さとちゃんのダイアリー

~さとちゃんの何でもかんでも帳です~

当ブログを騙った画像や当ブログのIDを用いた「ツイッター」にご注意ください!

ボヤキ

2017-05-14 09:46:00 | 日記・エッセイ・コラム
最近、gooブログについて考えていることがあるの。それはね、あたしのブログを「読者登録」してくださっている方々のことなの。今までは、あたしのブログを「読者登録」してくださった方には、お礼として、あたしも、その方のブログを「読者登録」していました。
でもねえ~…。
「編集画面」に「読者ブログ新着」が表示されるでしょ。で、クリックして、その方の「読者ブログ新着」記事を読みに行くのですが、その逆のことを、果たしてもらえているのだろうか、と思ってしまうのです。
「リアルタイム解析」の「あしあと」に、IDが残るでしょ。「あっ、今日も読みに来てくださった」と分かる方もいれば、全然IDが残らない方もおられるんですよ。これって、「記事が読まれていない」と解釈してもいいですよね?
あたしのブログ内で「読者一覧」をクリックさせ、そこから自身のブログへ誘導させるための道具にされているのではないか、と思ってしまうのです。考えすぎでしょうか?


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
考えすぎではないと思います (泉杏)
2017-05-14 15:06:58
はじめまして。gooブログのジャンル・ブログから来ました。

読者登録されてるのに読みに来ている気配が感じられなければ「自身のブログへ誘導させるための道具にされているのでは」って思ってしまいますよね。
私はそれ以外にもお礼とかが面倒臭いのと、数字が増えないとなんか寂しいのと、そもそもログインしないと使えないのがイヤで、「読者になる」ボタンは非表示にしています。「リアルタイムアクセス解析」も利用しないに設定しています(足跡残すのもイヤなのでgooにログインせずに他の人のブログを見に行ってます)。

誘導させるための道具に…と思ってしまってイヤな気分になるようでしたら、そう言う機能を使わない(非表示にする)と言うのもいいんじゃないかなと思います。気になるブログの更新チェックはRSSを購読すると言う手もありますし。
返信する
こんにちわ (たまボブ)
2017-05-14 16:15:00
ちょっとご無沙汰していました。
分かります、私のブログにも相手から読者登録してきたのに、
それ以来、一度も読みに来ない人。
それと一度読者登録されたのに、いつの間にか登録解除され、
再度読者登録してくる人がいます。

このような手合の人は決まって読者登録数が多いですね。
単に自分の読者登録数を増やしたいだけなんですね。
私が認識しているその手のブロガーが、さとちゃんのブログ登録者にも二人ほどいますね。

そんなブロガーって淋しい限りです。

返信する
泉杏さんへ (さとちゃん)
2017-05-15 08:07:11
初めまして。お越しいただきありがとうございます。

共感してくださって、ありがとうございます。

> 誘導させるための道具に…と思ってしまってイヤな気分になるようでしたら、そう言う機能を使わない(非表示にする)と言うのもいいんじゃないかなと思います。

→ イヤな気分というべきか、寂しい気分というべきか、何か悲しくなってしまうんですよね。
確かに「非表示にする」というのも、一つの手かもしれませんね。でも、これは「最終手段」としてとっておこうと思います。
しばらく様子を見て、「やはり、読んでもらえていない」と思ったら、まず、その方の「読者登録」を「解除」して、「読者ブログ新着」が表示されないようにしてみようかと思います。

アドバイス、ありがとうございました。
返信する
たまボブさんへ (さとちゃん)
2017-05-15 08:38:20
> 分かります、私のブログにも相手から読者登録してきたのに、それ以来、一度も読みに来ない人。

→ 共感していただいて、ありがとうございます。たまボブさんも、ご経験なさっていたんですね。

> このような手合の人は決まって読者登録数が多いですね。単に自分の読者登録数を増やしたいだけなんですね。

→ そうなんですよ。相手の方の「読者登録」数が、半端なく多いんです。そんな中でも、きちんと読みに来てくださる方もいらっしゃいますが…。やっぱり、「自分の読者登録数を増やしたいだけ」なんですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。