さそり座で~す

毎日更新は諦めました(^^;

今年はグリーンカーテン用にゴーヤを植えた♪

2015-06-20 05:48:55 | 日記
 
新おとな総研中級【紫陽花を描こう】完成
 gooブログからのメール 祝!退院入院12日目(16日土曜日)土曜日になったら4人部屋の患者さんが2人退院して行った。少し静か...
 

☝ 2012年の窓が見える (^_^;)

 

 今日は三年生の孫にとっては最後のバレーボールの大会です

南加賀地区ブロック大会で川北町の4会場での予選

明日の決勝戦に行ける様に頑張れ! 〇ヾ(´A`*)ファイト

 

 

100万ボルトから私と家内宛に2通届きました

それではと記念品だけを午前のぱそこん教室が終わった足で貰って来た (^_-)-☆

 

  

2番のサマーケットは娘のリクエスト

私は3番のLEDランタンにしたが結構明るい (^^)/

今迄は貰いに行く日が遅かったので人気の景品は既に無かったが

今回は初日の午前中だったので山積みになっていた (笑)

 

先日ホームセンターに行ってグリンカーテン用のゴーヤを買って来た

毎年朝顔やミニトマトと挑戦して来たが余り茂らないので

グリンカーテンの用をなさなかった (=ω=.)

少し植えるのが遅くなったが葉が大きいゴーヤに挑戦です

Twitterのフォロワーさんのゴーヤのグリンカーテンは既に葉が茂っている ヽ(゜Д゜;)ノ!!

 

チューリップを植えてあったプランターを使用

沢山のチュウリップの球根が出て来た

 

 

腐葉土とゴーヤの苗を6株 〆て1,134円

 

 

新しい腐葉土に替えて植えました

もう少し大きくなったら庭に運んで網を張ろう

今年こそ大きく育ってゴーヤが採れれば良いけどね (*^^*)

 

Amazonから届いたSony用のリモートコントロール

早速一眼レフで試してみたら上手く作動した

夜には弱いけど早く花火の季節にならないかな~

子供が玩具を貰った様だね  (((✿ฺ≧▽≦)ノ彡☆

 

 

さそり座 今日の運勢 74点

 

グリンカーテン 実益兼ねて ゴーヤ植え ψ(`∇´)ψ


花菖蒲撮影会の写真を「メダカハウス」に提出したけど・・

2015-06-19 06:36:13 | 日記

「メダカハウス」にこまつ姫御前撮影会写真コンクールに出品して来ました

迷いに迷って色々とプリントしたが結局姫御前を真正面に撮ったのは止めることにした

☝ こんな構図では他の方が撮ったのにはかなわん

何を出しても到底入選する訳でもないけどね 

「枯れ木も山の賑わい」 

オリンピックと一緒で参加する事に意義がある・・と思ったりして  (((✿ฺ≧▽≦)ノ彡☆

 

丁度メダカハウスでは小松木工クラブ作品展で色々と展示してありました

趣味の範囲を超えて本職だね ヽ(゜Д゜;)ノ!!

 

 

同じ部屋に植樹祭の写真も展示してある

 

 

西園地の展望休憩所から白山をご覧になっているところ

芝生広場は現在も芝の手入れで立ち入り禁止のロープが張ってあります (^_^;)

 

 

続いて南園地に移動して色んな紫陽花を・・Picasaでコラージュ

 

あの日から4日しか経たないのに花菖蒲園は見る影もなし (ー_ー)!!

丁度介護施設から車椅子に乗ったお年寄りが職員に付き添われて

沢山来ていたけど1週間早かったら綺麗な花菖蒲が見れたのにがっかりだろうな~

 

 

☟ 昨年の記事です

 
人気ブログランキングの内側は?
 囲い文字数字の20までは普通に変換すると⑳ 候補の中に〇に入った数字があるだが21以上はありません (=ω=.)本当に出来な...
 

 

さそり座 今日の運勢 91点

 

  コンクール 出した後でも まだ迷い (●≧艸≦●)


便利なサンプル関数 "φ(・ェ・o)~メモメモ

2015-06-18 05:30:56 | Wordの機能
 
スクリーンショットとプリントスクリーン
 FBってどうなんだろ?日本対ブラジルのサッカーは惜しくも負け流石サッカー大国のブラジルには勝てなかった (=ω=.)&...
 

 Snipping Toolの方が便利ですよ (^^)/

 

※ ☝ の画像から直接入れます

登録している小松市メール配信サービス

最近問題の年金情報流失などで詐欺に注意が流れて来ました

私と家内の年金はNet確認で振り込まれていて一安心 (*´o)=3

 

 今朝セーフティーメール③にMicrosoftからメールが届いていた

全て英文字なのでさっぱり分からない

試しにGoogleで翻訳 

先ずは件名から・・

成程ね・・頑張って下さいよ (笑)

まだまだ下にずら~と書いてあったが割愛

翻訳機能を使わなくてもすらすらと読める方が羨ましいね  (((✿ฺ≧▽≦)ノ彡☆

 

 

今回はblogのネタもないのでWordの便利?な機能を紹介

 

文章のサンプルを簡単に作成する方法は半角で=rand()と入れてENTERで右の様に文章が入る

ぱそこん教室で問題などを作る時には便利かな (^_-)

 

序にサンプルの文章を全て範囲選択してCTRL+0 (数字の0だがテンキーは受け付けません)

段落の間に行を入れる事が出来ます (^^)/

 

続いてExcelでのサンプル機能

RANDBETWEEN関数で簡単にサンプルの数値を入れる

 

例えば20~100の数値を入れる

 

1個入れたら下と横にフィルハンドル

 

 

後はコピーして貼り付けの時に値の貼り付けを選ぶ

色んな関数があって興味のある人には面白いかな?

一度試してみましょう (-^艸^-)

 

 

さそり座 今日の運勢 90点

 

サンプルは 頭を使わず 関数で (ゝ。∂)


〇マ〇ンで購入したけど間違えた (≧▽≦;)あちゃ~

2015-06-17 05:35:52 | 日記
 
こまつ姫御前撮影会後編
 ※ 無料壁紙館 ※私のPCのデスクトップは1週間に一度は壁紙を替える (-^艸^-)そこで便利なのが無料の壁紙私が使っているのは&dar...
 

 一昨年の無料壁紙館は沢山の画像の中から選べるので便利です (*^^)v

自分で撮った写真で良いのがあったら壁紙に使うけどね

 

 

今日届いたAmazonで買った一眼レフ用のレリーズ

今年の夏は綺麗な花火を一眼レフで撮りたいと初挑戦する為に購入したが・・

 

一眼レフ側の差し込み口とレリーズの形状が合いません ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

Amazonで検索の仕方を間違えたらしい

私のカメラはSony製なのでSonyのレリーズと検索したが届いた製品を良く見たら型番が違っている

A58/NEX-3NL/A7/A7R/A3000/A6000/HX300/RX100Ⅱ

箱を開く前に型番を確認すれば違うと分かるので返品が出来たのに開封してしまっては駄目

ま!安かったので諦めもつくが・・

上のカメラを持っている方は譲りますよ (-^艸^-)

 

再度Amazonで検索したら私の型番と一致したのが見つかったがこっちの方が安かった

直ぐに注文しておいたが最近はサークルKサンクスに行って

コンビニ支払いで自宅に届くようにしている

今回は490円だが手数料や代引き料もいらないのが良い (^^)/

 

今年に入ってアマゾンで購入したのは互換インクカートリッジ初め

中古ノート7PCは友人の分を含めて2台

有線ランケーブル等9製品 (^ε^)♪

 

今回一緒に届いたA4光沢紙もケイズ電気や100万ボルトで買うよりも安くついた

買う製品を間違わなければだけどね  (((✿ฺ≧▽≦)ノ彡☆

 

 

さそり座 今日の運勢 67点

 

どれどれと 試してみたが 型違い Σ(=゜ω゜=;) マジ!


今年もアメシロが大発生の予感 ギク!ξ(*〇o〇*)ゞ

2015-06-16 07:00:32 | 日記
 
花菖蒲まつり前篇
 ◆ Google Chrome再登録 ◆  退院間近(o''o)?入院10日目・・・そろ...
 

