里紀のひとりごと…。

日記代わりに。
花のこと、大好きな松本の街のこと、今ハマってる韓国ドラマのこと、などなどなど。

一昨日の松本 9/26

2020-09-28 23:56:28 | ライブカメラ日記2021
途中です。(^^;)
でも、これ以上更新が遅れると、一昨日とか昨日とか、訳が分からなくなるので、途中までですが、とりあえずUPします。(^^;)  続きは、出来れば明日中に。
早朝。5:41頃。
雨は止んで、回復しつつありました。昨日の朝からずっと16℃台が続いています。
6時の気温は16.7℃。湿度は99%。最低気温は日付が変わったすぐの0:39に16.4℃でした。
大阪北東部は19.3℃。早くに回復して、朝焼けがとても綺麗でした。

同じ頃の大正池近く。
ホテルが霞んでいる時は、晴れていることが多いといつも書いていますが…。

同じ頃の穂高。
霧でした。(^^;)  幻想的な光景が広がりました。

同じ頃の焼岳。
焼岳も霧の中…。この霧さえ晴れれば、快晴になる感じ。(^^;)

6:02頃の穂高。
20分後、ようやく霧が晴れ始め、西穂高稜線にも陽が差し始めた感じになりました。

6:05頃の焼岳。
焼岳山頂にも陽が差し始めました。いい感じ。この瞬間が大好き。(^^;)

6:09頃の穂高。
今朝、1番焼けた時間帯でした。このままスッキリ晴れるのかと思っていたら…、

6:12頃の穂高。
だんだん霧がまた出て来て…、

6:16頃の穂高。
こんなサーモンピンク状態になってしまいました。(^^;)

6:23頃の焼岳。
焼岳もまた霧に…。(^^;)

朝。6:29頃。
市街地も霧に包まれた感じ。
7時の気温は17.0℃、湿度は98%でした。大阪北東部は20.5℃でした。

同じ頃の穂高。
どんどん穂高は霧に包まれてしまったのですが、

同じ頃の焼岳。
焼岳はまだ姿を見ることは出来ました。

6:42頃の穂高。
んー、もう何も見えない。

6:45頃の焼岳。
少しライブカメラのタイムラグはあると思うのですが、穂高と焼岳との違い…。(^^;)

朝。7時頃。
変な感じの空。霧が出ていたのでしょうか…。

同じ頃の大正池近く。
上高地はまだまだ霧の中…。

同じ頃の穂高。
少ーーし、畳岩辺りで霧の向こうに青空が広がっているような、薄い部分が出来て来ました。

同じ頃の焼岳。
焼岳型に白い雲なんでしょうか、霧の濃い部分が出来ています。とっても綺麗!

7:06頃の穂高。
やっとこさ、青空が見えて来ました。

朝。7:35頃。
相変わらず。(^^;)

同じ頃の穂高。
ようやく姿を現してくれました。雲の棚引き方がいいですね。(^^;)

7:37頃の焼岳。
山頂が現れました。

朝。8時頃。


同じ頃の大正池近く。


同じ頃の穂高。


同じ頃の焼岳。


8:44頃の穂高。


同じ頃の焼岳。


朝。9:05頃。


同じ頃の大正池近く。


同じ頃の穂高。


同じ頃の焼岳。


昼。12:15頃。


同じ頃の大正池近く。


同じ頃の穂高。


同じ頃の焼岳。


夕方。17:19頃。


同じ頃の大正池近く。


同じ頃の穂高。


同じ頃の焼岳。


夕方。17:51頃。


同じ頃の大正池近く。


同じ頃の穂高。


同じ頃の焼岳。


17:55頃の穂高。


夜。18:03頃。


同じ頃の大正池近く。


同じ頃の穂高。


同じ頃の焼岳。


夜。21:08頃。


同じ頃の穂高。


コメント    この記事についてブログを書く
« ソン・イェジン、ファンミ!... | トップ | 今日の松本 9/28 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライブカメラ日記2021」カテゴリの最新記事