里紀のひとりごと…。

日記代わりに。
花のこと、大好きな松本の街のこと、今ハマってる韓国ドラマのこと、などなどなど。

6/13の松本&上高地

2022-06-13 23:58:27 | ライブカメラ日記2022
早朝。4:53頃。
気温は、10.2℃。
大好きな常念岳から放射線状に雲が放たれているよう…。山麓は霧かな…?

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、5.8℃。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

同じ頃の槍ヶ岳。
4時半の気温は、プラス2.1℃。

朝。7:28頃。
気温は、14.0℃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、8.3℃。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

同じ頃の槍ヶ岳。
7時の気温は、4.1℃。

同じ(5:47+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。

昼前。11:17頃。
気温は、21.8℃。いい天気になりました!

同じ頃の大正池近く。
夏のような陽射しが、見えるようです。(^^;)

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、16.9℃。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
モノクロだった岳沢の木々に新芽が出来始めた頃…。

同じ頃の槍ヶ岳。
11時の気温は、10.1℃。

同じ(9:37+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。

昼過ぎ。13:50頃。
気温は、24.4℃。
今日の最高気温は、約1時間半後の15:20に25.4℃まで上がり、夏日でした。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。
強風が吹いているようです。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、19.6℃。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

同じ頃の槍ヶ岳。
13時半の気温は、7.3℃。

同じ(12:07+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。

夕方。18:14頃。
気温は、22.4℃。

同じ頃の大正池近く。


同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
気温は、15.6℃。

同じ頃の岳沢小屋からの眺め。

同じ頃の槍ヶ岳。
17時半の気温は、3.8℃。

昼過ぎ。13:27(14:57)頃の南岳小屋からの眺め。

夕方。18:09頃の槍ヶ岳山荘松本事務所からの槍ヶ岳。
雲の切れ間から、夕陽に染まった穂先が浮かんで見えています。

夕方。18:46。
気温は、22.4℃。


今日は雲が多いながらも、何とか夕焼けが見られました!
梅雨の時期に夕焼けが見えることの方が珍しいけどね。良かった。
今日は四国地方が、梅雨入りしたとは発表がありました!

コメント    この記事についてブログを書く
« 6/10の松本&上高地  | トップ | 7/04の松本&上高地 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライブカメラ日記2022」カテゴリの最新記事