 昨年の記事です

同じ頃に花菖蒲の撮影会がありました (-^艸^-)

 

応募用紙はA4かA3となっていたが・・

昨年の四つ切ワイドはキタムラでプリントしても580円(2枚以上)

A3用紙のプリントは1530円/枚、A4用紙でも870円/枚もする

応募は参加するだけなので2枚をプリントするのに3000円は痛い

それならと見劣りするが自分でA4にフル印刷して出して来よう (^_^;)

 

裏の畑のガクアジサイも花が咲き始めた

 

今年も梅ノ木にアメシロが発生している ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

昨日義兄が消毒をしてくれたが治まるだろうか?

3,4年前まではそんなにアメシロも発生しないで梅も取れていたのに・・

一昨年からは大発生で枝を全て切り落とさなければならなくなった 

今年もその予感が・・ (T ^ T)

格好も悪くなった梅ノ木だが子供たちの記念樹だから切り倒す訳にもいかないな~

 

片隅に生えているドクダミにの花

 

早朝にこの写真を撮るために畑に行ったら隣の畑に見知らぬおばあちゃんがいた

臨家の知り合いの方が家庭菜園の胡瓜でも取りに来たのかな?

・・と思ったが私の気配を感じて逃げる様にいなくなった

今思うと野菜泥棒?

ここら辺りは知り合いの方が「畑になっている野菜は遠慮しないで取ってもいいよ」

・・と云われるが本人がいない時に黙って取るのも気が引ける

さっきのおばあちゃんも多分そうだろうと思うけど・・

 

 

さそり座 今日の運勢 73点

 

早起きは 三文の得? 徳違い (ー_ー)!!

早起きは三文の徳  ← 「徳」も「得」も同じ意味だが「徳」の方が字のニュアンスが良い(笑)


暑過ぎる撮影会 (≧▼≦;)ゞアチッチチィ

2015-06-15 05:24:36 | 日記

天気が良過ぎて蒸し暑くなったが「こまつ姫御前撮影会」に行った

開始時間の10時になっても主役が来ない (=ω=.)

 

休憩所で待っていた時にあちこちの撮影会に行っている方々のカメラ談議の話が聞こえてくる

セットは70万円で全て揃うとかカメラの性能の話では単語が今一分かりません

皆さん凄い一眼レフカメラをお持ちです ヽ(゜Д゜;)ノ!!

 

 

1時間早く開始のウォーキング大会もありました

 

姫御前がどうにか遅れで到着したが一人だけ

もう一人のハーフの方は時間を間違えた様だ ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

撮影会の参加人数は60名ほど

一人でポーズをとるのは大変 (^_^;)

 

また遅れる事20分どうにかツーショットが撮れました (*^^*)

 

花菖蒲VS姫御前の勝者ははたしてどっち?・・  (((✿ฺ≧▽≦)ノ彡☆

 

 

流石に暑く熱中症になったら大変とお先にお茶を飲みに引き揚げて来た

お店が出ていてお茶&おにぎりをゲット

デザートに抹茶味のソフトクリーム (笑)

 

しばし休んでいたら撮影会も終わったのか姫御前も引きあげて来た

暑い中衣装を着せられ長時間日向に立たされて姫御前に選ばれるのも良し悪しかな? (-^艸^-)

 

さて沢山撮った中からどの写真を選ぼうかな~

未発表作品でないといけないのでblogにはこちらを向いたのは外しました

いずれにしても私のカメラと腕では大した事もないが・・ 

昨年は四つ切か四つ切ワイドだったが今回はA4またはA3になっている

ま~参加することに意義があるから今年も出品する予定です (ゝ。∂)

応募用紙が見当たらないと言うので木場潟のHPからダウンロードでプリントしておいた

 

 

 
ぱそこん教室でのNet環境
 ラベル屋さん 二度目の外出だぁ~入院8日目・・・どうにか点滴が外れた合計19本、9,500CC Σ&...
 

