犬と猫と里山生活

定年後、都会をはなれラブラドール2匹と
猫5匹と暮らす里山生活。

この辺では珍しい吾亦紅

2013-09-23 00:05:00 | 昆虫(蝶・幼虫)観察

毎年今頃の時期にその渋い姿を見せてくれます

マッチを擦ればおろしが吹いて~~~~~さらさら揺れる吾亦紅ふとあなたの

吐息のように、私の好きな歌手、すぎもとまさとのヒットソング「吾亦紅」の一節

です。毎年この時期、うちの近くに吾亦紅が姿を見せてくれます。

 

毎朝のメルの散歩道の畑との境目に、その姿を見せてくれます。

 

8月末ごろから見られました。

 

赤茶色の吾亦紅の穂先です。

 

メルも興味があるようです。

 

反対側を見るとこの辺では一番大きなマンションが有りその近くに

吾亦紅がありました。

 

<吾亦紅> バラ科・ワレモコウ属

花言葉「変化」「移りゆく日々」

吾亦紅の名の由来として、神様が赤い花を呼び集める時にこの花を加える

のを忘れたので、花も自ら「われもまた紅なり」と申し出た言葉が短縮されて

「吾亦紅」になりました、もちろん異論多数あります。

 

ランキングに参加しています.

応援よろしくお願いします。

クリックてください。

↓↓


ヒガン花の咲いてる畑道

2013-09-22 00:05:00 | 花・植物

ちょうどお彼岸中には彼岸花が咲くものです

季節はうまくいくもので、やはりお彼岸に間に合って、ヒガン花は咲きました。

今年の暑い夏に、残暑が残ればヒガンバナどころではないと思いましたが、

台風以後涼しくなり彼岸花が、お彼岸中にきれいに咲きそろいました。

 

家から7~8分の所に白いヒガン花が咲いていました。

一昨日はまだ咲いていませんでした。

 

しばらく行くと彼岸花がポツリポツリと見え始めました。

 

のう

畑と道路の境目に彼岸花が咲いています。

 

 

農道わきの道は彼岸花が咲きやすい場所かな。

 

ヒガン花の向こうは畑がずっと広がっています。

 

<ヒガンバナ> ヒガンバナ科・ヒガンバナ属

花言葉は血のような花から「悲しい思い出」、

特殊な美しさから「思うあなたは一人」「また逢う日を楽しみに」

ヒガン花の毒性・ヒガンバナの鱗茎に毒性があり、人間が食べると、吐き気、

下痢を起こす。また虫やモグラなどが田畑を荒らすのを防ぐ効果あり。

 

ランキングに参加しています.

応援よろしくお願いします。

クリックてください。

↓↓

 


リードをつければワンコOKの公園です

2013-09-21 00:05:00 | ペットたち(犬、猫)

家から10分ほど車で走ります

ここは、私の家から車ですぐ行けて、ワンコはリードをつけて歩けばOKという

数少ない公園です。メルは夏を乗り切りましたが全体的に体力が弱まり遠くへ

連れて行くのが、難しそうなのでまたゴル君を連れてきました。

 

この立て看板に有るように、フンはもちろん持ち帰りますが

誰もいなければ広場ではボール投げをしたりして遊びます。

 

立派な休憩所が有ります。

ここなら、夕立位はしのげます。

 

ここは陸上のグラウンドが有ったり池が有ったり大きな公園の一部ですが、

人がいない時にワンコと遊べる芝生の広場はここだけです。

 

木を囲んだ丸いベンチがあります。

 

お子さん用の遊具がいくつかあります。

 

ゴル君このパイプ型すべり台が気に入ったようで、パイプの中にはいったり

していますが、これを上って行くことは出来ないようです。

今日もいい天気です。

 

ランキングに参加しています.

応援よろしくお願いします。

クリックてください。

↓↓


彼岸花の咲く散歩道

2013-09-20 00:05:00 | 昆虫(蝶・幼虫)観察

アゲハチョウが寝ぼけているようです

今日のゴル君の朝の散歩、少し大回りすると、ヒガン花が咲いている道に出ます。

ヒガン花の道を進んでいくと、なんと、ヒガン花につかまり羽を休めている

アゲハチョウ(正確にはキアゲハ)に出合いました。

 

ヒガン花の咲いている道です。

 

アゲハ蝶(正確にはキアゲハ)が彼岸花に

とまっていました。

 

未だ朝だから飛べないのか、生まれたばかりで飛べないのか彼岸花に

つかまり羽を閉じたり開いたりしていました。

 

カメラを近づけても逃げません。

 

 

ちょうどうまい具合に、ゴル君も一緒に写真に入ってくれました。

ゴル君、ヒガン花、アゲハチョウのコラボです。

 大変申し訳ありませんが、出かけますので、私からの訪問&応援は

夜になると思います、よろしくお願いします。

 

ランキングに参加しています.

応援よろしくお願いします。

クリックてください。

↓↓


ゴル君、ヒメイワダレソウの広場への土手を上ります

2013-09-19 00:05:00 | ペットたち(犬、猫)

ゴル君すごい勢いで土手をのぼり早くおいでよ~

台風一過、青空のきれいな日になりました。この鉢形城公園も、緑が美しい

ヒメイワダレソウに、二か所植え変わりました。今日は平日

お客さんはいませんゴル君はとっても嬉しそうにはしりまわっていました。

 

この一面と右側の土手の上がヒメイワダレソウに

植え替えられました。

  

ボール投げをした後で暑いかな。

 

 

ゴル君上を見上げています。

りードをつけたまま放してみました。

 

写真撮る間もなくあっという間に

この高い土手を上ってしまいました。

 

さすがに、はあはあしているようです。

 

ゴル君私を見下ろして「おとうさんはやくおいでよ」と

言っているようです。

 

ようやく大回りして階段のあるところから土手を上りました。 

ここには昨日見たように喋々が色々いました。

 

ランキングに参加しています.

応援よろしくお願いします。

クリックてください。

↓↓