皆さん、7月24日に、「Windowsのセキュリティ上の脆弱性に関する情報(MS03-030)」が公開されたの、ご存知なりか? しかも、危険レベル「高」なりよ。
だから、すぐに、その対策に乗り出したわけさ。これがパニックの始まりだわさ。
まず、対策用ソフト「Windous XP Hotfix-Q819696」と「Windous XP Service Pack 1a」をダウンロードして、パソコンにインストール。時間がかかる、かかる。メモリの空き領域が減る、減る。それだけなら良かったんだけど、いざ、パソコンを再起動させたら、何と音が出な~い(@_@;)!! なぜ? なぜ? なぜ?(?_?)
原因を調べること、3時間!! 「Windows XP Service Pack 1a」をご利用の場合、音が出なくなる可能性がありますだと! その可能性に、うちのパソコンが当たったなりよ。エ~ン、どうすればいいんだよ? 途方にくれて、メーカーに問い合わせ。「最新バージョンをダウンロードして、インストールしてください」だって。また、ダウンロードandインストールかよ! 仕方なくやったよ。音が出なかったら、どうにもならないからね。
ダウンロードは一応成功。でも、インストールできないなりよ。なぜ? なぜ? なぜ?(?_?) 解凍もできてるのに、なぜインストールできないの? 原因を調べること、1時間。フォルダを開いて、セットアップファイルをクリックしなければならなかったなりね。
音を出すまでに、4時間もかかったよ。
まだまだ続く、パニクル編。
で、パソコンに問題がないか(ウイルスに汚染されていないか)を調べるために、OCNのオンラインスキャンを利用したところ、スキャンができないんですねえ。「エー、ウイルスにやられていたのか?」。先の情報では、「アプリケーションを突然遮断する」とか、「メールや写真、ファイルを見られる」とか、「データを盗まれる」など、恐いことが書いてあったもんで、てっきり、そう思ったなりよ。「ふ~、ひょっとしてリカバリ?」。
次の日、すがる思いで、OCNのサポートセンターに問い合わせたよ。すると、「こちらで同じ対策ソフトをインストールして実験したところ、問題なくスキャンできました。satochan1206さんのパソコンに問題があるかもしれません。もう一度、メーカーさんに問い合わせていただいたほうが、早く解決すると思います」って言われた。でも、もうパニクッていたから、変なことをしでかしたのさ。
「そうだ、Windows XP Service Pack 1aをほかせばスキャンできるんやないやろか?」。で、ほかしちゃった。結果はもちろん✖。メモリの空き領域も元に戻らない。最悪(;>_<;)。
ここで、やっと、メーカーに問い合わせ。結果は「パソコンに問題があるようです。〇〇〇診断をインストールして、もう一度チェックしてください」。また、インストールかよ? もう、いい加減にして~。
でも、今度は問題なし。パソコンは正常だと分かった。あとは、OCNのオンラインスキャンの問題だけだ。
「スキャンできる」といっていたな。もう一度挑戦だ。てなわけで、再び、「Windows XP Service Pack 1a」をダウンロードしてインストール。でも、エ~ン、やっぱりできない(;>_<;)。なぜ? なぜ? なぜ?(?_?)。
問題は、何のことはなかった。「マイコンピューター」のところをブルー・クリックしていなかっただけだ。使い方を忘れていたの! チャンチャン(*_*)。
あ~、このWindowsのセキュリティ問題のせいで、メモリの空き領域、だいぶん損したよ。52.9GBあったのが、今、48.5GBしかない。約4GB、これだけあれば、音楽CDアルバム何枚分入ると思います? satochan1206のアホ、アホ、アホ!! でもまあ、パソコンに問題がなかったということで、良しとしておこう。父上様とうち共有のコンピューターと2日も闘っていたsatochan1206でした。
この問題が解決しなかったら、父上様に、「インターネットの解約」を迫られるところだった。ふ~(・_・)。
だから、すぐに、その対策に乗り出したわけさ。これがパニックの始まりだわさ。
まず、対策用ソフト「Windous XP Hotfix-Q819696」と「Windous XP Service Pack 1a」をダウンロードして、パソコンにインストール。時間がかかる、かかる。メモリの空き領域が減る、減る。それだけなら良かったんだけど、いざ、パソコンを再起動させたら、何と音が出な~い(@_@;)!! なぜ? なぜ? なぜ?(?_?)
原因を調べること、3時間!! 「Windows XP Service Pack 1a」をご利用の場合、音が出なくなる可能性がありますだと! その可能性に、うちのパソコンが当たったなりよ。エ~ン、どうすればいいんだよ? 途方にくれて、メーカーに問い合わせ。「最新バージョンをダウンロードして、インストールしてください」だって。また、ダウンロードandインストールかよ! 仕方なくやったよ。音が出なかったら、どうにもならないからね。
ダウンロードは一応成功。でも、インストールできないなりよ。なぜ? なぜ? なぜ?(?_?) 解凍もできてるのに、なぜインストールできないの? 原因を調べること、1時間。フォルダを開いて、セットアップファイルをクリックしなければならなかったなりね。
音を出すまでに、4時間もかかったよ。
まだまだ続く、パニクル編。
で、パソコンに問題がないか(ウイルスに汚染されていないか)を調べるために、OCNのオンラインスキャンを利用したところ、スキャンができないんですねえ。「エー、ウイルスにやられていたのか?」。先の情報では、「アプリケーションを突然遮断する」とか、「メールや写真、ファイルを見られる」とか、「データを盗まれる」など、恐いことが書いてあったもんで、てっきり、そう思ったなりよ。「ふ~、ひょっとしてリカバリ?」。
次の日、すがる思いで、OCNのサポートセンターに問い合わせたよ。すると、「こちらで同じ対策ソフトをインストールして実験したところ、問題なくスキャンできました。satochan1206さんのパソコンに問題があるかもしれません。もう一度、メーカーさんに問い合わせていただいたほうが、早く解決すると思います」って言われた。でも、もうパニクッていたから、変なことをしでかしたのさ。
「そうだ、Windows XP Service Pack 1aをほかせばスキャンできるんやないやろか?」。で、ほかしちゃった。結果はもちろん✖。メモリの空き領域も元に戻らない。最悪(;>_<;)。
ここで、やっと、メーカーに問い合わせ。結果は「パソコンに問題があるようです。〇〇〇診断をインストールして、もう一度チェックしてください」。また、インストールかよ? もう、いい加減にして~。
でも、今度は問題なし。パソコンは正常だと分かった。あとは、OCNのオンラインスキャンの問題だけだ。
「スキャンできる」といっていたな。もう一度挑戦だ。てなわけで、再び、「Windows XP Service Pack 1a」をダウンロードしてインストール。でも、エ~ン、やっぱりできない(;>_<;)。なぜ? なぜ? なぜ?(?_?)。
問題は、何のことはなかった。「マイコンピューター」のところをブルー・クリックしていなかっただけだ。使い方を忘れていたの! チャンチャン(*_*)。
あ~、このWindowsのセキュリティ問題のせいで、メモリの空き領域、だいぶん損したよ。52.9GBあったのが、今、48.5GBしかない。約4GB、これだけあれば、音楽CDアルバム何枚分入ると思います? satochan1206のアホ、アホ、アホ!! でもまあ、パソコンに問題がなかったということで、良しとしておこう。父上様とうち共有のコンピューターと2日も闘っていたsatochan1206でした。
この問題が解決しなかったら、父上様に、「インターネットの解約」を迫られるところだった。ふ~(・_・)。