![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cc/d2ec16fa718a8abcf2c8f0ab1c0140a5.png)
朝。6:55頃。
お城周辺で雪にはなっていませんが、山は雪雲に包まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/14/372cf8212bae541f0cd9230bc2ef39ad.png)
同じ頃の大正池近く。
画面の左1/3が、雪で見えなくなってしまいました…。(^^;)
ホテルの駐車場辺りが全く見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a9/c371da6b4aade481ced37faac32209b9.png)
同じ頃の穂高。
かなりの雪になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9c/cf84afe538bf1bc641e21630186f35fd.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/10f46cd5ffd1413267dea8d413f73ea7.png)
同じ頃の新村橋。
梓川の河原も雪で平坦になって来ました。河原に点在していた倒木なども見えなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f0/6fae0e0ea279cdb159d14c35ea266952.png)
同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、83cmです。昨夜の85cmから少し減りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2b/5df6837ea4e8159d2c7b3b0a66c0b1a2.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/80/ebd51e9aa104d8a003235f1a25acfcd7.png)
同じ頃の沢渡茶嵐付近。
綺麗に除雪されています。
除雪車のシャベルの部分の高さって、運転する人の調節に因るものなんでしょうか…?
平均してちゃんと路面が平になっているのは、熟練の技ってことなのかな?
ガタガタじゃないのが、いつも綺麗なぁと感心しています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dc/7bbdaa001cb5f84df2a69d28c72d0da9.png)
朝。9:45頃の槍ヶ岳。
久し振りに槍ヶ岳の姿がライブカメラに現れました!
チェック忘れではなく、全然姿が見えなかったんです…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/10/a850fe5066726662bb564f11ce40724b.png)
昼過ぎ。13:04頃。
陽射しが暖かそうに見えますが、たった3℃しかありません。(^^;)
最高気温は12:41の3.4℃で、もう下がる一方の時間帯になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/26/520da58f484dcdd4f7a17d3d240cb2ed.png)
同じ頃の大正池近く。
入山された方も多かったかも。足跡がいっぱい残っています。人の姿も!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f8/b2a0c12c64067abe85d452ff68d92d28.png)
同じ頃の穂高。
雪が小康状態かもしれません。
雪の粒は見えていますが、陽射しも少し差しているような気もします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/42/2cca8df8dab760b2df799fd37097c301.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/30/688b37524e4480126e333297749b1e38.png)
同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、84cm。ん? 朝より増えてるかな…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/83/513faf7a4fb1c961fd27de7a691713ec.png)
13時頃の槍ヶ岳。
また姿が見えなくなりました。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3d/4a2a9b5be1081fb2d6b149ef52ee93f1.png)
昼過ぎ。14:13頃。
青空が広がっていたようです。北アルプスも雪雲の中から少し見えています。
大好きな常念岳は、もう少しで見えそう…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1f/a98135702789e87c1bcc0db4bf3f457a.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c5/4a2028962a6c6a5bc5d21899303b9e0a.png)
同じ頃の穂高。
またまたかなりの雪の粒になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d3/34a2a5b657ca442480455bb81464f910.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cb/46cb9eb699d5fbb684613e0b82a6d6df.png)
同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、84cmKeep。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/70/280f96a90a814da8d48e6f1c1a60a3c4.png)
同じ頃の新村橋。
順番がちょっと入れ替わってしまいました。(^^;)
画面の左に見えている横向きの枝、これが見えるかどうかで強風の目安にしています。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d0/15812a458a92808cfa680fdcd9406517.png)
14:12頃の槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e4/f4f52d86635905b12db208380c145ab4.png)
夕方。16時頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/15/486d1f82fba8f1825f7b904949959452.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5a/dea2bfd3a40c4062151d719096102baf.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6f/f0ee353a00d8ce4d972f86c58c8aa0c3.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/63/4dadbdb962c6ed2fef0c5f13ce2185a9.png)
同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、83cm。増えたり減ったりです。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/85/7234608b52eb7e69a12209288966beab.png)
夕方。16:22頃。
夕焼けを久し振りに見た感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c2/5b4d18439b3359b7c672629d5cebd374.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8f/ae99e126922b144c8e51a94ba95c4714.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b0/82240142aa6c1e92da381c63c06d3bcf.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3c/6260c1c240003365fdb465c2bc769a6e.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/ed356951ac16d2df9ee449ac3624e923.png)
同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、83cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5c/4e8044cd6dea4a4d0b961a65c319eb89.png)
夕方。16:32頃。
夕焼けのピーク!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/22/0a33e64f766d82f7a50564d56ded323d.png)
夕方。17時頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e4/5223ff6631f7bf0202bca28856507548.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f7/36dd482a0067866247c62fef587c6e76.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fd/29dd62dc27b7323a4762c62fccf812e1.png)
同じ頃の焼岳。
夕焼けを受けて、後光が差している感じ。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7e/ae3460633cc59ab95fbe11180fac1ef7.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/66/87e0fdf6c9ded998e0f259e31efd02c7.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/db/43825e9170730993009feda5b19fb2a8.png)
夕方。17:18頃。
ライトアップ。夕暮れ時に早めにライトアップされるのがいいですね。
この時間帯が大好きです。
この時間帯、ちょっと明るくなって来た感じがします。
確かもう結構暗くなって、『夜』って書いていたような気がします。どうだったかなぁ…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/39/3da283af7453dac89175cfb78b151ab1.png)
夕方。17:27頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1b/f0d747567f02a8e71a65d858e325eee9.png)
夕方。17:36頃。
この時間でまだこの明るさが残ってる…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/af/3046d8bfdfdb5bc85069f9b223caf1cc.png)
夜。19:19頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c2/b3d49f5ed7e366679a1bb480e7c4a28e.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8a/559ed2733d72ee257f8d490fabe008b1.png)
同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、82cm。減りました…!
明日はどんな具合になるかなぁ。