
統一ニュースが2008年をまとめる企画を始めた。部門別に要約を載せる。
今回は、北米関係。namsang
今年は北.米関係跳躍の踏み石
<2008年送年特集> � 北.米関係 2008年 12月 16日 (火)
今年、北米関係の進展を象徴する事件は 2.26 ニューヨークフィルハーモー交響楽団の平壌公演と 10.11 対北テロ支援国解除と言える.
水準の高い '音楽政治'の協演
去る 2.25 ソン北文化省副大臣は、平壌空港でコンダクターLorin Varencove Maazelを含めたニューヨークフィルハーモー交響楽団 105人を迎えた.
2.26 午後 6時, 1842年設立されたこの交響楽団の 14,558番目の公演が、東ピョンヤン大劇場で始まった. 交戦状態である両国の国家 '愛国歌', '星条旗よ永遠なれ'が演奏されると, 1,500人余りの北朝鮮観客が起立した.
この光景は <AP>, <ロイター>, <AFP> など 3大通信社と <ニューヨークタイムズ>, <ワシントンポスト> など新聞, <CNN>, <ABC>, <BBC>, <NHK>, <MBC> など放送を含めて 130人余りの取材陣によって全世界にリアルタイム中継された.
米ホワイトハウスは "コンサートであるだけ外交的クーデターではない"と言ったが, <ニューヨークタイムズ>は、ニューヨークヒル団員の言葉を引用して "信じられない位の喜びと悲しみ、そして今まで経験することのできなかった種類の連帯感があった"と、この日の興奮を伝えた.
紆余曲折終り, 対北テロ支援国解除
ライス米国務長官は '検証パッケージ合意'を理由に 10.11 北朝鮮をテロ支援国リスト解除に最終署名したと発表した.
10.12 北外務省代弁人もアメリカの措置を '歓迎'しながら '行動台行動' 原則で寧辺核施設の無力化を再開してアメリカと国際原子力機関(IAEA)監視メンバーの任務遂行を許容する事にした"と明らかにした.
この過程は順調ではなかった. '申告.不能化 vs 政治.経済的補償'を内容にする '10.3合意' 移行が引き延びになりながら, テロ支援国解除を取り囲んだ北.米間の網引きがあった。 ここに、対北鷹派たちと韓.日保守政権の反発も加わった.
12月北京 6者会談と, 今後の北.米関係?
北朝鮮がテロ支援国リストで削除されると, アメリカ国内鷹派たちと韓.日の '保守' 勢力は荒荒しく反撥した. ブッシュ行政府はこれに対して '徹底的な検証'をオウムのように繰り返しながら防御的な態度に出た.
このことは 12月北京 6者会談の失敗につながった.
それにもかかわらず, 2008年一年北.米関係は進展を成したという評価だ. 何より北朝鮮としては、金正日総書記が北.米修交の障害物であるとみる、テロ支援国指定の '三角帽子'を脱いだからだ.
一方, 来年北.米関係はオバマ政権の対北政策検討が終わる 5月前後に新しい推進力を得る見込みだ. ブッシュ行政府に比べて, 'タフで直接的な外交'を標榜したオバマ政権の登場は、活発な北.米高位級交渉を予告するという見込みもつながる.
*すでに来年3月北の国立交響楽団ニューヨーク公演の話が進められている。(訳者ー注)
今回は、北米関係。namsang
今年は北.米関係跳躍の踏み石
<2008年送年特集> � 北.米関係 2008年 12月 16日 (火)
今年、北米関係の進展を象徴する事件は 2.26 ニューヨークフィルハーモー交響楽団の平壌公演と 10.11 対北テロ支援国解除と言える.
水準の高い '音楽政治'の協演
去る 2.25 ソン北文化省副大臣は、平壌空港でコンダクターLorin Varencove Maazelを含めたニューヨークフィルハーモー交響楽団 105人を迎えた.
2.26 午後 6時, 1842年設立されたこの交響楽団の 14,558番目の公演が、東ピョンヤン大劇場で始まった. 交戦状態である両国の国家 '愛国歌', '星条旗よ永遠なれ'が演奏されると, 1,500人余りの北朝鮮観客が起立した.
この光景は <AP>, <ロイター>, <AFP> など 3大通信社と <ニューヨークタイムズ>, <ワシントンポスト> など新聞, <CNN>, <ABC>, <BBC>, <NHK>, <MBC> など放送を含めて 130人余りの取材陣によって全世界にリアルタイム中継された.
米ホワイトハウスは "コンサートであるだけ外交的クーデターではない"と言ったが, <ニューヨークタイムズ>は、ニューヨークヒル団員の言葉を引用して "信じられない位の喜びと悲しみ、そして今まで経験することのできなかった種類の連帯感があった"と、この日の興奮を伝えた.
紆余曲折終り, 対北テロ支援国解除
ライス米国務長官は '検証パッケージ合意'を理由に 10.11 北朝鮮をテロ支援国リスト解除に最終署名したと発表した.
10.12 北外務省代弁人もアメリカの措置を '歓迎'しながら '行動台行動' 原則で寧辺核施設の無力化を再開してアメリカと国際原子力機関(IAEA)監視メンバーの任務遂行を許容する事にした"と明らかにした.
この過程は順調ではなかった. '申告.不能化 vs 政治.経済的補償'を内容にする '10.3合意' 移行が引き延びになりながら, テロ支援国解除を取り囲んだ北.米間の網引きがあった。 ここに、対北鷹派たちと韓.日保守政権の反発も加わった.
12月北京 6者会談と, 今後の北.米関係?
北朝鮮がテロ支援国リストで削除されると, アメリカ国内鷹派たちと韓.日の '保守' 勢力は荒荒しく反撥した. ブッシュ行政府はこれに対して '徹底的な検証'をオウムのように繰り返しながら防御的な態度に出た.
このことは 12月北京 6者会談の失敗につながった.
それにもかかわらず, 2008年一年北.米関係は進展を成したという評価だ. 何より北朝鮮としては、金正日総書記が北.米修交の障害物であるとみる、テロ支援国指定の '三角帽子'を脱いだからだ.
一方, 来年北.米関係はオバマ政権の対北政策検討が終わる 5月前後に新しい推進力を得る見込みだ. ブッシュ行政府に比べて, 'タフで直接的な外交'を標榜したオバマ政権の登場は、活発な北.米高位級交渉を予告するという見込みもつながる.
*すでに来年3月北の国立交響楽団ニューヨーク公演の話が進められている。(訳者ー注)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます