの核問題やキューバ・グアンタナモ米海軍基地の収容施設、アフガニスタンの汚職疑惑をめぐる公電内容も明らかにされた。

 ウィキリークスのサイトによると、公電約25万通は約270の在外公館とのやりとりで、うち約1万5000通が機密文書。創設者のアサンジ氏は今月4日、新たな秘密文書を近く公開すると発表していた。AP通信によると、ウィキリークスは、サイト閲覧が困難になり「攻撃された」と述べたが「ウィキリークスがダウンしても入手文書は欧米5メディアが報じる」とした。(共同)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