何時ものごとくTwitterのTLを眺めていたら
↑の文章が流れて来た (。・Д・)ゞ
興味がわいて試してみたが少し違う?
ツイの返信で聞くと答えが帰って来た
こちらを参考にのURLから入って行くと説明が書いてあった
その説明に従って設定してみる
ワードのオプションから表示で隠し文字に✔を入れる
例えば上の文章のoffice2013の文字を印刷したくない場合
office2013を削除してから印刷するでは当たり前
office2013を範囲選択しておいてフォントの隠し文字の所に✔を入れる
印刷プレビューで確認するとoffice2013の行が無くなっている ヽ(゜Д゜;)ノ!!
実際にはoffice2013の下に薄い下線が・・
これは実際には顧客コード等、お客さんに送る文章などに使うと便利
外にはこんな設定もセットになっていた
言葉使いがおかしいと緑の線が出る事がある
来たものだに替えると消えるが・・
別にこのまま印刷しても緑の線は印刷されないが
気になる場合は下線の上で右クリックで無視をすれば消える
一々右クリックの無視をするのも面倒だな・・と思ったら
オプションの文章校正の自動文章校正と文章校正とスペル云々・・の✔を外す
その上の入力時にスペルチェックを行うは外さない方が良い
こうしておけば緑の線は出ないようになります (*^^*)
上の様にスペルが違ったら赤い線が出るので
右クリックで候補一覧から選ぶ便利な機能が「入力時にスペルチェックを行う」です
TwitterのTLに流れて来たのに興味を持ってまた一歩前進かな? (*^^)v
成程と 興味が尽きぬ オプションだ ヾ(*ΦωΦ)ノ