ふくしまは、いいどこだぞい!!

私が住む福島県は、海(湖)、山、温泉など魅力たっぷりです・・・
そんな福島県のいいところを、私なりに紹介していきます。

ファーム富田へ

2011-07-31 | 日記・エッセイ・コラム

こんばんは!!

  

今日は、朝、目を覚ますと、急に思い立ち、

JRの一日散歩きっぷ(2,200円)を使って、

富良野のファーム富田へ行ってきました。

 Dscf8874

午前6時札幌駅発、旭川行きの普通列車に乗車、

途中の滝川駅で、富良野方面行きの列車に乗り換え・・・

富良野駅には、午前9時09分に到着です。

日曜日で、さぞかし列車も混んでいると思いきや、

なんのなんの、ずっと座って行くことができて助かりました。

富良野駅からファーム富田までは、この時期(7・8月)だけ、

ふらのミニ観光バス(片道300円)も運行されていますが、

一日散歩きっぷで、最寄の中富良野駅まで行けば、

あとは歩いて20分程度なので、当然のことながら後者を選択・・・

その前に、列車の待ち時間が50分ほどあったので、

富良野駅から、歩いて7~8分のところにあるフラノマルシェへ・・・

(※フラノマルシェとは、簡単に言うと道の駅のようなものです。)

店内を歩いていると、朝食を食べずに出てきたので、

見るものすべて、美味しそうに見えちゃうんですね。

ちょうど、美味しそうなハンバーガーが目に止まり、

さっそく購入・・・

 Dscf8876  Dscf8875  

    ↑ 手にしているのは、マルシェオムバーガーです。

      富良野産の豚肉と、オムレツが挟み込んであって、

      とても美味しかったです。

お腹が、少し満たされたところで、

フラノマルシェを後にし、また富良野駅に戻り、

午前9時57分発、旭川駅行きの普通列車に乗り込みました。

約10分程度乗車すると、中富良野駅です。

ここで、私を含め大勢の乗客が下車しましたが、

歩いてファーム富田へ向かう人の姿は、見当たらず・・・

ほとんどの人は、タクシーで向かったようです。

歩けば、ただなのに、みんなリッチなんですね・・・

中富良野駅から歩くこと20分で、ファーム富田に到着。

真っ先に向かったのが、「彩りの畑」です。

2週間ほど前に、妻と行ったときには、

花が咲き始めたばかりで、少し早かったのですが・・・

さすがに今回は、もう時期的に遅いかなって思っていたら、

どうして、どうして・・・

期待していた以上に、見応えは十分でした。

ご覧のとおり、まだ、見頃は続いていたのです。

残念ながら、ラベンダーだけは、

ほとんど終わりかけていましたがね。

 Dscf8913 Dscf8911 Dscf8909

 Dscf8904 Dscf8908 Dscf8897

 Dscf8918 Dscf8920 Dscf8915 

上の画像は、ファーム富田で撮影したものです。

園内で食べたソフトクリーム(メロンミックス)、美味しかったですよ。

  

次に立ち寄ったのは・・・

というより、中富良野駅に戻る途中にある、

「なかふらのラベンダー園」です。

ここも、ラベンダーは、ほぼ終わりかけていましたが、

ベコニアやサルビアなどは、色鮮やかに咲いていました。

 Dscf8936_2 Dscf8934 Dscf8929

このラベンダー園は、冬はスキー場になる場所で、

有料のリフト(300円)で、簡単に頂上まで行くことができます。

が・・・ 私は、歩いて登ることに・・・

けっこう急な坂ですが、それでも10分弱で頂上に着きます。

頂上からは、大雪山系の山々が見れるはずなのですが、

今日は、雲掛かっていて見れませんでした。

それでも、富良野盆地が一望(下の画像)出来ました。

  Dscf8933 

なかふらのラベンダー園を後にし、

中富良野駅からは、まっすぐ帰路に・・・・

乗り換えのため、富良野駅で滝川駅行きの

普通列車を待っていると、最近あまり見なくなった

オレンジ色の気動車が入線してきたので、

思わずパチリ・・・

 Dscf8939

この気動車に、滝川駅まで乗車・・・

その後、岩見沢駅でさらに乗り換えをし、

札幌駅には、午後4時18分に無事到着です。

  

そろそろ、北海道の夏も終盤・・・

今日は、富良野のラベンダー畑を、

十分堪能できた鉄道の旅だったのです。