goo blog サービス終了のお知らせ 

さとちゃんのダイアリー

~さとちゃんの何でもかんでも帳です~

当ブログを騙った画像や当ブログのIDを用いた「ツイッター」にご注意ください!

緊急 050-3101-8507 からの電話に注意してください!

2017-05-19 19:20:00 | デジタル・インターネット
NTTフレッツ光をご利用の皆様、「050-3101-8507」からの電話に注意してください! この番号は、NTTとは一切関係ありません!

内容

いつもフレッツ光をご利用いただきまして、ありがとうございます。
この度、フレッツ光のお支払方法が変わりましたので、その連絡をさせていただきました。

あたしは、これを聞いて不審に思い、電話を切りました。そして、NTTに連絡したところ、「この電話回線は、NTTのものではありません。無視してください。」という返答をいただきました。皆様のところにも、電話がかかってくる可能性がありますので、十分、お気をつけください。

「好きなNHKの番組は?」と聞かれたら

2017-05-18 10:14:00 | テレビ番組
「好きなNHKの番組は?」と聞かれたら、やはり「ドラマ部門」でしょうね。

朝の連続テレビ小説は、欠かさず観ています。今は、『ひよっこ』ですね。でも、『ひよっこ』の視聴率が少~し伸び悩んでいます。「これは、初めから、ヒロインが有村架純さんありきで、脚本が作られているのが原因なのかな?」と思えてしまいます。アンチ有村の方々は、初めから観ないでしょう。朝ドラは、本来なら、厳しいオーディションを経て、ヒロインが決まるのですが、今回は違いますからね。でも、結構、面白いんですよ。名言が飛び出したり、クスっと笑えたり…。出演者も演技派ぞろいだし。これからも、楽しんで観ますわ。

そして、大河ドラマ『おんな城主 直虎』。女性が主人公となる大河ドラマでは、近年では、あまり視聴率がとれていないのですが、『篤姫』以来、まずまずの結果を残していると思います。

最後は『ツバキ文具店~鎌倉代書屋物語~』。心がほっこりとするドラマです。最終回まで、あと3回! 一話完結なので、ご覧になられていない方々でも、大丈夫ですよ。そして、このドラマの主題歌もいいんですわ。一度、聴いてみてください。
主題歌 『コトノハ』(Short Version) by 絢香

緊急 OCNユーザーの皆様 必見

2017-05-17 10:12:00 | デジタル・インターネット
NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)が提供する、個人向けOCNサービスにおいて、一部のお客さまの「OCN ID」に対して海外の特定通信事業者を経由した多数のアクセスが発生していたことが判明しました。

該当のお客さまには、不正ログインを防止するため「OCN ID」の利用規制(アカウントロック)を行っております。これに伴い、「OCN ID」でログインを行う各種サービスについても、ログインができない状態となっております。

利用規制(アカウントロック)が行われたお客さまにおかれましては、アカウントロック画面が表示されますので、「次へ」のボタンを押して「OCN ID」のパスワード変更をお願いいたします。


とのことです。
詳しくは、下記サイトをご覧ください。

一部のお客さまにおけるOCN IDの利用規制について

髙梨沙羅選手 『しゃべくり007 2時間SP』に出演

2017-05-15 09:20:00 | テレビ番組
女子スキージャンプの髙梨沙羅選手が、『しゃべくり007 2時間SP』に出演します。

髙梨沙羅選手は、「好きな有名人は?」と問われると、イモトアヤコさんの名を挙げます。イモトさんを「“同じアスリートとして”尊敬している」と語る高梨選手に、しゃべくりメンバーからは「あいつ芸人だよ」などとツッコミが入りますが、「テレビで見るアヤコさんは、登山をしていて、大変なのにチームであるクルーを盛り上げながら頑張っていて、トークも面白いじゃないですか。見ていて、アスリートとしか感じることができないんですよね」と素直な憧れの気持ちを口にします。

チャンネル 日本テレビ系列
放送日時 2017年5月15日 午後9:00~午後10:54

皆さん、観てねー!

ボヤキ

2017-05-14 09:46:00 | 日記・エッセイ・コラム
最近、gooブログについて考えていることがあるの。それはね、あたしのブログを「読者登録」してくださっている方々のことなの。今までは、あたしのブログを「読者登録」してくださった方には、お礼として、あたしも、その方のブログを「読者登録」していました。
でもねえ~…。
「編集画面」に「読者ブログ新着」が表示されるでしょ。で、クリックして、その方の「読者ブログ新着」記事を読みに行くのですが、その逆のことを、果たしてもらえているのだろうか、と思ってしまうのです。
「リアルタイム解析」の「あしあと」に、IDが残るでしょ。「あっ、今日も読みに来てくださった」と分かる方もいれば、全然IDが残らない方もおられるんですよ。これって、「記事が読まれていない」と解釈してもいいですよね?
あたしのブログ内で「読者一覧」をクリックさせ、そこから自身のブログへ誘導させるための道具にされているのではないか、と思ってしまうのです。考えすぎでしょうか?