風は南から

スペインと花と音楽とそれから写真と俳句

穭田

2018-01-18 16:45:39 | 写真俳句

句会でした。前の時 「穭田」の句が出て 田んぼの様子が話題になりました。

「穭田に夕かたまけて日やわらか」 三点入った句です。

かたまけては「片設く」でその時が来るという意味で短歌に使われる言葉みたいです。

かたまけてもそうなのですが 「穭ひつじだ」も良く解らなくて いろいろな話しになりました。

今回 友だちが ご主人の「水墨画」がまさにこの句の通りということで 持ってきてくれました。

「日やわらか」を出すのが難しくて完成まで まだまだなのだそうです。

偶然こんなことになったのですが 二つを並べると 素敵なので 借りて載せました。

句を書かれたのも ご主人だそうで 上手です。

いいなあ!私の句も何か書いて欲しい!!

振袖でパチンコ打ちし・・・の句に一点入りました。ありがとうございます。

楽しい一日でした。

 

 

 


いろいろ

2018-01-15 12:16:09 | 日記

年越しでやり残したことを片づけています。

やりかけだった「パズル」を二問解いて 答えを書いて切手を貼って出しました。

鉢植えの「薔薇」の植え替えを小さいのだけやりました。

母や子供に何かあった時にすぐ行けるように用意してるのですが 中を確認して冬用に。

予約して歯医者に。診察台でだいぶ待たされるので しかたなく窓から空を見ていたら 

「俳句」が出来ました。おさまりが悪いので指を折って数えたら 字数が多い!帰ってから

あれこれやって 一句出しました。パソコンで出せるので嬉しい。もう一つの兼題は 「蝶」

蝶の写真がどこかにあった!と探しながら考えながら 取り合えずもう一句作って出しました。

出すのを もうやめようかと思ったけど 友達が「わからないよ!化けるかもしれないよ!」と言うので

もう少し続けてみようと思っています。それにしても 寒い!積もらなかったけど 

雪が降って凍った 「ネリネ」

   

 

 

 


冬の朝

2018-01-14 11:08:37 | 写真俳句

  息すれば肺の冷たし朝の駅

電車通勤でした。朝いちばんの電車で帰りは最終で。

夏の暑さより冬の寒さの記憶が強くて 未だ夜が明けていない道を駅まで走ったのを

思い出すと 胸のあたりが冷たくなります。

この冬一番の寒さの日

   


子育ては

2018-01-12 17:02:01 | 日記

いろいろありましたが・・・

法事が終わって食事会でざわざわしている場で 義兄が

あの時こんなことがあった・・と話し始めました。あの時あんなことをしたのは

親としていけなかった と言う話なのですが 話し終ってそばにいた甥に

義兄「覚えてる?」 その時 3歳だったはずの 甥「なんとなく うっすらと」

義兄「あの時は悪かったね!」

上に当時5歳だった甥が居るのですが 残念なことに亡くなっていて 義兄は

この子に言いたかったのだろうと思いながら聞いていました。

今なら言える!今言わなければ!と思ったのかどうか・・ 

40歳を過ぎた子どもに あの時は悪かったと言える お父さん!あなたはかっこいい!!

岩徳線 西岩国駅  

貴重な国民的財産です。とあります。

 

 

 

 


成人の日

2018-01-08 11:17:57 | 写真俳句

  振袖でカジノに行きし成人の日

うん十年前の成人式です。故郷の役場の式に出席しました。

式の後 何人くらいだったか 良く覚えていないけど みんなで町に出ました。 

「成人の人半額」とかセールをやってて 半額ではなかったと思うけど「パチンコ」に行きました。

初めてだったけど 面白かったのを覚えています。

パチンコに他の言葉がないか調べたのですが無かったので「カジノ」に!

「カジノ」は無いのではと思って「ディスコ」ではと思ったのですが

ギャンブルの意味があった方が本当に近いので これにしました。

みんな離れてしまって 同級生で残っている人は居なくなったけど

故郷の懐かしい思い出です。