里紀のひとりごと…。

日記代わりに。
花のこと、大好きな松本の街のこと、今ハマってる韓国ドラマのこと、などなどなど。

1/10の松本&上高地

2021-01-10 23:58:27 | ライブカメラ日記2021
朝。6:55頃。
お城周辺で雪にはなっていませんが、山は雪雲に包まれています。

同じ頃の大正池近く。
画面の左1/3が、雪で見えなくなってしまいました…。(^^;)   
ホテルの駐車場辺りが全く見えません。

同じ頃の穂高。
かなりの雪になっています。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。
梓川の河原も雪で平坦になって来ました。河原に点在していた倒木なども見えなくなりました。

同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、83cmです。昨夜の85cmから少し減りました。

同じ頃の釜トンネル付近。

同じ頃の沢渡茶嵐付近。
綺麗に除雪されています。
除雪車のシャベルの部分の高さって、運転する人の調節に因るものなんでしょうか…?
平均してちゃんと路面が平になっているのは、熟練の技ってことなのかな?
ガタガタじゃないのが、いつも綺麗なぁと感心しています!

朝。9:45頃の槍ヶ岳。
久し振りに槍ヶ岳の姿がライブカメラに現れました!
チェック忘れではなく、全然姿が見えなかったんです…。(^^;)

昼過ぎ。13:04頃。
陽射しが暖かそうに見えますが、たった3℃しかありません。(^^;)
最高気温は12:41の3.4℃で、もう下がる一方の時間帯になっています。

同じ頃の大正池近く。
入山された方も多かったかも。足跡がいっぱい残っています。人の姿も!

同じ頃の穂高。
雪が小康状態かもしれません。
雪の粒は見えていますが、陽射しも少し差しているような気もします。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、84cm。ん?  朝より増えてるかな…!

13時頃の槍ヶ岳。
また姿が見えなくなりました。(^^;)

昼過ぎ。14:13頃。
青空が広がっていたようです。北アルプスも雪雲の中から少し見えています。
大好きな常念岳は、もう少しで見えそう…!

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
またまたかなりの雪の粒になっています。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、84cmKeep。(^^;)

同じ頃の新村橋。
順番がちょっと入れ替わってしまいました。(^^;)
画面の左に見えている横向きの枝、これが見えるかどうかで強風の目安にしています。(^^;)

14:12頃の槍ヶ岳。

夕方。16時頃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、83cm。増えたり減ったりです。(^^;)

夕方。16:22頃。
夕焼けを久し振りに見た感じです。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、83cm。

夕方。16:32頃。
夕焼けのピーク!

夕方。17時頃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。
夕焼けを受けて、後光が差している感じ。(^^;)

同じ頃の釜トンネル前。

同じ頃の釜トンネル付近。

夕方。17:18頃。
ライトアップ。夕暮れ時に早めにライトアップされるのがいいですね。
この時間帯が大好きです。
この時間帯、ちょっと明るくなって来た感じがします。
確かもう結構暗くなって、『夜』って書いていたような気がします。どうだったかなぁ…。(^^;)

夕方。17:27頃。

夕方。17:36頃。
この時間でまだこの明るさが残ってる…!

夜。19:19頃。

同じ頃の穂高。

同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、82cm。減りました…!
明日はどんな具合になるかなぁ。

コメント