
みんな北斎(HOKUSAI)に影響を受けていたんですね‼
びっくりと同時に、日本人として誇らしく思いましたよ👌😊

北斎が冨嶽三十六景で、富士山を様々な視点から捉えたように、セザンヌもヴィクトワール山の異なる様相を描いたり、ドガを刺激したポーズ、ゴッホを刺激した自然等、北斎の作品が影響されている事が、一目でわかる展示会です💡✴🌟
当時、西洋では、宗教画や人物画が主流で、動物や植物を捉える絵は少なかったとか。
北斎の絵は、西洋の画家と比べるとシンプルですが、独特のタッチや表現で、動物が絵の中で生きていたり、植物や自然、風景画も臨場感豊かなんですよね‼
名だたる有名画家も、魅了した葛飾北斎の凄さを改めて感じました❗

ロイヤルコペンハーゲンの陶器も、北斎の浮世絵の柄が、当時から画かれていたんですね🍯✴🌟
凄いよ北斎❗✨👍