☝ 2012年に入院した時の窓が見える (^_^;)

 

 

 さそり座 今日の運勢 79点

 

 衣装着て ポーズをとらされ お疲れさん (ノ∀\*)キャ


白濁している手取川の河口では・・(*`・ω・)ゞ

2015-06-14 06:25:35 | 日記
 
フリーソフトを使わない写真の合成♪
 暑中見舞い練習ぱそこん教室今月の授業は暑中見舞いの練習ですサンプルは20点近くあるがベテラン?の生徒さん用にと作成したサンプルが人気です (*^...
 

☝ そろそろ暑中見舞いのはがきの準備を・・

 

 

手取川の上流で崩落があり粘土質を含んだ土砂が流れを白く汚している


 ※ 金沢河川国道事務所のPDFより抜粋

 

上流までは行けないので上の地図では①へ行って来た (-^艸^-)

 

左は上流方向で右が河口近くだがやはり白く濁っている (=ω=.)

 

丁度鉄橋に電車が通ったがサンダーバードかな?

 

古い橋の橋脚の残骸が・・

 

 

空からモーター音が聞こえると思ったらモーターパラグライダーが気持ち良さそうに飛んでいる (*`・ω・)ゞ

 

美川漁港を通り過ぎて浜まで行くと手取川の濁りが帯を引いている 

粘土質は粒子が小さいので簡単には沈まないな~ (ー_ー)!!

 

 

さそり座 今日の運勢 85点

 

白濁で イワナもアユも 近づかず ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ


初物の胡瓜 ψ(`∇´)ψ

2015-06-13 05:37:46 | 日記
 
紫陽花に小さな花が♪
早朝は雨がシトシトピッチャンと降っている ヽ`、ヽ`个o(・ω・。)`ヽ、`ヽ、半袖でいると少し肌寒い (;´ω`;...
 

☝ 昨年の記事

 

 

義兄が裏の畑で取れた初物のキュウリを持って来た

結構大きなキュウリでトゲトゲが痛い

 

畑の様子を見に行くと茄子も少し大きくなっている

 

ミディトマトも大きくなって後は色付くのを待つだけかな

 

ピーマンやシシトウにも小さな花が咲いている

何時も任せっぱなしで申し訳ないな~

 

今日は珍しく一番下の姉から電話がかかってきた

突然の電話なので誰か入院でもしたのかと心配したが近況報告みたいなので安心した

ぱそこん教室の先生や生徒さんのYさん、元生徒さんのOさんと同年代

長姉の話になったが78歳で亡くなった母親と同じ歳になっている

20年前に亡くなった母親はおばあちゃんだったが・・

同じ歳になった姉だが10歳以上も若く見え元気だ (*^^*)

 

最近のシニアの方を見ても昔の同年代とは大きく違う

70歳を過ぎてからでもパソコンを習い始める方がいるとは昔なら想像もつかなかったが・・

そう云う私はこの歳でも気持ちだけはまだ若いと思っている  (((✿ฺ≧▽≦)ノ彡☆

気持ちも若く好奇心は何時までも持ち続けたいものだ

 

新聞のおくやみ欄を見ても80後半から90後半ならそんなもんかなと思うが・・

たまに70代前半の方を見つけると「まだ若いのに・・」と思ってしまう

平均寿命が男性で80.21歳、女性では86.61歳 

何とか平均寿命まで元気でありたいね (^_-)-☆

《※ 平成25年生命保険文化センター調べ》

 

 

Uさんから「雨の日にスクラップブックをつくってみよう」が届きました

上手に描けましたね (*^^)v

前半後半はこちらからどうぞ

今回は一旦初級に戻ったので私はパスをしましたが・・

 

 

さそり座 今日の運勢 78点

 

久し振り 電話の声も 若々し (。・ω・。)]o 。+。*【☎モッシー】*


頭を捻って完成かな (o''o)?

