こんばんは!!
朝、目を覚ますと
前日の雨が上がり
曇りがちながらも
清々しい風が吹いていました。
そんな中、懲りもせずに
今日も安達太良山に
登って来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
当然のことながら
今回こそは、自分の足でね…
ゴンドラを利用すれば
登山口から
わずか10分ほどの薬師岳…
今日は、50分もかけて
登ったのでした。😂
山頂までは、薬師岳から
さらに1時間・・・
1週間前の登山の疲れが
完全に抜けきれない中での今回の登山・・・
多少バテ気味でしたが
何とか山頂に到着・・・
いつものことながら
山頂を極めた時の気分は最高でした・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
それにしても、
同じ山に登っているのに
やっぱり、自分の足で登ると
体力的にきつい反面、
登ったぁ~っていう感じで
達成感や充実感は
全然違うんですよね・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
安達太良登山は、今回で通算102回・・・
次は、当面150回を目指して
頑張るぞ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/df/0c0e282e54659f690e441ec3357578f9.jpg)
安達太良山頂付近の
牛の背から撮影した飯豊連峰・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2e/26ed70a0d269475f43b764d2daf15d05.jpg)
牛の背から撮影した船明神山(手前)と
後方には磐梯山の雄姿が・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d3/8825a31d0538cad28b3d614e6b28cc73.jpg)
我が家の方向から見えるなだらかな山容とは一変・・・
荒々しさを見せる安達太良山の噴火口(沼ノ平)です。
朝、目を覚ますと
前日の雨が上がり
曇りがちながらも
清々しい風が吹いていました。
そんな中、懲りもせずに
今日も安達太良山に
登って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
当然のことながら
今回こそは、自分の足でね…
ゴンドラを利用すれば
登山口から
わずか10分ほどの薬師岳…
今日は、50分もかけて
登ったのでした。😂
山頂までは、薬師岳から
さらに1時間・・・
1週間前の登山の疲れが
完全に抜けきれない中での今回の登山・・・
多少バテ気味でしたが
何とか山頂に到着・・・
いつものことながら
山頂を極めた時の気分は最高でした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
それにしても、
同じ山に登っているのに
やっぱり、自分の足で登ると
体力的にきつい反面、
登ったぁ~っていう感じで
達成感や充実感は
全然違うんですよね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
安達太良登山は、今回で通算102回・・・
次は、当面150回を目指して
頑張るぞ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/df/0c0e282e54659f690e441ec3357578f9.jpg)
安達太良山頂付近の
牛の背から撮影した飯豊連峰・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2e/26ed70a0d269475f43b764d2daf15d05.jpg)
牛の背から撮影した船明神山(手前)と
後方には磐梯山の雄姿が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d3/8825a31d0538cad28b3d614e6b28cc73.jpg)
我が家の方向から見えるなだらかな山容とは一変・・・
荒々しさを見せる安達太良山の噴火口(沼ノ平)です。