goo blog サービス終了のお知らせ 

saoの猫日和

小学生5年生から、ジュリーとタイガースのファン。
猫が好き。ガーデニングとレトロ建築巡りが趣味です。

ザ・タイガースとフォーリーブスのデビューは1967年

2025年02月01日 21時35分37秒 | ザ・タイガース(GS)

中居さんとフジTVの問題にはゲンナリしていますが、女性の人権が守られることを願っています。数々のCMが差し止めになり、その中で「さすらいの食いしん坊」が放送休止になったと報じられていたので、思い出しました。「さすらいの食いしん坊」の元レポーターだった男性タレントのライブに去年末に行ったことを。※追記(正しくは「ごちそうさま」でした)m(__)m

その男性タレントが元所属していたのが、フォーリーブス。デビューは意外にもザ・タイガースと同じ1967年です。私の記憶ではザ・タイガースよりも1年くらい後に出て来たイメージがありました。それはレコードデビューは1968年だったからで、私には後輩のイメージがあったのですが、1967年にはすでに活動していたのですね。ジュリーがMCで数年前に、フォーリーブスについて話していたことが有りました。衣装がペラペラだったとか、関係ないジャニーさんがザ・タイガースと同じ車に乗り込んできたとか・・😓

元祖ザ・タイガースのおっかけ、yasukoさん(ジュリーの右隣)にお尋ねしてみました。

『フォーリーブスとザ・タイガースについて、記憶は有りませんか?』

(yasukoさんより)
昭和42年(1967年)、私はタイガースのファンになり、おそらく6~7月辺りにウェスタンカーニバルに行き始めた頃には、もうフォーリーブスはステージ・デビューしていたと思います。

当時は、タイガースと二分するくらい人気者だった記憶があるくらいで、タイガース以外に興味が全く無かったので、彼らの記憶はあまりないのですが(^^;
ファン同士の小競り合いもあり、若いフォーリーブスファンを年嵩のタイガースファンがガキと罵り、フォーリーブス側が、私達をババアと返してきたりしました。
おそらく、そんなに年齢は変わらなかったと思いますし、ケンカの原因はウエスタンカーニバルの入場時の順番くらいではなかったのかなと思います。 
フォーリーブスよりも、ファンどうしのイザコザの方が思い出があります。しばらくしたらタイガースの人気はフォーリーブスをすぐに追い抜いていきました。

あと、記憶に残っているのは1970~1971年頃かも?ハッキリ思い出せませんが、まだ子供の郷ひろみさんが、フォーリーブスのバックで踊っていたのを覚えています。


お答え、どうも有難うございます(^-^)

元フォーリーブスのおりも政男さん、マーボーの去年12月の「アコースティックライブ」にお誘いをいただき、ジュリ友さんと参加しました。今頃になってライブレポです。我ながら、元フォーリーブスのライブに行くとは思ってもいませんでしたが、せっかくのお誘いです。

一昨年、尾藤イサオさん、狩人の高道さん、おりも政男さんの3人でのライブにはすでに参加済みで、楽しいライブでした。場所も同じ心斎橋角座でした。

道頓堀五座の一つだった角座の名称は、今は心斎橋に小さなライブハウスとして残っています。

吉本興業ではない、松竹芸能の経営なので、ライブハウスには松竹縁の芸人さんの写真が飾られていました。

💦

心斎橋角座の狭い会場に並べられたパイプ椅子の後ろの席に座りました。数えてみたら、この日は100席ほどでした。スタンディングなら200人ほど入るそうですが、それはとっても息苦しそう・・💦

前方のファンの皆さんは、それぞれが手に手に光る棒を持って・・、、えーと何と言ったかな?日頃からジュリーのライブでは縁がないもので(^^; クリスマス前だから、トナカイの帽子を被っている女性もいました。ワクワクとライブの開演を待つファンの姿は、ジュリーファンと同じですが、

ステージが眼の前、至近距離、近い!というライブハウスの特性上、おりもさんとファンとの近さは、ジュリーとファンとの距離よりもずっとずっと近いです。ステージで話している最中の眼の前のスターに気軽に声をかけるファンの姿に、日頃からの馴れ合いを感じました。そこは羨ましいような気はしましたが。絶対に手の届かないスターなので、ジュリーさまは。

狭い角座のステージ上は、タローさんのバンドで活躍している、ギターのきんちゃんがいて、ドラム、ギター2人、キーボードの4人編成の豪華なバンドで、狭いステージがいっぱいに!!