2015-06-12 07:11:47 | ぱそこん倶楽部

昨日の吉野工房の里で撮った額紫陽花 (*^^*)

 

 

先日以来ぱそこん教室の生徒さんのTwitterが携帯版になっていたが・・

 

そんな場合は上を試してみる・・と教室で教えようと思っていたら・・

 

10日のWindows Updateで直ったと知らせて来た

上の画面の「ついっぷる」では相手が何を使っているのか分かります

via Twitter Web ClientとはPCでTwitter/ホームでツイをしているという意味

他にも「Via ついっぷる」、「Via Twitter for Android」、「via Twitter for iPhone」etc・・

何にしても何時もの様にツイが出来る様になって良かったね (^^)/

 

 

昨日のぱそこん教室では漢詩を作っている方から質問があった

B5用紙の中折で立派な漢詩集を出されている

見本を持って来たので見たら手書きの行書体でルビまで付いている

これをパソコンで作れないか?の質問です

この好奇心の挑戦が老化現象を止める技かな?

 

但し余白設定が決まっているのでその中に縦書き36ptの文字を最大20字入れる

普通に書いていくと余白の関係で4行15文字しか入らない (^_^;)

 

そこで提案したのが縦書きテキストボックスで書いて・・

 

フォントの詳細設定から入って15字しか入らないのを

文字間隔を狭くで間隔を0.5ptにし倍率を80%してみると20字になる

 

 

一つ作れば後はCTRL+Dで複製を作って中の文字を替えれば良い

後は枠線なしにして完成

尚文章はサンプルです

 

家に帰って他の方法がないかと考えて表ではどうだろうかと試してみた

行間を開けたいというので9列1行で間を最小の4ptで表を作成

ここでもフォントの詳細設定で文字の間隔を狭く0.5ptで倍率を90%

 

表なら全てを選んでフォントも大きさも一度に替えられる

こっちの方が簡単だったかも?

〇数字は20文字が入るの説明

尚、両方ともフォントサイズの36ptは無理で30ptしました

文章を全て書いたら表を選んで枠線なしにする

もしルビを振らないでも良いのなら36ptの単文字をワードアートで書いて並べる方法もあるけどね (笑)

 

色々試してみる事は私も勉強になって良い (*^^*)

 

 

☟ 昨年の記事です

 
自動Windows updateも是非確認を・・
 ほたるは何処に行ったのか? 外出許可お久しぶりです ヾ(≧▽≦)ノ(笑) 5日の朝、起きると腹が凭れて食欲が...
 

 

 

さそり座 今日の運勢 61点

 

色々と 試してみれば 脳活性 "φ(・ェ・o)~メモメモ


国指定天然記念物の《御仏供杉》 (*`・ω・)ゞ

2015-06-11 07:05:21 | 日記
 
義兄に感謝♪
 雷鳥展示?最近小松駅までの通り道に突然雷鳥が・・と云っても電車だけどね (笑) 昔はよくこの電車に乗って大阪や京都の商社に行ったものだ特急雷鳥か...
 

☝ 昔は【雷鳥】、今は北陸新幹線【かがやき】かな (^^)/

 

同じ小松市の方のブログを見て・・

国指定天然記念物の御仏供杉(おぼくすぎ又はおぼけすぎ)がある白山市吉野に行って来た

写真上はパフォーマンス広場

 

おとぎの国の様な面白い形の巨木だな~

 

隣に吉野工房の里がある

文化交流サロン鶉荘(うずらそう)を筆頭に幾つかの古民家が点在する

今回は2軒を訪問して写真を撮らせてもらった (*≧ω・)📷

 

鶉荘の横に生えていた「ムラサキツユクサ」

 

山法師と額紫陽花

 

こんな所にも手取川上流の崩落の影響が・・

粘土質を大量に含んでいるので川の水が白く濁っている

今年の鮎の放流は手取川の支流の大日川で・・とTVで放送していた

 

帰り道には一向一揆歴史館があったので寄ってみた

受け付けの方に写真はNGと云われたので300円払って入るほどでもない (-^艸^-)

美術館でもないのに何故カメラは駄目なのだろうか?

吉野の里とは1キロも離れていないのに左下の写真は湧き水で綺麗に流れていた

 

 

さそり座 今日の運勢 66点

 

御仏供杉 室町時代に 生まれけり ヽ(゜Д゜;)ノ!!