2月なってから枯草の中春色が見られます
今月が終われば来月から春だと思うとゴル君と散歩しながら、2月の春に自然と目が行きます。
散歩コースに多い耕作放棄地の草原や、畑はまだまだ枯草などのベージュの世界です。でも
良く見るとその中に綺麗な色を発見できます。
耕作放棄地の細い砂利道を行くと枯草の中に一本の
サザンカが育ってました。
枯草のベージュの中に濃い赤が目立ちました。
道路脇の畑の手前側が、なぜかこんもりとしています。
接近して良く見ると芝桜のようですが、芝桜は4・5月の花。
間違って咲いたのかなあ。
同じ通りの歩道わきには、福寿草が朝の太陽を
いっぱい浴びています。
歩道から写真を撮らしていただきました。
散歩途中で初めてのワンコに出合いました。
ミニチュアダックスのとてもおとなしい子で、小さいワンコが苦手の
ゴル君が自分から近づいて行きました。
とても珍しい模様のミニチュアダックスちゃん、名前は
ラムちゃんというそうです。
ランキングに参加しています
↓ ↓
応援よろしくお願いします
↓ ↓
クリックしてください。
↓ ↓
冬のベージュの色のなかに、 とてもよく冴えて素敵に見えますね☆★
ラムちゃんと、ゴル君、仲良くなれそうですね(^_^)☆
見に来ていただきコメントをありがとうございます☆
今日も感謝しながら応援クリックさせていただきました☆★
春の息吹が見つかるのでしょう
フクジュソウは ありません
もしかしてフキノトウが見つかるかも
春を告げる福寿草
キレイですね。
可愛いワンちゃん
ゴルちゃんも仲良くできそうですね^^
☆~
耕作放棄地、枯れ草火災などが気になりますがこんな所には野鳥の居る可能性が高いのです。
自分もこのようなところを見つけると少し離れた車中から観察します。
住宅が近くに無ければ・・・ですが。
お花も困っているのではないでしょうか。
ゴル君も小さい子はちょっと苦手ですか?
ルーもそうなんです。
☆
福寿草が顔を出しましたね。
春が来たという感じですね。
散歩しててもこの様なところを、
愛でるとそれはうれしくなります。
この花もしばらくたのしめそうですから、
来る春に合わせて楽しめそうです。
きょうは雪は大丈夫でしょうか。
応援ポチ☆
珍しい模様のミニチュアダックスですね。
ブラック・ホワイト&タンですね。
私もこのような柄のミニチュアダックスを
見るのは初めてです。
春色がぼちぼち感じるようになりましたね。
枯れ草中から萌え出る春色…♪
子供の頃もワクワクしてみた記憶があります。
この時期は植物の力強い生命を感じます。
福寿草、元気いっぱいですね。
芝さくらのピンク色が可愛い~♪
ゴル君、ラムちゃんが気になるようですね^^♪
☆
暖かくなったり、寒くなったり
お花も咲く時期が分からなくなりそうですよね。
☆。
もう芝桜が?
暖かい日が続いていたのでしょうか?
(*^-^*)
福寿草の黄色が眩しいですね
ウチの畑の福寿草も少しだけ葉が伸びて来ました
(*´▽`*)