
真夜中。2:31頃の穂高。
3日の夜中から降り始めたようでした。気になって、夜中に目を覚ましてしまいました。

朝。6:33頃。
真夜中に少しだけ雨が降ったようでしたが、もう上がっているようです。
雲が多く、大好きな常念岳は隠れたままですが、朝焼けが綺麗です。

同じ頃の大正池近く。
何だ? この車の跡は…。
何台もバスが走ったことは分かるんだけど、ホテル前辺りの雪のないのは、除雪した?

同じ頃の穂高。
ビジターセンターの情報によると、前夜からお昼過ぎまで降り続いたようで、2~3cm位積もったようです。
風が強く吹いていたようです。時々雪煙が上がっていました。
働いていた頃、夜に降ったら、外のベンチに『はつゆき』と書いて、写真を撮ったりしていました。
そんなことをしたスタッフがどこかにいたかもしれません。

同じ頃の焼岳。
雲が晴れて来ました。

朝。8時頃。
気温は4.3℃。陽射しが爽やかです。

同じ頃の大正池近く。
朝の車のホテルの駐車場と県道を行き来した跡が少し消えています。
やはり、降り続いていたのでしょう。

同じ頃の穂高。
寒そうです。公式サイトでは、氷点下1℃だったようです。

同じ頃の焼岳。
って云っても、全然見えていませんけど…。(^^;) 雪雲の中です。

同じ頃の穂高。
カメラに雪の粒が付いています。

同じ頃の新村橋。
橋の上は、今朝は雪で真っ白です。

同じ頃の沢渡。茶嵐付近。
この辺りでも雪になっていたようです。みぞれ混じりかな…。

同じ頃の釜トンネル付近。
真っ白になりました。
先日まで画面右側に綺麗に黄葉したカラマツが映っていましたが、落葉したようです…。

朝。8:23頃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
少し岳沢のガレ場辺りが見えて来ました。

同じ頃の焼岳。
焼岳も中腹位まで、姿を見せ始めました。

お昼。12:30頃。
お城上空には、雲が多かったのかな。陽射しを遮っています。
私が住んでいた辺りは、陽射しがいっぱいのようなんですけど…。(^^;)

同じ頃の大正池近く。
車道の雪は、ほとんど融けてしまいました。止んでしまったのかもしれませんね。

同じ頃の穂高。
河童橋のスロープの雪も消えてしまいました。でも、かえって歩きやすかったかも。(^^;)

同じ頃の焼岳。
あれ? カメラに雪の粒がついているような気がします。最後の雪の粒を捉えたかな?

夜。21:03頃。
すっかり夜になってしまっていました。仕事を終えて、バタンQだったのです。(^^;)

同じ頃の焼岳。
同じ頃の穂高の写真がほしかったのですが、真っ暗でした。(^^;)
焼岳もほとんど見えない…。月明かりの焼岳です。
翌朝の景色が楽しみです。(って、一昨日のことを書いているので、もうその景色、確認済み…)
とっても楽しみにして眠りました。5日と6日、連休だったんです。(^^;)