里紀のひとりごと…。

日記代わりに。
花のこと、大好きな松本の街のこと、今ハマってる韓国ドラマのこと、などなどなど。

安野光雅展も中止…。

2020-05-21 13:47:01 | あれこれ

大阪の『あべのハルカス美術館』で、4/29~6/24 まで開催が予定されていた、
『安野光雅展』の中止が、5/12に発表されていました。
楽しみにしていたので、とっても残念です。(^^;)

今夜、大阪を含めて2府1県の緊急事態宣言が解除される予定なので、明日の金曜日に、見に行こうかなと、開催を確認したところ、中止を知りました。
そうですよね、開催したら、私みたいに行きたいと思っていた人が、きっと押し寄せますよね…。(^^;)

はぁ、残念です…。
図録だけでも、買えないかなぁ…。(^^;)

コメント

歯医者さん!

2020-05-21 12:43:56 | あれこれ
歯の治療に行って来ました。
苦手は『歯医者さん』と、以前このブログでも書いたことがあります。
ホントに苦手です。(^^;)

でも、やっといいお医者さんに巡り合いました。
今まで何軒の歯医者さんにかかったか、分からないくらいです。

高校生の時、何の説明もなく奥歯4本を銀色にされたトラウマは、40年以上経った今でも、忘れられません。
治療を終えて、受付の鏡を見て、絶句。大泣きして、タクシーで家に帰る程でした。(^^;)
また、同級生の家が歯医者さんだったので、お姉さんに治療してもらったら、治療をする時に唾液が口の中に溜まるのを、ものすごくしかられて、口の中に綿をたくさん詰められて、窒息しそうになったことを今でも覚えています。(^^;)
そんなこんなで、いいお医者さんと云われても、なかなか信用出来ず、(その人には良くても、私には合わないかもと云う心配です。)歯医者難民を続けていました。

20年位前に、(K-POP好きの友人の紹介で、)いいお医者さんと巡り合ったのですが、上高地で働くという選択をしたので、治療が続けられず、しばらくは上高地から下山している間だけ、冬の間だけ治療を続けたりしていました。でも、松本に引っ越すことになり、治療も中断し、またまた難民に逆戻り。(^^;)

5年前に大阪に戻って、その先生のところに治療に行ったのですが、大阪の『本町』というオフィス街の真ん中の立地条件と先生の腕の良さから人気が出てしまい、なかなか予約が取れない先生になってしまっていました。(^^;)
そして、私も勤務先が大阪市内ではなく、自宅寄りの府内になったので、不便になり、またまたまた、歯医者難民になっていたんです。

虫歯が痛み出すし、もうどうしようもなくなって、近くの駅前の『T歯科』に覚悟を決めて予約しました。
決め手は、医院の名前のフォント。小学生が書くようなひらがなのフォントで書かれた看板でした。
きっと小さな子どもにも優しく治療されようとしているお医者さんかもしれないと期待を込めて、予約!

あまりにも院内が綺麗だったので、土足OKなのに、入口で靴を脱いでしまったくらい。(^^;)
先生はもちろんですが、衛生士さんも受付の方も優しくて、安心して治療を続けています!
あー、もっと早くこの歯医者さんと巡り合いたかった!!!!!

今度こそ、「治療はおわりました。」と云ってもらえるまで、通えそうです。(^^;)

コメント