里紀のひとりごと…。

日記代わりに。
花のこと、大好きな松本の街のこと、今ハマってる韓国ドラマのこと、などなどなど。

今日の松本 10/29

2020-10-29 23:57:12 | ライブカメラ日記2021
朝。7:08頃。
今日はお休みだったので、ちょっと寝坊してしまいました。
太鼓門に市役所の影が、被さっています。(^^;)
今日は10時に出かける用事があったので、サッと起きて、洗濯を開始!  大阪も快晴でした!

同じ頃の穂高。
また少し雪が積もった感じがします。

同じ頃の焼岳。
焼岳の山頂も白くなっています。『マサムラ』のベビーシューみたいになってる感じ。(^^;)

同じ頃の新村橋。
画像左から横向きに伸びている枝の葉が、ほとんど落ちてしまいました。
対岸の塔も見えるようになりました。

昼前。10:10頃。
雲が出て来てしまいました…。残念…。(^^;)

同じ頃の大正池近く。
濃飛バスも好きです!  
本当に画像手前の電線に巻き付いた葉が、黄葉を始めましたが、鮮やかで目立ちます!

同じ頃の穂高。
濃い青空で、快晴!  こんな日に写真を撮れば、カラマツの黄金色も映えますね。(^^;)

同じ頃の焼岳。
カラマツが、本当にキレイ!

同じ頃の槍ヶ岳。

昼過ぎ。14:11頃。
陽射しはたっぷり。お城の黄葉も進んでいます。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
西穂高辺りに雲が湧いていますが、青い空は引き続き…!

同じ頃の焼岳。
逆光になり始めました。

夕方。16:30頃。
夕陽の沈む位置がかなり南に移動しました。

同じ頃の穂高。
上空には青空が広がっているようだけど、穂高はすっぽりと雲の中に…。

同じ頃の焼岳。
少しだけ夕焼け。

夕方。16:58頃。
夕焼けは、一部のみ。雲が遮ってしまいました。(^^;)

同じ頃の穂高。
ホントに早く陽が落ちるようになりました。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の釜トンネル付近。
どこ行きのバスかな?  この辺りの黄葉も見頃になりつつあります。


同じ頃の鵬雲崎辺り。
このカーブの手前に右にハンドルを切るカーブがあるのですが、谷側に、大きなカツラの木があります。
19日に上高地に行った時、黄葉が始まっていました。
あれから10日も経ってしまいましたが、随分黄葉は進んだでしょうね…。

夕方。17:20頃。
夕焼けも終わりかけ…。
大阪の中心部まで出かけて来ましたが、自宅に戻りました。
 
秋風が心地良くて、大阪駅から京阪電車の『淀屋橋』まで歩きましたが、
とっても気持ち良かったです。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
吊り尾根は雲に隠れ、奥穂高も山頂は隠れていますが、少しだけ見えています。

同じ頃の焼岳。
何だか変な雲…。山頂の右上の少し白い部分が、顔に見えます。

同じ頃の穂高。
もう岳沢小屋の灯りは見えません…。今シーズンの仕事を終え、下山されたようです。
↑最終更新のスタッフブログです。 お疲れ様でした…!

寂しくなります…。

コメント    この記事についてブログを書く
« 今日の松本 10/28 | トップ | 昨日の松本 10/30 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライブカメラ日記2021」カテゴリの最新記事