嬬恋から戻り、自宅から朝の散歩で新しい花の発見
嬬恋村から戻り毎日の朝のメルとの散歩です。普段は夕方の散歩で行くコースを
行ってみました。遠くに白い花が咲いているのが見えました。
毎日通る畑の道の少し奥で今まで気が付きませんでした。
畑道の奥に白い花を見つけました。
だいぶん近づいて来ました。
メルもなんだろうと考えている様子。
白い花だと思っていたのが葉っぱでした。名前がわからなかったのでネットで調べて、
ハツユキソウと分かりました。
良く見ると葉っぱばかりでなく、白い小さな花が咲いていました。
写真を撮っていたら赤い小さな蝶「ベニシジミ」が蜜を吸いに来ました。
ブログにまとめ始めていたら、メルゴルママに用事を頼まれ、急いで行き、
道を一本間違えて通行止めのところに来てしまいました。
車をもと来た方向に戻している最中に、白い花畑が目に入りました。
車を降りて良く見ると、ハツユキソウが山ほどありました。
道を間違えたおかげで初雪草の群生を見つけました。
ランキングに参加しています.
応援よろしくお願いします。
クリックしてください。
↓↓
ハツユキソウのアップの写真でこの花の美しさに息を呑みました。
ハツユキソウは写真写す直前まで
花に気が付きませんでした。
はじめは白い花のkたまりかと
思いました。
とってもきれいな花ですね。
嬬恋の山小屋付近の花で我が家の近くで名前が判らなかったのが有りました。お陰で名前が判りました。ありがとうございます。セントウソウです。あとはシシウドも咲いてますし、同じ様な花が咲いてます。これから楽しみです。
チョウチョもじっとしていればカメラに収められますがね・・・・
ポチして置きました。
ハツユキソウは確かにうっすらと初雪が
かぶっているようでとてもきれいでした。
葉が白い部分の方が多くて遠くからみると
真っ白に見えます。
私の泊まっていた山小屋が標高1300メートル
くらいですからケヤキハウスと似た花が
有ると思います。
私は蝶が好きなので、機会あるごとに撮ってます。
ポチありがとうございました。
メルちゃんのお散歩風景久しぶりですね。
元気そうで嬉しいです♪。
ハツユキソウというのですか?。葉っぱもきれいですね。
蝶といえば、前記事の山での蝶の写真がすごくキレイですね~!。
蝶々って羽ばたいているから、わたしは全然写真撮れません。。。
まずはカメラを買わなくちゃ!ですね(笑)。
道を間違えてよかったですね!
これぞ失敗は成功のもとですね
今日はメルと散歩です。
元気にやってます、ありがとうございます。
ハツユキソウの名前はネットで調べて
わかりました。
蝶の写真羽ばたいているのでなく蜜を
吸う時は、ほとんど動かないので、
その時を狙ってシャッター切るとちょうど
うまく撮れます。
沖縄にはきれいな蝶が色々いますよ、
羨ましいです。
ハツユキソウは自分でも好きになりました。
ちょっと急いでいて道を間違え行きどまりで
どうしようかと思いました。
今日はついているから、マラソンもメダルまで
いかないかなあ。
ハツユキソウというのですか、
初めて見ました~^^
ちょっとかわった花ですね~~
☆
ハツユキソウ この辺では
見たことのない花です
葉も可愛いけれど 小さな花が
とてもいいですね
欲しいけどこれは園芸種ですか?