![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/72/f31fa778022f622b2ac50e1b51b28725.png)
朝。5:10頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/70/d7a752520c68a96be6913b9dd5df785f.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0a/f70e5bc439dd3063242bd8c6714040e7.png)
同じ頃の穂高。
低い雲が棚引いていますが、穂高は稜線もしっかり見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7a/22e82a6151964c7b53183210b119ed08.png)
同じ頃の焼岳。
霧で隠れつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/92/e07b499aa5021b7cc0b02e9cc61402ea.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8f/7ed3e6c263235033863ef8a6e0f58f91.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b6/034c84adbd7d75cdc24dcc23f731fdb7.png)
同じ頃の岳沢。
霧が上高地を覆っていますが、河童橋辺りはまだ霧ではなかったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f7/b5e10169614569d0c45443497e4ad2a0.png)
朝。約6分後の、5:16頃の穂高。
とうとう霧がかかってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/62/80d9a5dc43d3e565ced209feff50d252.png)
朝。9:31頃。
夏のような雲が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f2/994f1fbf46737b6dd608b181186402d4.png)
同じ頃の大正池近く。
強い陽射しが見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fc/bbc15642e886785e44747e6b0bd8c172.png)
同じ頃の穂高。
稜線に雲がかかっています。残念…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/70/8ee7304b691ec19ebcf8ede4465e2de1.png)
同じ頃の焼岳。
焼岳上空は素晴らしい青空が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/85/ab40619759e105ace67f0cfbf43bd9f1.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9b/b726156e6f1b29c37301fe590562af17.png)
同じ頃の岳沢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6b/095370119afff64de8d7ad77b76fe2e3.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/66ce8a8df06e2cefc220410777b29059.png)
朝。8時頃の南岳小屋からの飛騨側の山々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fa/be078110a574de148c3a3848d315d93b.png)
昼。12:31頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/66/f88e1c90bae75a65f8a8b8257592ae72.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9a/77b082702b2896bfc8313a97eaf204f2.png)
同じ頃の穂高。
陽射しはあるのですが、残念ながら、穂高上空は厚い雲に覆われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4c/8e7aeb4e53ae0dd31c1e7e4356e698bf.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8d/20018d39ef7c1cd9ed7e1c90b2b5dcae.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ac/a9d94d57a3dbba58737b496f87af17d2.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2d/60f6e7736114481e501834a6847dfb06.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c2/30b3821285a8d298980b03ae5e212b8d.png)
同じ頃の岳沢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d4/2de88e070428317f2b946f21ea10e667.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cf/82ec2e80d7136a9744c0a086c66279f4.png)
夕方。16:17頃。
霞んでいます。17時時点の時間帯降水量は、14.0mm。かなり烈しい雨だったようです。
この土砂降りの雨で、16時時点で26.8℃あった気温が、17時には20.6℃まで下がったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/01/17650a84e610b9791f14e7839c76be37.png)
同じ頃の大正池近く。
上高地も15時過ぎから雨が降り始めたようです。時間帯雨量は5mmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/89/58fbe7151b5bfc7e26981461c23c5e6d.png)
同じ頃の穂高。
16時時点の時間帯降水量は、2.5mmでしたが、16時を過ぎて、少し雨足は弱まりました。
いろいろな場所での時間帯降水量の数値に開きがあります。
時間帯降水量はアメダスの数値を、時間帯雨量は砂防事務所のライブカメラの発表数値を書いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7e/b86d752e5526830c3800e30baf0ed001.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ac/b71feab39dfaab2dca74b3b25a50a385.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dd/9afbd3e164ddf22100b4bf6374a3dac8.png)
同じ頃の釜トンネル前。
時間帯雨量表示は7mmとなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bc/60f37deb74f694e49b1e989cef889099.png)
同じ頃の入山付近。
時間帯雨量は、何と13mmとなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d9/da5c80dd98482d1c70ab2c08ef965728.png)
同じ頃の岳沢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3d/3b5da2cdda44f7bfedb419071102d0ee.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/39/efb067841b8fae154c6c29fb82076022.png)
夕方。18:06頃。
土砂降りから少し雨足は弱まりました。カメラに雨粒が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a0/02c2d5366b4e2a1aebf33d0bf2390fd1.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a4/030e4d435c9b4f911dfb368140fc3895.png)
同じ頃の穂高。
まだ雨は降り続いていたようですが、雲は切れて、穂高が姿を現しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/15/c2f48fc90e588be4a28c1e9782f80427.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8f/53ab4c40d8765d02b8984d6c01821583.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/12/2881703b8fd26bbee75ee4ee731b1f27.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/42/0c53da47528e464e5c2aba8e5b8c8dc2.png)
同じ頃の岳沢。
まだガスガスの中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ab/d5cf16945eadcccf5ba0cad508b49a4a.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7a/d4232696121f2fd463649caf8cbb80e5.png)
夜。19:15頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f4/da2601bca0af5603fba2b20a3a1fb2ba.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8c/bf3e45de043161257e401daa13ddbe3d.png)
同じ頃の穂高。
雨雲の上で夕焼けが広がっているのかもしれません。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/80/1a1c1d93b07ac3548e0db067b844d755.png)
同じ頃の焼岳。
まったく見えなくなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6c/62189e674ba1b92a94adafc3f89b3ebc.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/43/6099efe8c7e43f4f2634130b7d848160.png)
同じ頃の釜トンネル前。
まだ降り続いているようです。