前回の「薬の管理」に続いて、今回は「お金の管理」です。
思い起こせば、2020年1月頃、クスリの管理同様に生活費の
管理もできなくなっていた。
急に、「お金を買して」と頼んできた。
生活するには十分な年金額なのに・・・
不思議に思い、妻と娘と一緒に母の通帳を確認。
娘「ぇっー! 2か月分の年金を最初の1か月で
ぜんぶ使っちゃっているよ!」
妻「はぁ~??? うそでしょ?」
(これじゃ、足りなくなるのも当然)
さらに、どうやら契約先(生命保険・ガス料金など)の
支払いも滞納しているではないか!
通帳には不明な引出しの形跡もあり、
本人に確認するも明確な回答は得ず(忘れている)
たとえば、一日に何度もATMから万単位で引き出しているのを聞くと
「そんなこと、あるわけないじゃない!」だって。
らちが明かず、母と妻と銀行へ行き引出しの内容を確認。
やはり、すべて本人が引き出している。
その後、キャッシュカードと通帳を私が預かり、
毎週1週間分の生活費を
渡すことにした。
が
木曜・金曜になると
「1万円貸して~」 と、言う始末。
(この方法はダメだな)
本人に現金を渡すことはやめ、
すべて私が生活費を管理することになったのである。