登場したおりもさんはスリムで背が高くスタイルがよく、黒い上下の衣装がシュッとして映えていました。歌声は明るく軽く、フォーリーブス時代と変わらないように思いました。ただ、ステージが狭いので元フォーリーブスらしい踊りは無しで、それは残念でした。セトリはよくわからないけど、聞いたことがある曲が多数。Livefanを検索しても曲名が無かった(^^; 誰かファンの人、投稿してください。

ニコニコと笑顔を絶やさず、優しい話口調のおりもさん、誰もが好感を持つことでしょう。「僕たちフォーリーブスは、ヒット曲はなかったんですけど・・」と、とても謙虚な発言。そんなことないでしょ、ブルドックとか・・踊り子とか・・。他はえ-っと。(地球はひとつは歌いませんでした)すっかり忘れていたフォーリーブスのデビュー曲は「オリビアの調べ」だったと、ライブ後にネットで調べて思い出しました。

(おりもさん)フォーリーブスの解散後は「さすらいの食いしん坊」や、TVで司会業をしましたが、その中で覚えているのは、亡くなった中山美穂さん。中山さんはデビュー間もない頃でした。ラジオ番組もやっていて、番組内では、これから期待の新人を紹介するコーナーがあって、その中でもとてもよく覚えているのは、杏里さんと、サザンオールスターズ。彼らは他の人とは違っていました。サザンは「勝手にしやがれ」ですぐに売れて・・「勝手にしやがれ」で・・

マーボーは、サザンの「勝手にしやがれ」と何度も繰り返しましたが、それは違います「勝手にしやがれ」はジュリー!! サザンは「勝手にシンドバッド」ですよ~!! ファンの誰も突っ込まないのは何故なんですか~?(^^;

それはともかく選曲もよく、ヒット曲も多少は聴けて、特にファンでもないのに楽しめました。気持ちよく精いっぱいの拍手をおりもさんに送ってきました。


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あこ)
2025-02-02 08:04:43
二月は逃げるで節分です。
沢田家は裕子さんが
豆を丁寧にいって、ですね✨

フォーリーブスのライブレポ
ありがとうございます。
ファンの間でもめるとか
なんとも…

近いお席でなによりでした。
返信する
Unknown (オレンジ)
2025-02-02 08:58:14
随分とご無沙汰しております。
以前に投稿が出来ずに、なん度もsaoさんにはご迷惑をお掛けし致しました🙏
私の認識不足で、投稿が出来なかった事がひょんな事で判明致しました⤵️💦🙏🙇本当にすみませんでした🙇

ライブ楽しまれた様で何よりでした。私も、ジュリー一筋で周りにには興味がありませんでしてが、やはりあの頃の歌を聴くと懐かしくなりますよね。

ところで、フォーリーブスで思い出したのですが、以前にYouTubeでフォーリーブスのテーマを聞きました。
タイガースと同じモンキーズのテーマでモンキーズのところがフォーリーブスと歌っていました。
初めて知りびっくりしました‼️
saoさんは、知っていましたか⁉️
私が聞いたのは、タイガースの検索をしていたときに、タイガースとフォーリーブス何同じテーマ曲を歌っているみたいなものでしたが、検索するとフォーリーブス単独で聴けます。
返信する
Unknown (saoneko0224)
2025-02-02 14:22:07
> あこ さんへ
> 二月は逃げるで節分です。... への返信
沢田家も豆まきをされたでしょうかね。
返信する
Unknown (sao)
2025-02-02 14:57:23
> オレンジ さんへ
> 随分とご無沙汰しております。... への返信

お久しぶりです☺️コメントを有難うございます🎶フォーリーブスは4人揃ってのライブは、もうできなくなりました。

『以前にYouTubeでフォーリーブスのテーマを聞きました。
タイガースと同じモンキーズのテーマでモンキーズのところがフォーリーブスと歌っていました。』
それは始めて知りました。
べつにフォーリーブスが歌ってもかまわないと思いますが、もしかして他のグループでも歌っていたとか?
当時の若々しいタイガースや、フォーリーブスがウエスタンカーニバルで歌う姿が目に浮かびましたが、まさか同じステージでは、同時にモンキーズのテーマは歌っていないでしょうね。☺️
返信する
Unknown (chi-chan)
2025-02-04 00:59:13
初めまして。このブログはいつも楽しく読ませてもらってます。新メンバーを従えてのジュリーのライブ、楽しそうですねー。
>さすらいの食いしん坊
…申し訳ないのですが、ネットでの情報を見るにおりもさんが出てらしたのは日テレ系の『ごちそうさま』(味の素提供、1998年終了)で、冒頭で言及されたフジの番組(キッコーマン提供)ではないと思います。恐らくどちらも平成期に辰巳琢郎さんがレギュラーだったので、混同されたのではないかと…。はじめのコメントで野暮なツッコミをすいません。
返信する
Unknown (オレンジ)
2025-02-04 08:17:38
『もしかして他のグループも歌っていたりして』

