ぱそこん教室の生徒さんからメール添付ファイルで・・
富士写ヶ岳の写真が届きました
ブログのネタに送ってくれたのでしょう?
早速ネット検索して見る
今日の教室で生徒さんに聞くと頂上まで3時間掛ったらしい
何時も夫婦でトレッキングしている方で私よりも年上の元気な女性です
シャクナゲが綺麗に撮れています
富士写ヶ岳からの白山連邦は我が家から眺めるのと形が違います
日本百名山作家の深田久弥記念碑は最近設置された様だ
教室の生徒さんから届く写真は私のブログネタになって有難い (●≧艸≦●)
今日のパソコン教室はAM&PMの生徒さん合わせて16名でした
エクセルを勉強している生徒さんに最近VBAの学習が始まりました
教室でVBAに詳しい方が教えています
ExcelVBAとはエクセルの操作を自動化するマクロ機能で使われているプログラミング言語
Excelでこれまで習ったエクセル関数よりマクロは難しいと思う
今日の教室でも習い始めた生徒さん三名とも頭を悩ませていました (ーー;)
私がWindowsMEの時にマクロを設定した事があるがもう20年ほど前で大方忘れてしまった
先生もいるので改めて学習することにしました
先ずはAmazonで「EXCELVBAの神様」の解説本を購入します
明文堂でも購入出来るがAmazonで新古本を823円で購入し500円程安くついた (笑)
さてマクロの設定が思い出せるだろうか?
私の新PCWindows10には間違って自動配信されたらしい
昨日の時点で和暦が令和になっていました ( ̄▽ ̄)
運動会の打ち合わせ今日は一日☂でした何処にも出掛けられず歩数計は千歩足らず (=ω=.)ま!天気が良かった三日間は出ずっぱりだったから良しとしよう 昨晩は理事(組長)と班長が集まって......
昨年の記事です
ふた昔 試したマクロ 思い出せ (*´~`)ンー