
朝。5:56頃。
最近は朝起きて、こうしてライブカメラをチェックすると、山が綺麗に見られるので、とってもうれしい!

同じ頃の大正池近く。
霜がしっかり降りています。

同じ頃の穂高。
ライブカメラ画像でしかないので、本当にこの色なのか、ジレンマがあります。
でも快晴の朝、陽が昇り始めて、だんだん茜色に染まっていくのを眺めた経験が、宝物。
体の中から、その時の『感動』という言葉だけでは済まない気持ちが湧き上がって来るんです。
本当にこの時間帯の穂高が大好き。(^^;)

同じ頃の焼岳。
眠りから覚める前の焼岳も大好き。

朝。6:18頃。
北アルプスの稜線が茜色に染まっていく…。
松本に住んでいた頃、以前にも書いたかもしれませんが、西側に窓があって、常念岳が見える家を探しました。
常念岳から乗鞍岳までの山並みが眺められる部屋に住むことが出来、茜色に染まる常念岳を見るためだけに、
毎日、早起きをしていました…!

同じ頃の穂高。
朝焼けが穂高を染めています。西穂高が、赤く染まっています。久し振り。(^^;)

同じ頃の焼岳。

朝。8:06頃。
相変わらず、快晴!

同じ頃の穂高。
少しまた降雪があったようです。

同じ頃の焼岳。
カラマツの黄葉が最盛期になっているようです。

5:21頃の南岳小屋から。
飛騨側の山々です。飛騨側の山小屋は全て営業を終えています。
この画像を届けてくれている南岳小屋も…。音のないシーンという音が聞こえそう…。(^^;)

8:05頃の岳沢小屋から。
山小屋の営業は終わっていますが、まだこのライブカメラ画像が出るということは、まだ山小屋にいらっしゃるということ。
ブログを見ると、地震で崩れていた石垣を治されていたそうです…。本当にお疲れさまです。

お昼。11:56頃。
お昼になっても、まだ山並みがくっきり見えています。うれしい1日。
仕事がとてもとても忙しくて、朝からもうヘトヘト…。(^^;)
明日が休みだと思うから、頑張れるだけ…。

同じ頃の大正池近く。
穏やかな陽射し。柔らかな木漏れ日…。

同じ頃の穂高。
群青の空ではありませんが、薄い水色の空が…。

同じ頃の焼岳。

11:48頃の槍ヶ岳!
この画像では、雪は結構融けているように見えます。
もちろん、穂先は鋭すぎて、雪が積もることはありませんが…。

10:31頃の南岳小屋から。
朝の写真と比べると、少し雪が溶けたようにも見えます。

9:25頃の岳沢小屋のライブカメラ!
ライブカメラを撤収される直前の記念撮影かな…。(^^;)
仲の良い槍ヶ岳グループの雰囲気が伝わって来ます。いい山小屋だなぁ。

お昼。12:34頃。
お昼休憩が終わってしまう…。山が見えているから、頑張ろう!
私なりのモチベーションの上げ方です。(^^;)

同じ頃の穂高。
気持ち良さげ。いいなぁ! 私ゃ、今から仕事じゃわい。ナンテネ。(^^;)

同じ頃の焼岳。

夜。17:59頃。
仕事が終わって、電車に乗る直前。もう真っ暗。煌々とお城がライトアップされています。
夕焼け写真は全く撮れませんでした。(^^;)
忙しい中、何度か、シラーッとトイレに行く振りをして、トイレの中でライブカメラチェックをしようかと
悪い心が出たり、引っ込んだり…。(^^;)
でも結局、あまりの忙しさに、夕焼け時間あたりで、トイレにさえ行けませんでした…。ふぅ…。

同じ頃の焼岳。
このライブカメラ、以前は暗視カメラみたいに暗くなっても、宝石みたいな星も映してくれていたのですが、
最近は真っ暗になってしまいます。(^^;) 今日は間に合った!

夜。18:33頃の穂高。
あ! 小屋に明かりがまだ灯ってる!