里紀のひとりごと…。

日記代わりに。
花のこと、大好きな松本の街のこと、今ハマってる韓国ドラマのこと、などなどなど。

1/5の松本&上高地

2021-01-05 23:58:27 | ライブカメラ日記2021
朝。7:20頃。
去年の年明けは結構晴れていて、北アルプスも姿を現す日が多かったように記憶するのですが、
今年はこんな感じで雪雲に覆われた日が続いています。
金色や茜色に輝く朝を眺められるのは、いつ頃になるかなぁ…。(^^;)

同じ頃の大正池近く。
車のタイヤ跡かなぁと思いましたが、線が平行ではないようなので、どなたか2人以上で、スノーシューなどで歩いた跡なのかも。(^^;)
いいなぁ、行きたいなぁ~。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
積雪は76cmでした。昨夜が79cmだったので、少し減りました。減ったり増えたり。(^^;)

朝。8:03頃。

同じ頃の大正池近く。
笹の上に雪が積もって、ほとんど隠れました。ちょっと安心。(^^;)
次の写真は、去年の同じ日のライブカメラ。

昨年同日昼。12:36頃の大正池近く。
雪が少ないですね。笹の上に雪がほとんどありません。
こんな風に雪の上を吹き渡る冷たい風に晒された笹は、春に雪が融けても、枯れてしまうんです。
去年この辺りの笹は茶色で、見てはいられない状態になりました…。
でも、今年はまた青々とした笹に甦ってくれるかなぁ。そうだといいなぁ。

同じ頃の穂高。
また大粒の雪が降っています。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の釜トンネル前。
積雪は7時過ぎと同じ76cm。ま、1時間経っていませんからね。(^^;)

昨年同日昼。釜トンネル前。
ここでも去年の写真がありました。積雪は42cm。中ノ湯売店の屋根の雪で、違いは歴然です。(^^;)

昼過ぎ。13:55頃。
陽射しはちょっと弱い感じもしますが、何とか降り注いでいます。
最低気温は氷点下3.5℃でしたが、最高気温は13:08に8.8℃まで上がりました。
昨日は7.6℃でしたので、少しだけ暖かくなったようです。(^^;)

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の釜トンネル前。
一気に除雪が進められたようです。路面が出ています!  積雪は75cm。
あの…、何度も書いているのですが、中ノ湯売店の屋根の雪。
半分だけにこんなにたくさん乗っているのって、バランス的に大丈夫なんでしょうか…?
こういうことはしっかり分かって、計算されていて、全然大丈夫なんでしょうか…。(^^;)

同じ頃の釜トンネル付近。

同じ頃の中ノ湯付近。
路面の雪が…。側道の雪も…。これってロードヒーティングされているのかな。

夜。18:34頃。

同じ頃の穂高。

同じ頃の釜トンネル前。
路面が見えていたところがまた白くなっています。積雪は76cm。
今日は『小寒』!
今日から節分までの30日間を「寒の内」といって、寒風と降雪の時節。
寒さが厳しくなる頃、冬本番に入ったことを実感する時季です。
明後日からまた大寒波が来るそうです。大阪でも雪が舞うらしいです。
日本海側や北日本では、猛烈な寒波の予報です。
皆さん、どうかお気を付け下さい!

コメント