確か、もう1グループあった様な記憶がありますが、忘れてしまいました。
最初は、びっくりしましたが、元々、タイガースも替歌⁉️で歌っていたので、他のグループも歌っていたんだって思った位でした。

2月16日、宇都宮参戦してきます🥰
返信する
Unknown (高杉セブン)
2025-02-04 23:26:03
フォーリーブスは紆余曲折の末に再結成した2002年の松戸、2003年の大阪と松本の公演を見に行きました。当時、再結成して欲しいグループのアンケートで数多上がった中で1位だったと聞きました。江木俊夫さんが問題を起こした後で、それがきっかけでもありました。青山孝さんって歌上手いんだなとライブを見ていて思いました。
ずっとテレビに長く出ていたのがおりも政夫さん。私が一番好きだったのは覚せい剤で逮捕されたり、暴露本出したり解散後に不遇の時代を過ごしたグループのリーダーだった北公次さんでした。「光GENJI」刊行されたのが88年。奇しくもジュリーが暗闇の中で藻搔いていた次期と重なります。あの本を読みながらアルバム「TrueBLUE」聴いてた記憶があります。
オリビアの調べでスタートしてクライマックスがブルドッグでした。あのゴム紐を使った所作は今のジャニーズのアイドルのバイブルだったと思います。フォーリーブスが紅白落選してたのきんトリオが出る80年まで紅白からジャニーズ事務所の歌手出場が3年間途切れました。中居くんの問題もあって恐らく今年も紅白出場は無いと思います。だから46年前と同じになるんだと。
今となっては沢田研二がSMAPのメンバーでなくてタイガースのメンバーで本当に良かったと思います。
私が見たフォーリーブスのコンサートアンコールラストはストーンズの「ジャンピングジャックフラッシュ」でした。公ちゃんが最後にバク転を決めていました。見ながら、タイガースもまた再結成して欲しいと思いました。10年後の暮れの東京ドームでまさか6人揃って再結成するなんて思わず。奇跡あるんだなと思います。夢の続きだったのかも知れません。公ちゃんもター坊もシローも亡くなってしまいました。私はジャニーズ事務所の最高傑作は田原俊彦だと思っています。でもその源流には間違いなくフォーリーブスがいたと思います。郷ひろみが去った後のたのきんトリオが出るまでジャニーズ事務所を支えたのも彼らでした。
タイガースとフォーリーブスは色も方向性も違ったけど、グループ同士の仲は悪くはなかったと思います。タローがお店をやっている頃にター坊が訪ねて来たとティー・フォー・スリーのラジオで聞いた事もあるし。タイガースが最後に出たウエスタンカーニバルもフォーリーブスが出ていて最後に全員でLOVELOVELOVEを歌ったと。当時のパンフをビンテージで購入してプログラム見るとそんな曲順でした。
ジュリーは彼等の事を人畜無害と言っていました。あまり良い意味で使われないけど、沢田さんは僕に無い物が彼等にはある。そんな風に聞こえました。
88年。解散から10年振りに仕事抜きに集まった4人。「タイガースみたいにまた再結成したいね」。そんな話をしたと本にありました。
77年。ブルドッグがヒットしたのにフォーリーブスは紅白落選しました。ジュリーの勝手にしやがれとの競演見たかでなあ。
返信する
Unknown (高杉セブン)
2025-02-04 23:50:46
2002年。フォーリーブス再結成に当たり、疎遠になっていたジャニーさんに挨拶をした。仁義を切ったそうです。おりもさんは関係良好だったと思うけど。
コンサートでは確か後輩であるSMAPの「夜空ノムコウ」も歌っていました。
返信する
Unknown (sao)
2025-02-05 00:32:45
>chi-chan さんへ
>初めまして。このブログはいつも楽しく読ませてもらってます。新メンバーを従えてのジ... への返信

コメントどうも有難うございます(^-^)
おりもさんが出ていたのは「ごちそうさま」でしたか。
昔はジュリーと料理番組ばかり見ていたので「ごちそうさま」も「さすらいの食いしん坊」もどちらも見ていました。ご指摘をどうも有難うございます。訂正しておきますm(__)m
返信する
Unknown (sao)
2025-02-05 00:37:33
>オレンジ さんへ
>『もしかして他のグループも歌っていたりして』... への返信
コメントどうも有難うございます(^^)
私はモンキーズも大好きだったので、彼らのコメディドラマを良く見ていました。ザ・タイガースが歌っていたのを知ったのは、ずっと後の解散後でしたが、若いタイガースにはピッタリの曲だと思います
2月16日の宇都宮、レポをお待ちしています♬
返信する

コメントを投稿