![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bc/6b6b05bf82edfffe0c9c91f1e4619c6c.png)
朝。5時頃。
5時時点の時間帯降水量は1.0mmでした。そんなにひどくない雨の朝。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b0/5a4076bb98ead05642dd0a14ef27d693.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/47211a862cad54697b98b14b2257288f.png)
同じ頃の穂高。
全く何も見えません…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/53/3034e14dce47a117cc450ee84b419aa8.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/88/92bfbc48f4e3dddd5f841891ba557562.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2f/03a56f986e6f050ec368ba0d3dd11e92.png)
同じ頃の釜トンネル前。
あ、まだ開いていないと思ったら、ゲートの向こうに人影あり。今から、開門!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/22/8f3a064af485935e62feafb16d00f971.png)
同じ頃の岳沢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2b/807baf52f6485967d7d9ed33b33ec288.png)
朝。5:34頃。
クッキリ雲の線が…。どうしてこんなになるのか、モネちゃんなら分かるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d1/84156e936e38caa4782774fa3b26677b.png)
同じ頃の大正池近く。
上高地も時間帯降水量0.5mm程度の雨が続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/80/555d0fd74dc638b843b27868e3dc89f2.png)
同じ頃の穂高。
少し雲が切れ始めた感じですが、またしばらくすると、厚い雲に覆われてしまうのかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fa/9531405fd88ccd0ef47e53e681cfbfda.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/00/9b4848b747c46edf5576f00b963393a9.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e7/312a99a5e0f5d79c59ace4312fc3d542.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/15/59f3682ca68070dac4ee1b425924e942.png)
同じ頃の入山付近。
工事中の高架道路も、雨に霞んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8c/dfaf36db4699c66e77c9102d32297946.png)
同じ頃の岳沢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b8/bd7dccd9ff608c08f75eb006497957f5.png)
昼前。10:59頃。
雨はずっと降り続いています。気温は20.7℃、湿度は97%。時間帯降水量は1.0mm。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f3/493ddd56c800c2ad3ef4281ebb974ab5.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a9/4a239df6abcd5a38d933af08bde30982.png)
同じ頃の穂高。
岳沢小屋の辺りまで雲は上がりました。でも、雨は降り続いています。ふぅ…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/78/61b88bed7ac5a3ee59a43c23d1e46c0e.png)
同じ頃の焼岳。
相変わらず、何も見えません。次も同じなら、カーットします。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/18/ef3198589e9bf893b4bbaed918d3b7d8.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/05/c689c6c4b0de1e5b1c58095689c24f7f.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/71/934ab2abafc316e003b357a5b72a3fb2.png)
同じ頃の岳沢。
雲が小屋より上だったので、見えるかと思っていたら、全然雨でした。ありゃ。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3a/db45847dd4126d03fe7da52d00f4e920.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
テラス手前の登山道の雪も、ようやくなくなりかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/83/ab6428b0f6d9a2edb15a82c5457a5063.png)
朝。9:29頃の南岳小屋からの飛騨側の山々。
残っていた左手前の雪渓は、ほとんどなくなりました。
次にいい天気になったら、もう見えなくなってしまうかもしれません。ちょっと寂しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/19/420e4f9946f42aefec6540cda523d15b.png)
昼過ぎ。15:16頃。
雨は降っていると思うのですが、上空の雲の隙間から、陽射しがあるのかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/45/26b997b9f897fc31eb02ef678134ac57.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a4/fa67656518997b8bc1c561d861138429.png)
同じ頃の穂高。
結構土砂降り状態でした…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/00/fbae06a10fba6880f460f6ac677565fd.png)
同じ頃の焼岳。
相変わらず、ちゃんと見えないですが、前回と少し違うので、カットせずに…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/28/e85f81b4678ac5d89b02a4fbc836eb8f.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c8/37ff5738436600bdbff3892ea2817c7f.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fd/0cd83bce8c2596fd3969e62feef1eb22.png)
同じ頃の稲核付近。
上高地14:40発の新島々行きかな。窓際の乗客の方が、見えるくらいの近さ。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/52/6749f46711ec8a8b79379ccf36ed5e27.png)
昼過ぎ。約30分後の、15:47頃の岳沢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d6/75876b60f1d0f69151a633c4ad607590.png)
昼過ぎ。13:45頃の槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a3/78e9cd3fb5c13aa9c309d7c26e3bc10a.png)
夕方。18:16頃。
雨は止んで、北アルプス上空が、少し明るい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/62733bf06dac150f10fe47ccda56f810.png)
同じ頃の大正池近く。
上高地は相変わらず、雨が降り続いています。小康状態かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/49/b1e723a2f982ea6b2f3b1458a4b07fd0.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4a/750b92a8de695b894977c7fcda06a734.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/15/aedb1e8b82bac79e0309e6f2d1b3873a.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ac/057e7a509d605da519aee0de023af705.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7f/c297042529a622ccb832a21bcc64779b.png)
同じ頃の岳沢。(ホントは少し前です…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c1/0aba2f80a2eba033db38140f4cea52d4.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/74/a7c5175bb166a60780c16e1d6b6cef81.png)
夕方。16:40頃の南岳小屋からの飛騨側の山々。
雨で、何にも見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/58/6e0a7c8ace14e71f4589a0fddb30a109.png)
夜。19:32頃。
20時までは、アメダスでは時間帯降水量は0.0mmでした。多少は降っていたと思いますが…。
ところが、21時の時間帯降水量は11.5mm、その後、3.0mm、7.0mm、4.5mmと土砂降り状態が続いたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f1/8f69f2a6fa6c4528dc6e491e25ef2389.png)
同じ頃の大正池近く。
雨に煙っています。上高地も19時時点の時間帯降水量は4.0mmでしたが、その後、土砂降り。
20時時点の時間帯降水量は14.0mm、その後、18.5mm、9.5mm、22.0mmと続いています。
4時間で64.0mmとなっています。土砂崩れなどが起きなければいいと願っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d1/4a7116c3fc9ed1902220ff5af53e7e62.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/99/67cded29b34fe527c72157e009b8fe66.png)
同じ頃の釜トンネル前。
道路上に雨水が波立っています。土砂降り状態です…。
あれ? まだ開いていると思ったら、そうだ、7月になって、閉門が20時になったのですね。
雨の中、大変です。本当にお疲れ様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/75/3bbdcb16696b5150d1e52b4fbbd40665.png)
夕方。18時頃の南岳小屋からの飛騨側の山々。
雨で何も見えません…。せっかくこの時間まで更新されているのに…。
あれ? と思ったので、スタッフブログを見ると、昨日7/1に現地入りされたとのこと。
ブログに掲載された写真を見ると、小屋前のライブカメラから見える左手前の雪はまだまだ残っているようでした。
スタッフの皆さん、15日の営業開始に向けて、頑張って下さい!
これからは、夕方まで更新されるのかなぁ。楽しみです!